関連する話題
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
妊娠中に旦那と離婚寸前になりました。 今も全く許せないし、離婚する可能性はあります。 理由は旦那が嘘をつき続けたこと。 ギャンブルで生活費以外のお金を
離婚で同意したが、迷いが出てきました。。 30代の共働き夫婦、0歳の子どもと犬がいます。 子どもが生まれてから、夫から今までついていた嘘をカミング

子ども嫌いを公言していて、子どもは絶対作らないと言っていた親戚が妊娠しました。旦…

回答13 + お礼13 HIT数 843 あ+ あ-

匿名さん
24/05/29 12:42(更新日時)

子ども嫌いを公言していて、子どもは絶対作らないと言っていた親戚が妊娠しました。旦那さんにどうしても子どもがほしいと頼まれたそうです。わたしの妊娠を知った時ですら「自分はは子どもなんかいらない!」って言っていたのに…。こういう人って結構周りにいますか?

タグ

No.4060824 24/05/28 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 24-05-28 18:30
匿名さん1 ( )

削除投票

なにかをバカにする人って将来の自分の首しめてるパターン多いですよね、、

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/28 17:59
匿名さん1 

いなかった
でも子供に無関心よりははるかに良いと思う
子育ての大変さを認知してる気がする

No.2 24/05/28 18:01
匿名さん2 ( ♀ )

いるにはいますね。
考えが変わることもあるだろうし別にいいんじゃないですか?

子供がいる人を全否定するようなことを言われていたのなら不快でしょうけど
手のひら返しを公にして恥ずかしいのは当人ですからね。

私的には子供ができなくてめちゃくちゃ悩んで落ち込んでいた経験のある人が、子供できた途端子供ができずに悩んでた私に「子供作らないの?子供はいいよー!」って言ってきた時はイラッとしましたね。
あとは「年賀状に子供の写真とかめちゃくちゃ興味ないんだけど。迷惑!」って言っていた人が子供の写真付きの年賀状送ってきた時とかね。イラッとしますね(笑)

No.3 24/05/28 18:16
匿名さん3 

自分の周りに置き換えて考えてみました。その話してからどのぐらいの年月がたってるかによるかなぁ?
5年以上前の話なら、状況ってものはかわるからまぁそんなことも言ってたけどね~ぐらいで終わりにするかな?
何ヵ月前レベルの話なら、言ってることとやってることが違う人だなぁって思う。子供のことに限らず、言ってることとやってることが違う人って信用できなくなりますよね

No.4 24/05/28 18:22
お礼

>> 1 いなかった でも子供に無関心よりははるかに良いと思う 子育ての大変さを認知してる気がする その親戚は里帰りしてもう半年も実家にいるそうです。実家じゃないと子育てできない!と泣いてるそうで。

No.5 24/05/28 18:24
お礼

>> 2 いるにはいますね。 考えが変わることもあるだろうし別にいいんじゃないですか? 子供がいる人を全否定するようなことを言われていたのなら… いまは子どものことで神経質になってるそうです。半年以上里帰りから帰ってないみたいで。昔は子育て家庭をめちゃくちゃバカにしてたけど、これからどうなるのか…
年賀状の件、わたしもされた経験あります。笑

No.6 24/05/28 18:27
お礼

>> 3 自分の周りに置き換えて考えてみました。その話してからどのぐらいの年月がたってるかによるかなぁ? 5年以上前の話なら、状況ってものはかわるか… 公言していたせいで妊娠のことまわりに隠してたみたいです。いまは子どもが一番!って考え方になったみたいで、祖父母の育児への口出しは許さないそうです笑
あの時わたしに言ったこと忘れちゃったんだろうな〜と思ってます。信用できないし、なんだこの人ってなりますよね。

No.7 24/05/28 18:30
匿名さん1 

なにかをバカにする人って将来の自分の首しめてるパターン多いですよね、、

No.8 24/05/28 18:40
匿名さん8 

恥ずかしいけど、まあ、ありがち。女って子ども生むと変わるのよね。

No.9 24/05/28 18:42
匿名さん9 

子供はいらない、結婚もしないと言っていたのに結婚して子供を産んだ、そう私ですね
前言撤回は悪じゃないでしょう?人間だもの

No.10 24/05/28 18:44
匿名さん10 

想定外にできちゃったとか?

No.11 24/05/28 19:40
お礼

>> 7 なにかをバカにする人って将来の自分の首しめてるパターン多いですよね、、 まさに、いろんな立場で物事を考えてないですよね…

No.12 24/05/28 19:41
お礼

>> 8 恥ずかしいけど、まあ、ありがち。女って子ども生むと変わるのよね。 けっこういるんですね…
確かにこの変わり方は驚きです。

No.13 24/05/28 19:47
お礼

>> 9 子供はいらない、結婚もしないと言っていたのに結婚して子供を産んだ、そう私ですね 前言撤回は悪じゃないでしょう?人間だもの それならまだいいんですけど、親戚はこっちに対して攻撃的な発言も多かったのでなんだかな〜って感じです。しかも謝罪もなしで。
例をあげるなら「子育てにどれだけお金かかるか知ってる?もしお金に困ったら現物支給してあげるから!お米とか!笑」と言われました。なにも面白くなくてこっちは笑えないし、ひどい空気でした…

No.14 24/05/28 19:49
お礼

>> 10 想定外にできちゃったとか? 子どもは作らないって話して結婚したのに、旦那さんがやっぱり子どもが欲しいと結婚後に言ってきたそうです。

No.15 24/05/28 19:59
匿名さん10 

でも本当に作りたくないなら離婚するだろうし、本当は欲しかったのでは。

No.16 24/05/28 20:03
お礼

>> 15 確かに…あれだけ子どもは作らないって親戚中に昔から宣言してたのに、本当は欲しかったってのはあるかもしれませんね。

No.17 24/05/28 20:55
匿名さん17 

そんなに非難されることですか?
子ども産みたくないって言ってたから子ども産むなってこと?
好きな人との子どもなら産んでもいいかって思ったんだろうし。
他人の子なんか可愛くないし興味無いけど、自分の子は可愛くて仕方ない。って人は沢山居ますよ。

本当に子ども産みたくなくて、結婚してない人は知ってます。

No.18 24/05/28 22:39
人生の先輩さん18 ( ♀ )

友人が、1人産んで育児ノイローゼで子供置いて離婚して

「もう絶対産まない!!」と言いつつ再婚、けっきょく旦那さんにせがまれてもう1人産んでました。

妊娠中は自殺するとか何とか騒いでましたが、いざ産んでみたら、2人目はうまく育てていて。

はたからみていて「…人生って色々なんだなぁ」と感じてます。

No.19 24/05/28 23:21
お礼

>> 17 そんなに非難されることですか? 子ども産みたくないって言ってたから子ども産むなってこと? 好きな人との子どもなら産んでもいいかって思った… 妊娠中も子どもなんて欲しくないと言っていたそうです。産んだ後は子どもファーストになったみたいですが…
そもそも跡取りを頼まれたから仕方なく産んでやる、わたしは本当は子どもなんて欲しくなかったと出産直前まで言う神経がわからなくて…
しかも跡取りを産んだのに半年たっても里帰りから帰る気がなく、もしかしたら離婚するかも…という話が聞こえてきたので質問してみました。

No.20 24/05/28 23:24
お礼

>> 18 友人が、1人産んで育児ノイローゼで子供置いて離婚して 「もう絶対産まない!!」と言いつつ再婚、けっきょく旦那さんにせがまれてもう1人産… いろんな人生があるんですね…
わたしの別な知り合いも、子どもが生まれて夫婦仲が悪くなり離婚、再婚、子どもが生まれすれ違い離婚、再婚という人がいます。
他人ならいいけど、身内にいたら頭抱えてしまいますね。

No.21 24/05/28 23:38
匿名さん21 

浮気不倫起きたら即離婚て言ってた人が実際はそう簡単に離婚しないってのもある 逆も然り
○○って言ってたのに なんてザラにあることだと思う
別に問題無し





No.22 24/05/29 10:12
匿名さん22 

ちょっと違う話ですが、

妊婦社員や育休復帰社員に「困った時はお互い様ですよ」「仕事は変わりを立てられてもお母さんの代わりは立てられないから当たり前ですよ」と快く進んでフォローしていた後輩A

「子持ちは甘えてる」「迷惑」「辞めろっつーの」「子持ちは良いご身分ですね〜」と陰口言ってた後輩B

二人とも結婚して出産しました。

A「迷惑かけてばかりではお互い様は成り立たないです😠私も出来る日は残業します」「いつもすみません。フォローしてもらうことが当たり前のことじゃないです」

B「子どもが小さいから仕方ないでしょ!」「昨日は大変だったから疲れててミスしちゃいました〜(きちんと謝らない)」

二人ともすごい手のひら返しでしたw

答えとしては、結婚や出産によって考え方が変わることはよくあることだと思います。

No.23 24/05/29 10:22
お礼

>> 21 浮気不倫起きたら即離婚て言ってた人が実際はそう簡単に離婚しないってのもある 逆も然り ○○って言ってたのに なんてザラにあることだと思う … 確かに、職場に毎日旦那と離婚してやるって言いながらもう10年になる人がいます。
本人は本気で言ってないのかもしれませんね。

No.24 24/05/29 10:32
お礼

>> 22 ちょっと違う話ですが、 妊婦社員や育休復帰社員に「困った時はお互い様ですよ」「仕事は変わりを立てられてもお母さんの代わりは立てられない… 徹頭徹尾考えが変わらない人なんていないんですかね…立場が変われば意見も変わるのはわかるのですが、親戚の行動は周りを巻き込んでるから厄介なのかも…わたしもたくさん傷つけられたので、頼むから周りに宣言するくらいなら初志貫徹してくれってかんじですね。

No.25 24/05/29 12:31
匿名さん25 

いますいます
結婚に向いてないし興味もない子供もいらないと
飲食店を営業されていた女性なのですが
お店に子供を連れ回すなとか言っていたのに
妊娠をきっかけに結婚出産
その後の食べ歩きに子供を連れ回し溺愛ぶりが気持ち悪い
しかし子供の世話は旦那任せてという

No.26 24/05/29 12:42
お礼

>> 25 わたしの親戚も「子どもなんていらない!」って熱量と、生まれたら「子どもが一番大事!」の熱量が一緒で真逆の主張をこれだけ大きな声で言えるのすごいな〜って思ってます。
会話中に急に泣き出したりもするらしく、情緒不安定気味なのかなとは思いますが…すごいですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧