高1女子です。もう90近い祖母の世話にストレスが溜まっています。 祖母は認知症…
高1女子です。もう90近い祖母の世話にストレスが溜まっています。
祖母は認知症で、1度何かに気になりだしたら何時間でもずっとそのことを言い続け、いくら宥めても全く聞きません。最終的に叫んだり軽く叩かれたりします。例えば扇風機のタイマーがちゃんとついているのか気になれば、夜中の2時だろうと家族を起こして確認してほしいと言い、ちゃんとタイマーついてるよと言っても何度も「もう1回確認して!」と言います。
私以外の家族(父、母、妹小6)もみんな忙しいので困っています。私は夜型なので、深夜に何か気になると私に言いに来ることが多いです。何度説明してもわかってもらえず、私の寝る時間が削られます。
祖母は昼間デイサービスに通っているためお風呂は問題ないのですが、トイレの面倒は両親が見てくれています。その分両親も精神的に疲弊しているようです。妹も、夏休みなのに早朝から「学校だから起きて!」と起こされるなど、何度もいらぬ世話を焼かれイライラしています。もちろん今日は学校じゃないと言っても簡単には引き下がりません。
施設に入れるのも考えていますが、本人が頑なに拒否していて(子供のように「嫌だ!」の一言をずっと叫びながらと地団駄を踏むなど)、もし入れても施設に迷惑をかけてしまうと思います。
祖母も悪意があってこうなっている訳ではないのはわかっていて、本人も何かをずっと気にし続けるのは辛いとは思います。しかし、家にいると常に祖母の困っているような叫び声が聞こえ続けるのは、こちらのメンタルがやられます。「𓏸𓏸して!𓏸𓏸して!𓏸𓏸して!」と繰り返し言い続けます。
以前はしっかりしていた人だったためにショックも大きいですが、それよりも私たちのストレスが溜まってきついです。現状を家族以外にこれ程詳しく話す訳にもいかなかったので、私の気持ちの整理も含めて長文書かせていただきました。
皆さん介護の時のストレスはどのように解消していますか?アドバイス等あればお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
学生で、お祖母様のお世話をされてるんですね…。お祖母様の状態を読んでとても大変なのは伝わってきます。
ケアマネがいてたら相談した方が…。
とても施設などへ行くのを嫌がっているようですが、お互いしんどいと思います。
実際、施設に入って薬の処方などで落ち着いた人もいてます。もちろん逆もあるのが現実ですが…。
うちは施設に入れました
2年くらいは家で介護してましたが…
夜中に呼ばれるの分かります
私自身はもう色々諦めてたので特にストレスは無かったです、学生でよかった
部活とかもそれで行かなくなりましたね
社会人だったら死んでましたね
親はめちゃくちゃ荒れてました
新しい回答の受付は終了しました
介護の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
最近気になる男性と5回会ってました。 5回海行った時に会った時に告白…27レス 1122HIT 匿名さん
-
男性に質問です 彼女のこともう無理!と思って2週間未読無視、歯ブラシ…8レス 270HIT 匿名さん
-
あなたならどうしますか?一軒家を壊したい 築年数15年にして壁が全て…8レス 244HIT 主婦さん
-
世の中生きにくいな テレビもつまらないし 皆さん何を楽しみに生きて…7レス 256HIT 匿名さん
-
37歳田舎暮らし、小学校高学年と中学生の子どもがいてマイホームがありま…11レス 357HIT 匿名さん
-
14歳差、40歳の夫と子供を作るか悩んでいます。 お金は問題ないと思…18レス 543HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧