大人の事が信じれません どんなに優しい人だったとしても しかし、私はまだ中学…

回答9 + お礼0 HIT数 84 あ+ あ-

学生さん
2025/05/05 23:14(更新日時)

大人の事が信じれません
どんなに優しい人だったとしても
しかし、私はまだ中学生なので1人で解決することなんてできるはずもありません
どうすればいいのでしょうか?

タグ

No.4292389 2025/05/05 21:36(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/05/05 21:38
匿名さん1 

どんなに疑いながらでも頼るべき時は頼るしかないです。

No.2 2025/05/05 21:46
匿名さん2 

AIに相談する。

No.3 2025/05/05 21:52
匿名さん3 

無理に信じろとは言いません。
私自身、大人になった今でも他人を信用していませんから。
信用できないならむしろ自分のために周りの大人を利用してやるくらいの気持ちでいましょう。

No.4 2025/05/05 21:53
匿名さん4 

言うてあなたもすぐ大人になるよ。
その時どんな大人になっているだろうね。

No.5 2025/05/05 21:58
匿名さん5 

ミクルに集う大人達は信じちゃうんだ…

No.6 2025/05/05 22:30
匿名さん6 

そのままでいいよ。
すべてを疑えとは言えないけど、
すべてを信じろとも言えないから。

ただ怯えすぎないでほしい。
自分のことは信じてあげてくださいね。
人は誰でも間違うということ。
自信が無いとぶれてしまったり人のせいにしてしまうから。

No.7 2025/05/05 22:41
匿名さん7 

ノートに自分の悩みを書いてまとめるのはどうでしょうか?

主さんだけじゃなく、そもそも子どもは説明が苦手です。だから子ども目線だと必死に訴えているのに、大人目線からは大したことないトラブルに思えてしまう。

でも文字の形にすることで深刻さが伝わりますし、証拠にもなります。自分の気持ちも整理できますよ。

No.8 2025/05/05 22:43
経験者さん8 ( 60代 ♀ )

大人といいますが 結局は子供からの成長でいきています。

子供の意識でいる人は 子供っぽい考えになりますね。

すべての人が頭がいいわけではないですし。

でも、信頼できるのは見つけるしかないですね。

何年もかかることですが信頼は 一緒にいる人でも信頼はあるとは限りません。

でも、信頼につながるには一緒にいる人が真面目であり、良い行動をしている人で

なければ信頼にならないのです。

ブッダや空海や美輪明宏さんや江原啓之さんなどの話を聞いたり読んでみましょう。

人生の生き方が学べます。苦を苦にならない智慧もつきます。

No.9 2025/05/05 23:14
匿名さん9 

大人、子供じゃなくて、信じる信じないじゃなくて、信じられる人を信じる。


信頼出来る人か、見る目を養う。

口先だけじゃなくて、有言実行。行動を起こしてくれる人は、信じても良いのかもしれない。


投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧