職場に認知症?と思われる人がいたら皆さんなら何か対応しますか?家族に職場での様子…
職場に認知症?と思われる人がいたら皆さんなら何か対応しますか?家族に職場での様子を伝えるとか、本人に伝えるとか…それとも放置しますか?
職場にそのような方がいるのですが、仕事が覚えられずその方の仕事は誰かがやったことを確認しなければなりません。確認すると、何かしらミスをしており、完璧だった事がありません。作業の時間も人の1.5倍はかかります。そして同じ話(しかも数分前に話した事)を何度もします。
放置もひとつですが、シフトかぶった場合、他の人の負担が半端ないです。上司に相談しても、今の段階では解雇は出来ないと。職場で問題になっているのもあるのですが、もし、本人や家族が気付いてないとしたら、伝えるのが親切なのか、知らぬフリが親切なのか…
皆さんはどう考えますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
家族に言うとかにしても、それは上司の役目であって主さんがしゃしゃりでる事ではないですね。
職場で出来ることとしては、上司に相談の上、その人…
勿論、自分がどうこうしようとは思っていません。客観的にみて、このような人を放置するのは同僚というより人としてどうなのかな、と思ったのです。余計なお世話、という考え方もありますが、もし、軽度の認知症なら今から受診して対処すれば進み方も緩やかになるのでは…と思うと、知らんふりするのはどうなのかな…という気持ちがあります。伝える事になれば勿論、上司からになるでしょう。しかし、その前にその方に対する対応(繰り返し研修するとか、本人のやる気を確認するとか)が全くなされていない状況です。
その人の仕事を全て取り上げる…なんてことができるのでしょうか。それこそパワハラにならないでしょうか。百歩譲ってそうしたとしても、その人は自主退職はしなさそうです。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧