精神的な病院をうまく勧める方法ありますか?

回答2 + お礼1 HIT数 606 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/07/25 12:22(更新日時)

精神的な問題かな?って思うんですが、違ったらごめんなさい。

私の職場の同い年の女の子の話なんですが、注意とかするとすぐ泣きそうになってしまいます。だから、上司や先輩(人事含めて)凄く悩んでて。本人としては、「何で私ばっかり」とか「私なんも悪くないのに」って思うみたいで…しまいには、上司や先輩が怖いまでになってしまいました。

カウンセリングをその子に勧めるべきなのかなとか思ったり…余談ですが私自身、過呼吸とかあります。

「その子が辞めればいい」「あんたが辞めればいい」「上司に任せればいい」とかの冷やかしは辞めて下さい。真剣に悩んでるので。

No.416961 07/07/25 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/25 07:51
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんと、その子の関係にもよりますが、余りにも思い詰めているようなら
「それだけ思い詰めたら苦しいでしょ?専門家に一度相談してみたら?」
などとアドバイスしてみてはどうでしょう。
仲が良いなら、正直に
「怖い時があるし、これ以上苦しんで欲しくないし病院行って」
などですかね。
いずれにしても、最終的に病院に行く・行かないは、その子が決める事なのですが。

No.2 07/07/25 08:16
ふるさと ( ♂ HSp3w )

私は彼女が病気であるとは思えません。
多感で少し被害者意識があるだけではないのですか。

病院を勧める前に、
あなたは彼女と親身になって話したり相談したりしたことがりますか?
仕事で失敗しても「ドンマイ」と言って、大らかな気持ちで接したことがありますか?

彼女に病院を勧めたら、彼女はいかに苦しむことでしょう。
人を病人扱いにした、嫌がらせをされたと思うだけでしょう。

もっと彼女のために同僚も上司も、
なぜ彼女がそういうふうになってしまっているのか、
親身になって話を聞いてあげるべきだと思います。

また、病院に行っても、精神的疾患は周囲の理解が一番必要なことなのですよ。
どうか病院を勧める前に、彼女をもっと理解して親しくなって下さい。

No.3 07/07/25 12:22
お礼

返答有難う御座います。私自身、どうしたらって解らないです。本人が変わらないと仮に今の職場を去ったとしても同じ気がするんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧