大学生の飲食店新人キッチン担当です。私は一ヶ月と少し前から寿司バイトを始めました…

回答1 + お礼0 HIT数 55 あ+ あ-

匿名さん
2025/05/08 01:57(更新日時)

大学生の飲食店新人キッチン担当です。私は一ヶ月と少し前から寿司バイトを始めました、最初入った時に握りかフライヤーかデザートか麺か洗い場のポジションに振り分けられて、私はデザートに振り分けられました。デザートは、仕込みが欠品した時以外の業務が握りほどは忙しくなく、むしろお客様の注文のない時はありえないくらい暇です。それなのに握りの人を手伝うこともできなくて申し訳ないので私は店長に2回ほど握りを教えてください。と言ったのですが、仕込みがない時と暇なときちゃんとした人に教えてもらって。と言われたのですが、ちゃんとした人歴長い人は業務が多いので聞くこともできません。そもそも握りは忙しくて聞けません。他ポジションも担当が充分にいるので入れません。仲のいい先輩と、
一緒に入って握りをやってる友達にお願いしましたが、教えてくれません。店長に皿の取り方一瞬教えられて
終わりでした。ただでさえデザートはでかいお盆持って移動するので周りにとって邪魔くさくて本当に嫌なポジション引いた気がします…。
一応自分がやる範囲のデザート系全メニュー仕込みも作ることもできるようになりました。わからないことは聞くし意欲もあると思います。私の何が悪いんでしょうか。

タグ

No.4293647 2025/05/08 01:18(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/05/08 01:57
duff ( op7SCd )

別に主さんが悪いってことはないと思うけど
その、店長が言う「ちゃんとした人」と少し会話するタイミングはありますか?
休憩室で一緒になるタイミングとか。
そのときに、「今度○○さんのお時間があるときに握りを教えてもらえないか。握りができなくて忙しいときに手伝えないのが申し訳ない。」ということを言ってみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧