実母について悩んでいます。 いま3歳の娘がいる専業主婦です。 実母は一人娘の…
実母について悩んでいます。
いま3歳の娘がいる専業主婦です。
実母は一人娘の私をシングルで育ててくれました。といっても祖母にほぼ丸投げでほぼ祖母に育てられたという感じです。祖母が亡くなってからは実母とはあまり会話も無く結婚して家を出るまでは実母とあまり会話がない親子でした。私の為に守ってくれたり助けてくれたりしてくれたり優しい母ですが過干渉、心配性で小さい頃から色々止められたり従わないとキレられるという生活を送っていました。旦那と付き合っている時も娘を取られたというヤキモチなのか旦那に理不尽にキレ散らかしたりしていて母と一緒に住んでる時は辛かったです。5年前に結婚し家を出て娘が産まれてから娘に会うために毎月2,3回は母に会わせています。が、会わせると好き勝手にされ、辞めてと言えば「いいじゃないこのくらい」と聞いてくれません。1回それで大喧嘩しましたがあまり変わらず、、、。そして自分のことを「ママ」と呼ばせる始末。。。最近は私が阻止してますが実母は孫に意地でもママと呼ばせ続けています。そんな実母なので会うとほんとに疲れます。実母に孫を会わせたい気持ちはありますが好き勝手させられていつも言っても辞めてくれないので気疲れして帰ってきます。母は月に一度泊まりに来てと言われるので母の為に泊まっていますがハウスダストで鼻がおかしくなったりお風呂もカビが凄かったり娘の寝る時間を遅くされたりと泊まりに行くと倍以上疲れます。また実母は泣いたら全て許してしまう為、実母に会わせるとワガママが凄く自分の意見が通らないとすぐに泣いてそれに対して実母が「わかったわかった」と許してしまう為娘のワガママも加速します。色々娘に買ってくれたり私たち夫婦の為にも色々買ってくれたりしてくれているのもあって感謝の気持ちで泊まっています。旦那も土日休みで実母も土日休みなので泊まりの時は旦那は家に置いて実家に娘と泊まりに行きます。私は実家に帰るより家にいた方がすごく楽だし気が休むしなにより旦那に悪いなぁと言う気持ちなのですが母が淋しいかなと毎月泊まっています。皆さんなら母の為に泊まってあげますか?また皆さんどのくらいの頻度で旦那さん置いて実家に泊まりますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
旦那置いて実家に泊まるなんてしたことないです。主さん少し実母と離れたほうがいいですよ。悪影響出てるじゃないですか。援助が受けられなくなることを承知で自分達で子育てしたほうがいいです。実母の言う通りにしていると旦那さんと貴方が仲悪くなります。親孝行って
自分が無理して家庭壊してまですることじゃ無いです。
どちらの実家にも1回も泊まったことないですね。
主さんのような事も一切ないし、親は良くしてくれます。
良くしてくれているから、時々は会いに行くし、誘われたら断らない。
こちらの育児方針に従わないのは論外です。
そもそも、主さんの親って毒親じゃないですか。会う価値あります?
主さんの母親は祖母で亡くなってしまったのだから、それで終わりです。
主さんがこれまで甘やかしてきたから、母親も改心する機会がなかったのでしょう。
従わないとキレる?あり得ない。
お前の奴隷じゃないから従わないのは当たり前だろ。主張があるなら正当な根拠を示して説得しろ。あとは交渉な。他に取り合うことはない。
ってなりますけど。中学生か高校生ではこうなるんで、母親が改めないと二度と会えないと思う。
会いに行くのを、月1回とかにできませんか?
それくらいの頻度なら少々お子さんを甘やかしても、お子さんにとって特別の日ということで特に躾に影響したりはしないのではと思います。
私は両親揃っているので条件は違いますが、夫を置いて子どもと実家に泊まったことはありません。
主さんの一番の家族は、旦那さんです。
一番の家族である旦那さんとの家庭を、まずは大切にされるのかいいと思います。
>> 3
どちらの実家にも1回も泊まったことないですね。
主さんのような事も一切ないし、親は良くしてくれます。
良くしてくれているから、時…
そうなんですね。。
お母様は良くしてくれているから会わせられるのですね、、、。羨ましいです。。
やはり育児方針に従ってくれないのは違いますよね。。。
私も調べると毒親と出てくるのでやっぱり毒親だったのかなぁ、、、と母には悪いですが思ってしまいます。。
母に孫を会わせないと可哀想。って思ってしまうのもダメなんですよね多分。。。
奴隷じゃないですよね、、、。それを前実母に言ったら「子供は親の言うことを聞いて当たり前」と言われたのでもう何も言えませんでした。すごく参考になるご意見本当にありがとうございました!考えます!
>> 5 会わせると好き勝手にされ、辞めてと言えば「いいじゃないこのくらい」と聞いてくれません この好き勝手とは具体的にどんなことですか 例えばマクドナルドのジュースだったりシェイクなどを実母が飲む?と娘に聞いて娘は「飲むー」と言い私はご飯食べなくなるから辞めてと言っても娘は当然「飲みたいー」と言い出し「飲みたいって言ってるじゃん可哀想だよ」と言って飲ませたり。後は会わせるとチョコや飴や私が気をつけてるお菓子を持ってきてその場で開けさせたり毎回お菓子屋さんでこれも買いなあれも買いなとたくさん買い与えてお店出たらご飯の前にも関わらずすぐに開けて食べさせたり。。。あとは産まれてからずっとですが外食すると私の隣に座って食べさせたいのに実母は「いいわよ。私の隣に座らせて」と言って実母の隣に座らせます。後は実家に泊まりに行った時娘を寝かせようとしたら「もっと孫ちゃんと遊びたいからまだ寝かせなくていいじゃない私寂しいわ〜」と引き止めて寝かせなかったり。。。一部を取り上げるとそんな感じですかね。。。
ありがとうございます
祖父母はそんなもんです
好き勝手ってほどではないです
親は、特に最初の子供にはきちんとさせようと頑張り過ぎるんです
親から見れば祖父母は甘やかし過ぎに感じるでしょうが、ゆるく育てることも時には必要なんです
家では決められた生活をしてる分、逃げ道を与えることも子供の心身の為に大切なことです
我儘…子供は我儘が普通です
お話した内容は私の個人的な自論ではありません
心理学を少しでいいので覗いてみて下さいね
長いので一旦切ります
あなたとお母さんの関係が気になります
お母さんとの良い思い出がないようなので、お子様を近づけたくない気持ちが起きているようにも思いました
他の方が言われているように、お泊りは月一度にするのもいいかもしれませんね
因みに、祖父母宅へのお泊まりは珍しいことではありません
週1でお泊りされている方もけっこういらっしゃいます
>> 9
ありがとうございます
祖父母はそんなもんです
好き勝手ってほどではないです
親は、特に最初の子供にはきちんとさせようと頑張り過ぎるんで…
そうなのですね!凄く参考になりました😭皆さん祖父母さんはそうなんだとホッとしました!そうですよね!実母のとこでは好き勝手させてあげるのも子供のためかもしれません😭これからは広い心でゆるしてあげます!ありがとうございました!
後記入し忘れましたが実母の言葉遣いが気になっていて娘に「どんくさいね〜」とか「あなたのお母さんボケてるね〜」など私を侮辱したりされるのも気になっていて、、、辞めてといいましたが改善されず、、、娘に影響がでないか心配です。。。
お母さんの言葉が気になるとのことですが、お子様に悪影響はありません
誰が何て言おうと子供は母親が世界中で一番好きですから
あなた自身、小さな頃からお母さんとの触れ合いが少なく、2人で過ごす時間に慣れていないのも疲れる原因かもしれません
親子でも受け入れられないところがあるのは当然ですよ
あなたはとても優しい人で自分を犠牲にしてしまうところがあるけれど、無理はしないで下さい
あなたとお子様のペースが優先です
実母はまともに主を子育て教育に携わってないから孫に対しても無責任なんですよ。
教育や育児に関しては実子である主は祖母に丸投げ、孫は主に丸投げでしょ。
だから無責任に自分の気分で好き勝手でいる。
何れ老後は養ってもらう気になってるだろうし、改める事なんて殆ゼロだと思って、あまり関わらないようにしたほうがいい。
頻繁に会うような相手ではないから。
主も、子を持つ母親として家庭を1番にしてね。
子供と旦那との生活、育児や教育が優先ですから、そんな老いぼれまで今更「あれだめこれダメ」教育するのも疲れるでしょ。
親かもしれませんがやはりもうお互い大人なので『1人の人間として』の感覚は必要だと思います。特に主さんの幼少期の育てられ方やお孫さんへの対応をみると子供や孫のためと考えられずそれより自分の感情を優先している様に見えます。自分自身が子供のままで周りを振り回すタイプかなと。会うと精神的に疲れ果て、子供にも悪影響を与える人、生物学的に親かもしれませんが、親だから会わせなければいけない、言うことを聞かなければならない、親が会いたいと思っているのに合わせないのは可哀想と自分ばかりが無理をして気持ちを汲んで奴隷になる必要はありません。どちらかが犠牲になる付き合いはどんな相手でも成立しません。し、させてはいけないと思います。主さんはもう結婚して旦那様との家族が今の家族であり、これから大切にすべき家庭です。このままではお母様に壊されてしまいそうで心配です。お母様より旦那様との時間、家族の時間を大切に過ごして欲しいなと感じました。かく言う私も子ども達を1人で育て上げ、今日孫が出来ました。先ず1番に娘には自分の家族を大切にして欲しい。孫は本当に可愛いけれど節度を持って邪魔しない様に一線引いて付き合わなければと思っています。娘たちの子育ての害にならないように。世の中、幼少期に愛されなかった子は必要以上に親に執着してしまう傾向があります。親は親の人生、子供は子供の人生を歩むべきだと思いますよ。良い影響力がありみんなが仲良しなら月一でも会うのも良いかもしれませんが苦しいのに月二、三回は明らかに無理しすぎです。ご家族でのお出かけを中心にして『出掛けるから』『旦那の実家に呼ばれてる』などとお母様が納得しそうな理由を作って少しずつでも行かない様に、来れない様にされるといいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
専業主婦で、3才と5才の娘が居ます。 夫に時間を無駄にしすぎだと言わ…
-
この3月に高校を卒業する娘が東京の会社に就職が決まり、4月から一人暮ら…
-
娘の友達がずっとうちに入り浸ってて困ってます。お家を聞いて保護者の方に…
-
妻が朝起きません。共働きで3歳と1歳の子供がいます。 私が7時に起き…
-
ついに義実家帰省時に体調を崩しました。離婚を考えてしまう。 結婚…
-
現在インフルで熱が41℃近くあり、死にかけてます。37.5くらいの微熱…
-
旦那はお風呂のガス代が追い焚きをすると高くつくのが嫌らしく、我が家は全…
-
妻のシンデレラ症候群が酷いです。 自分が少しでもしんどければ私ばかり…
-
旦那にキツく当たってしまいます…。 旦那は癌で抗がん剤治療中です…
-
馬鹿な旦那の対処法を教えて欲しいです。 家族間で色々と伝えないと…
-
妻が息子にだけ上げ膳据え膳でお手伝いなど一切やらせません。 息子は高…
-
高校生でまだお父さんやおじいちゃんと湯船に一緒に入るって変ですか? …
-
昭和の妻たちが理不尽な扱いを受けながらも生涯夫を愛し続けた心理的カラク…
-
湯船に入る時、体洗ってから入りますよね? 旦那がお風呂に入ったの…
-
旦那があまりにも堂々と浮気するもんだから拍子抜けしてしまってます。私が…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
娘が孫に会わせてくれません。 50代の主婦、私達夫婦は娘一人と息…16レス 585HIT 匿名さん
-
私は不倫を何度も繰り返してきました。 50代になりもうただのオヤジな…59レス 3139HIT 経験者さん
-
「子供を産んだらお金を自由に使えなくなる」「貧乏生活になる」「お洒落に…7レス 255HIT 匿名さん
-
友達に不満に思っていることを伝えたい。文を考えたので見て欲しいです。 …15レス 354HIT 匿名さん
-
35歳が私、36歳彼での1年付き合ってる者です 妊娠は希望しています…8レス 219HIT 匿名さん ( 女性 )
-
何をするにも自分から動いてくれない友達にイライラします。遊びの予定を立…11レス 216HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧