注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

無農薬栽培の野菜

回答13 + お礼1 HIT数 1660 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/07/25 20:21(更新日時)

実家が農家です。
うちの野菜は新聞のお取り寄せ便みたいなものに載っています。
その新聞を見た友人に、野菜が欲しいと言われたので、少し送りました。

野菜が届いたと連絡が着たのですが、葉っぱに虫が食べた跡があると文句を言われ、汚いから全て捨てると言われました。(野菜とは別に頼まれて送った赤紫蘇です)

無農薬野菜なら虫が葉っぱを食べていても不思議ではありません。

虫が食べていても人体には何ら影響ありません。

皆様は、虫が食べた跡があったら全て捨てますか?


長文、失礼しました。

No.416338 07/07/24 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/24 23:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

ありえない!虫食いあるほうが安心です しかも友達が作ってくれたのならなおさらありがたいし嬉しいです

No.2 07/07/24 23:11
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お友達は農薬を使った虫がない野菜しか食べたことないんですかね😥

私は虫は大嫌いだけど、野菜の虫食いを見ると安心します。捨てるなんてもったいないし、バチあたりですね😣

No.3 07/07/24 23:17
通行人3 ( ♀ )

無知な人なんでしょうね💧しかも全部捨てると言うなんて失礼にもほどがある💢

私ならもちろん有り難く頂きます✋

No.4 07/07/24 23:19
通行人4 ( ♂ )

私も田舎育ちなんで 普通です。お友達は流行りに流され 無農薬の意味をわかってないのかも!

No.5 07/07/24 23:21
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

失礼な方ですね
親切にしたのに💧

虫が食べるってことは安全ってこと。

No.6 07/07/24 23:28
匿名希望6 ( ♀ )

私は虫食った跡を取り除いて食べます。
もったいないですね💧

No.7 07/07/24 23:28
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

そんなに虫食いが嫌なら…友達に中国産の虫食いが全くない野菜送ってあげたら?

No.8 07/07/24 23:33
匿名希望8 ( ♂ )

可哀相な友達ですね!  新鮮な野菜や果物食べたこと無いんじゃないの?  新鮮の意味も取り違えてたりして。笑! 一度畑にでも連れて行って上げたら!

No.9 07/07/24 23:33
通行人9 ( ♀ )

腹たちます😣

No.10 07/07/24 23:35
匿名希望8 ( ♂ )

可哀相な友達ですね!  新鮮な野菜や果物食べたこと無いんじゃないの?  新鮮の意味も取り違えてたりして。笑! 一度畑にでも連れて行って上げたら!端正込めて作った人に凄く失礼だよ!

No.11 07/07/25 00:15
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

程度と品種にもよります。
と言うのも、全くの無農薬の場合は、酷い虫食いがある場合、作物が自己防衛のために天然農薬様物質を作り出すので。
ただ、農家さんが育てた場合、素人の私が作るよりも遥かに気遣われていて、虫食いも殆どないに近い状態なので、購入したものは幸い捨てる事なく頂いております。
趣味農園で、天然農薬様物質を作り出し易いと言われるキャベツやニンジンを育てていて、気付いた時には手遅れなほど虫が食ってしまって、泣く泣く捨てたり種取りに回したりと食べずに終えてしまう事がありました。

もしかしたら、この天然農薬様物質のことをどこかで聞きかじり、実態を知らないままに仰っているのかも知れませんね。

No.12 07/07/25 01:35
通行人12 ( 30代 ♂ )

八百屋ですが…
その友達のような考えに近い人はたくさんいますよ💦
農薬はイヤだけど、虫が付いてちゃダメ🙅
無農薬有機のモノは欲しいけど、値段が高ければ見向きもしない😠
矛盾してますよね?
大手スーパーや食品加工会社も消費者優先の姿勢で、商品に虫が混入してれば納入禁止処分や始末書を科してきます。
完全無農薬で虫食い跡もない野菜…ムリです💦
昨年6月のポジティブリスト施行による農薬規制だけではモノ足らず、今秋には栽培履歴の添付の完全義務化が言われています。
そうなると高齢の農家さんは対応できません。
小規模農家さんの作る野菜こそ美味しくて安価で魅力があるのに。
中国野菜の煽るような報道を見てると、一体何を求めているんだろうと考えさせられます。
特売品に目の色を変え、安いランチを頬張りながら、中国野菜の恐怖を語る人々…滑稽です。

No.13 07/07/25 02:16
東北の拳 ( 30代 ♂ IiY2w )

👮こんばんは

食べ物を粗末にするのは駄目ですね😥

私の地域は農村地帯です。
無農薬野菜には力を入れてます。
ところが、この時期は野菜が余るだけ頂いてます。
規格外の野菜です。

出荷できるのは綺麗で形の整った物だけだそうです。規格外の物は捨てるしか無いので、農家で無い家庭に配るので私は有難く頂戴してます。

勿論、味も安全性も違いは有りません。

今の日本は、規格に捕われ大事な事を忘れてます。
それは生産者の努力です。
消費者も考える必要が有りますね😊

No.14 07/07/25 20:21
お礼

一括のお礼で申し訳ございません。

友人が言うには『無農薬でも虫なんか付いてるのは知らない』とのことです。
私からしたら、虫が付いていた方が安全な無農薬栽培の野菜なのに、ビックリして皆様に伺ってみました。

虫を気にしない方が多くて嬉しいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧