関連する話題
この世は「勝ちすぎると負けになる」ように出来てるんですかね? ホリエモンは実業家として大成功したから、勝ちすぎたから、牢屋に放り込まれて負けにされましたね
よく、漫画や映画で、◯◯のシーンで泣いてしまった、とか、泣いたとかネットで感想書いてる人がいるけど、その人たちって本当に涙を流して泣いてるんですか? それとも
Vtuberはなぜ嫌われるのでしょう… Google で検索してもいまいち納得できなかったので質問します。 前提として私はvが好きで、推しもいます。

粗品と宮迫のバトルがネットを沸かせていますか 宮迫が粗品に放った 「お前、ア…

回答7 + お礼1 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
24/06/07 12:21(更新日時)

粗品と宮迫のバトルがネットを沸かせていますか
宮迫が粗品に放った
「お前、アメトークみたいな番組作ったけ?」
の最後の「け」ってもしかして能登弁ですかね?
自分石川県の能登出身で日常的に結構使う表現なので親近感湧いてました笑 
宮迫さんもしかして能登の方なんでしょうか?

タグ

No.4067814 24/06/07 11:14(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/07 11:16
匿名さん1 

広島弁でも使いますよねたぶん
宮迫はでも大阪出身ですね
わかりません

No.2 24/06/07 11:18
匿名さん2 ( ♀ )

関西の方はよく使っている印象ですよ。

No.3 24/06/07 11:18
主婦さん3 

大阪の南の方でも、「~け」を使いますよ。

能登の方でも使うんですね。
面白いですね。

No.4 24/06/07 11:21
匿名さん4 

宮迫は生粋の大阪人で、住所を移すほどの長期では大阪から出たことがないです。

No.5 24/06/07 11:44
匿名さん5 

大阪の河内弁です

No.6 24/06/07 11:51
匿名さん6 

語尾のけは岡山に多いかな?
でもそれは「ほんまかいな?」を
「ほんまけ?」とかです。
この文章なら関西人なら普通に使います。

No.7 24/06/07 11:52
匿名さん7 

その「け」は、方言ではなく、
「なんだっけな?」の「な」を省略した形。

国語的に正しい言葉ではないけど、全国的に普通に使われるし、ドラマや映画、漫画などでもよく使われる表現。

No.8 24/06/07 12:21
お礼

皆様、回答ありがとうございます
なにやら情報が錯綜しておりますね
真実はなんなのやら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧