ネコの首輪…

回答7 + お礼6 HIT数 924 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/07/31 15:19(更新日時)

今3ヶ月のネコを飼ってます✨

拾った時に獣医さんでみせたのですがそのときの話にケージ飼いにするなら、犬みたいにたまに散歩するといいみたいなことを言われました!
でも試しに(早いけど)つけたら首輪をひっぱり口輪状態で大暴れ…

いい首輪はないでしょうか?それともあきらめてずっとケージ飼いでいたほうがいいのかご意見お聞かせください!!

No.427424 07/07/31 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/31 09:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

チワワとかの体に付けるリードだと苦しくないし、暴れないよ😺

No.2 07/07/31 09:46
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も、首輪挑戦しましたが、気が狂ったようになって、結局つけてません。ケージから部屋内へは出さないんですか?うちのは部屋中を走り回ってるので、散歩には行ってません。最初、リボンや鎖編みした毛糸で軽くしてあげると良いそうです。後で知りました。

No.3 07/07/31 10:18
お礼

>> 1 チワワとかの体に付けるリードだと苦しくないし、暴れないよ😺 レスありがとうございます✨

チワワサイズなら大丈夫そうですね♪
一応ネコ用のモノはありますか?

No.4 07/07/31 10:24
お礼

>> 2 私も、首輪挑戦しましたが、気が狂ったようになって、結局つけてません。ケージから部屋内へは出さないんですか?うちのは部屋中を走り回ってるので、… レスありがとうございます♪

老猫がいるのでケージからは出せません…💧里親も探したのですが見つからなくて~説明不足でスミマセンm(_ _)m

首輪になれさせる為にはいいかもしれません✨リボン探して試してみます!

No.5 07/07/31 11:16
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

猫用見たこと無いです⤵ですが犬と変わらない😃首だけに負担かからないから体用がいいですよ😃

No.6 07/07/31 12:22
えむ ( 20代 ♀ MDC3w )

まだまだ、
子猫ちゃんでしたら
ウサギなど小動物用の
リード売ってますよ☆

首輪は要らず
手から通して、
肩?辺りで止める感じのリードですが…
気をつけなければ、
抜けてしまいます。

No.7 07/07/31 12:51
匿名希望7 ( ♀ )

猫用の身体につけるリード売ってますよ。
ただアメリカ産なので、探さないと難しいかも…

私は池袋のハンズのペット用品売り場で見ました。
(うちも部屋飼いなので散歩…と考えたんですが、テリトリーが拡がって外に出たがるようになると本で読んでやめました)

ちなみにMサイズとLサイズがあって、値段が結構したような…(5千円~)

No.8 07/07/31 14:10
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

極力家の外に出さない方がいいですよ!
野良猫(糞尿等)から病気が移ってしまいますから。

No.9 07/07/31 14:29
お礼

>> 5 猫用見たこと無いです⤵ですが犬と変わらない😃首だけに負担かからないから体用がいいですよ😃 レスありがとうございます☆
そうですか~ネコ用は私も見たことなかったんで・・・(^u^;)

とりあえずペットショップいって色々探してみます!!

No.10 07/07/31 14:35
お礼

>> 6 まだまだ、 子猫ちゃんでしたら ウサギなど小動物用の リード売ってますよ☆ 首輪は要らず 手から通して、 肩?辺りで止める感じのリードです… レスありがとうございます☆
ウサギのリードですか~思いつきもしなかったです!

装着も簡単そうですね♪
ペットショップで色々見てよさそうなの探してみます(^-^)

No.11 07/07/31 14:41
お礼

>> 7 猫用の身体につけるリード売ってますよ。 ただアメリカ産なので、探さないと難しいかも… 私は池袋のハンズのペット用品売り場で見ました。 (う… レスありがとうございます☆
5千円ですかぁ・・高い・・(`口´;)

外に出たがるのは困りますね・・ほかの猫も多いですし。

No.12 07/07/31 14:49
お礼

>> 8 極力家の外に出さない方がいいですよ! 野良猫(糞尿等)から病気が移ってしまいますから。 レスありがとうございます☆
もう1キロいってるので注射(予防接種?)をするときに、注射しても病気になるかとか聞いてみます♪

No.13 07/07/31 15:19
匿名希望13 ( ♀ )

私もネコをかっていますが主さんはどうしてゲージ飼いをしなきゃいけないのかな?なにか理由があるのかな?広いゲージ飼いならいいかなぁーとも思いますが、出来ることなら家の中を自由にできる環境で育ててあげてほしいな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧