今日お母さんと喧嘩しました。 私はもうすぐで卒業式があります。小学校卒業です。…

回答2 + お礼0 HIT数 104 あ+ あ-

匿名さん( 12 ♀ )
2025/03/22 16:20(更新日時)

今日お母さんと喧嘩しました。
私はもうすぐで卒業式があります。小学校卒業です。
(ごめんなさい。愚痴を書かせていただきます。
できるだけ冷静になっている今、ここに書いていますがやっぱり文章は見づらいと思います。
嫌な気持ちになるかもしれないので、嫌になったら本当に申し訳ないです。)

なので、できるだけ風邪をひきたくないんです。
私には下に妹が2人いるのですが、もう一人の子はよく風邪をひきます。特にこの時期
なので、私が卒業するまでは友達と放課後遊んだりするのをやめて欲しいとお願いしました。
なんですが、今日友達と遊ぶ約束を立てたみたいです。
その時、カッとなってしまいました。
その時怒ってしまった理由は、これだけではないんです
妹はなにかあるのか、すぐ癇癪を起こして泣き喚きます。前まで私も怒鳴ってやろう!と妹に言い返したら親にうるさい、お前は黙れ、優しく話せ、と言われたので最近優しく話しているつもりなんですが、すぐ泣き喚かれました。
他には、内容は詳しく言えないですが家で絶対にダメ!といわれてることを何度も何度も繰り返しているのに、お母さんとお父さんは妹に私みたいに怒らないし、約束を破った罰のスマホを使わせないということも全くしません。
私が一度やっただけで何時間も怒りスマホを使わせてくれないのに何十回も数えきれないほどやった妹には軽く注意するだけ
私も破ったことは悪いですが、それ以降やっていないです。
守っていることが馬鹿みたいに思えてきます。
他にも書ききれないほど不満はたくさんあるのですが、それが積もりに積もってお母さんに泣きながら本心を言ってしまいました。
お母さんは「そんなに怒ることじゃないじゃん!もう遊ばないって言ってるんだしいいでしょ?」と怒鳴ってきました
私はそういうことを言いたいんじゃなくて、
遊ぶ遊ばないも重要だけど、今、言いたいのは妹にも私と同じくらい怒って欲しかったってことです
妹が悪いことをした時、最初に私を怒るんじゃなくて最初に妹を怒って欲しかった
でも、お母さんには呆れられて、お母さんは今部屋にこもっています
口が悪くなるけど、まるで自分が被害者かのように私に接してくるの本当に腹立つ
お母さんだって毎日大変なのはわかる。けど、悪いことをしたのは妹なのに最初に注意するのは私なのがおかしいって誰でも気づくはず
なのに全部私が悪いって
どうしたらこんなことが言えるんだろうって毎回思ってしまいます

長い愚痴を読んでいただきありがとうございました
本当にごめんなさい

25/03/22 14:07 追記
でも、よく考えたら妹に配慮しなかった私が悪いですよね
妹はすぐ癇癪を起こして約束を破るっていう性格を知っているのに、それを無視して自分の意見ばっか主張してた
なんで自分は毎回こうなんだろう
誰かと言い合いになったり自分がストレス溜まったら何でもかんでも自分の意見を主張することだけになってしまうし、
自分が一歩引いて大人になればいいだけなのにそれができなかった

タグ

No.4265778 2025/03/22 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/22 14:25
ご近所さん1 ( ♀ )

こんにちは。

多くの家庭で長女さんは似たような我慢をされてると思います。

とっても理不尽だし
主さんが感じることは当然の感情だと思いますよ。

お母さんも全て正しく行動出来たらいいけど人間だからそうもいかないですよね。

主さんが長女でしっかりしていると思って期待もするし、厳しく接してしまうんでしょうね。

妹さん達はまだ低学年くらいかな?
言ってもまだ理解出来ないと諦めてるのだと思う。

逆にいつも主さんが甘やかされて、妹さんに厳しく接してる状態を想像したらどんな気持ちになりますか?

それもやめてと思いますよね。


なるべく態度の差を縮めてくれると良いけどどうしても長男長女にはどこでも厳しくなってしまいがちなんだと思います。

追記で考え直して偉いですよ。

主さんの行動や笑顔1つで家庭の中の雰囲気が良くも悪くも変わるので
無理しない程度に角度を変えて考えて
家族に笑顔を向けてみてほしいな。

No.2 2025/03/22 16:20
学生さん2 

こんにちは!

私も長女なんですが、妹たちにも同じくらい怒ってよ、なんで私だけ…って思う時がたくさんあります…!
私の妹も卒業間近で、風邪引きたくないって言ってたので少し共感しました。

そもそもなんで妹さんは約束を立てたんでしょうか?
主さんが風邪を引きたくないのを分かっていて、まあいいやと思って約束したのか、
それとも主さんとの約束を忘れていたのか。
まあどちらにせよ、ダメだなと思います。

お母さんも、きっとあなたがお姉ちゃんとしてちゃんとしていると思っているし、
大人になってほしい、妹たちのお手本になってほしいと言う思いがあって叱ったのだと思います。
でもまだ私たちは子供で、そんなに大人びた考えもできません。せいぜい自分のことでいっぱいいっぱいですよね。
でも、お母さんが言ってることが全てだと思わなくていいと思います。家族といえど結局は人と人なんです。

約束を破られるのは誰でもイラッとくると思います。
でも私的には、なぜこちらが配慮をしなければいけないのかな?と思います。
癇癪を起こして喚いて、迷惑かけられてるのはこっちなのに、なぜ私たちがそれに配慮して生きなければいけないのでしょうか?
多少の配慮は必要ですが、全て配慮する必要はないのでは?
もちろん個人的な意見ですし、主さんの妹さんを侮辱するような言い方をしてしまって申し訳ないです。

もう一度よく考えてほしいです。本当にあなたが悪いのか、どうしたらよかったのか。
遊びを控える、のではなくこの日とかならいいよ、と言ってみるのもいいと思います。
すごく長くなってしまって申し訳ないです…笑
これからもたくさんしんどいと思うけど、お互い頑張ろうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧