関連する話題
今日の朝コンビニの駐車場で車停めて休憩していたら店員に長時間休憩しないでくださいと言われました。 自分は職場の近くで仕事が始まるのが9:00なので大体7:4
女より男のが辛いって人はどのへんが辛いの?教えてほしい。 男には生理だって出産だってないじゃん。 特に生理の時って、プールにも入れない、テストの時だって10

子供は何歳くらいから付き添いなしでの入院が一般的なのでしょうか? 子供が年…

回答2 + お礼0 HIT数 106 あ+ あ-

匿名さん
24/06/07 15:47(更新日時)

子供は何歳くらいから付き添いなしでの入院が一般的なのでしょうか?

子供が年少さんのときに喘息になり、1年で4回入院しました。
一回の入院は1週間程度です。
幼稚園に入りたてで、トイレも確実ではなく、まだ全て自分でできることはなかったので当たり前ですが付き添いしました。
コロナのこともあり、外部との接触はできなかったので付き添いか退院まで会えないかみたいな二択でした。

3回目の入院のとき、初めて「付き添いどうされますか?」と聞かれ、4歳でそんな選択もありなの?とびっくり。
確かに働いてたり、家庭環境が違ったら付き添いたくてもできないこともありますよね。

それから幸い入院まですることなく過ごせていますが、何歳くらいからが普通なんだろうかと疑問です。

うちの子は言葉の発達が遅めで、伝えたいことがうまく話せなかったりするので余計に心配です。
それに最後に入院したとき、同室の小学二年生の女の子が付き添いなしで入院していたのですが、寂しいからか何度も何度もナースコールをしてお話していたのが忘れられません。
家族と電話したりもしていましたが、寂しそうでした。

タグ

No.4067905 24/06/07 13:56(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/07 14:31
匿名さん1 

小学三年生で入院したことありますが、付き添いはなかったし、寂しくもなかったです。命に関わるような病気ではなかったのもあると思います。
二年生なら自分のことは自分で出来そうですが、病気によっては不安になりますよね。

No.2 24/06/07 15:47
匿名さん2 

知り合いの子どもは、1歳半の時に入院したけど、夜間の付き添いはなかったですね。
日中(8時〜19時)のみで、その後は看護師と保育士が見てたらしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧