旦那の世話どこまで?自営業で、月20くらい稼ぎます。 同じく自営業の旦那は22…
旦那の世話どこまで?自営業で、月20くらい稼ぎます。
同じく自営業の旦那は22万家に入れます。
朝、小学生二人を送り出す時から、
コーヒーをおかわりだの、
仕事着が半袖が良いから2階から取ってきてなど、忙しい中、私に指示します。
友人にはなすと、自分でやらすべき。
と言われます。
旦那は、私がするのか当たり前と思ってます。
子供の、支度で忙しいから、自分でやって!
と言うと不満な態度を出します。
私が家にいる分やるべきですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
話し合わんと男は分からん。
と言うか、わざと分からんフリをする。
そして嫁さんに甘える。
真面目にちゃんと話し合うと男はすぐにヘソを曲げる。
でもそこを引いたらイカン。
嫁さんが引かないと分かると、流石に男は諦める。
そこからが勝負。
本当は10やってほしいところを3ぐらいに手加減して振り分けるといい。
話し合ったから、
諦めたからといって、
いきなり10をさせると喧嘩になる。
だから先ずは3ぐらいで慣れさせる。
慣れてしまえばこっちのもの。
そっからは上手く乗せて(誉めたり)やれば、4…、5…、と家の事を"渋々"でもやる様になる。
渋々でもやる様にさせるまでが勝負なんだよ。
これは俺が家事をさせられる様になった嫁さんの手口。笑
>不満な態度を出します。
これは旦那さんより、むしろ主さんのせい。これまでも不満な態度を出したら、主さんが動いてきたのでは?
自分のことは自分で、これが基本です。例えば、疲れてる時、労う時、ついでにやる時はしてあげいいと思いますが、それは日常ではなく特別な時と認識してもらう。
甘やかした結果がソレなだけですので、あるべき姿に時間を掛けて戻せばいいのでは?
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧