妻が自分の両親に妊娠を報告したがりません。 私の両親には既に報告しているのです…

回答14 + お礼0 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
2025/05/09 17:20(更新日時)

妻が自分の両親に妊娠を報告したがりません。
私の両親には既に報告しているのですが、妻の実家のほうが自宅から近いので何かあったら頼りになるし早く報告したほうがいいと思います。
妻曰く妻の両親は毒親らしく、(私が知ってる限りそういう部分は見ていないし妻も詳しく言いたがらないのでよく知りません)出来るだけ関わりたくないそうです。でも妊娠出産を黙っているつもりはなく、そのうち言うとは言ってます。
早く報告したほうがいいと言うと、つわりやメンタルの不調がある今新たなストレスを増やしたくないと言います。何かあったときに頼れるしと言うと、何かって何?生まれるわけじゃないんだから今誰かに助けてもらわないといけないことがあるなら救急車呼んだほうがいいと言います。
私としては自分の親に言ったのに妻の親をないがしろにしているみたいで心地悪いです。どうすればいいでしょうか?
ちなみに今妊娠12週です。

タグ

No.4294429 2025/05/09 13:52(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/05/09 13:59
匿名さん1 

12週ならまだ言わなくていいんじゃない?
安定期になってから
奥さんのタイミングで言うのがベストかな?

No.2 2025/05/09 14:01
匿名さん2 

毒親だからこそ、ストレスかかるんよ。

No.3 2025/05/09 14:03
匿名さん3 

奥さまが嫌がっているなら何もしないようにしておくべきだと思います。

No.4 2025/05/09 14:04
匿名さん4 

毒親だって言ってるじゃん。
奥様の言葉は信じないの?
他人の上っ面だけ見たものを信じるの?

安定期にも入っていない状況で何されるかもわからない、精神攻撃でストレス抱えさせて流産でもさせたいの?
あなた配偶者でありながら妻の背後から攻撃したいの?
よく知りもしないで「助けて貰える」って無茶苦茶無責任な発言。
奥様の親が外ヅラ良いだけの可能性すら思い至らないかな?

お腹の子の父親の自覚ある?無いよね。
奥様は今2人分の命背負ってるんだよ。
役に立たないどころか足枷になるなら、子ども作るな。
あなたが毒親になってるよ。

No.5 2025/05/09 14:25
匿名さん5 

妻親のことは実子である妻に任せるべきです
たとえ夫婦でも、実の親子の関係に割って入るべきじゃないですよ

あなたから見て違和感があるのは当たり前だと思います
そもそも生まれた環境も育ってきた環境も全く違うんですから

妻親が毒親かどうかにかかわらず、他人は黙っていた方がいいです
妻にとっては夫でも、妻家族にとってあなたは姻族という婚姻届け一枚でつながっただけの他人です
妻が培ってきた親子関係や家族関係に干渉すべきではないです
うまくいかないから

No.6 2025/05/09 14:30
秘密の質問さん6 

嫌だと言ってるのだから、意見を尊重してあげればいいよね。何かあったら、報告と同時に助けをこえばいいだけじゃない?

No.7 2025/05/09 15:13
匿名さん7 

>私としては自分の親に言ったのに妻の親をないがしろにしているみたいで心地悪いです。どうすればいいでしょうか?

これが一番嫌なんですよね。
自分としては皆ウェルカムなのに、相手に合わせて行動しないとならない。
毒親だと言われても、実際にそれを自分の目で確認したわけでもない。

因みに、私は嫁の親と会ったことも、話したこともないです。
異常でしょう?(笑)
本人が嫌がるので、無理強いもできないし…
ただ、そういうケースの場合、嫁とのトラブルの持って行き場が無くて、困るわけです。
知人の家庭も同じようなケースで困ってますね。

No.8 2025/05/09 15:21
匿名さん8 

頼る気がないし、関わりたくない気がします。

No.9 2025/05/09 15:47
匿名さん9 

毒親から身を守るのは当然です。
お腹の子を最優先で守らないといけないから、余計なストレスのかかることは避けるのが良いですね。

頼りにならないばかりか害になる親も世の中にはいるんですよ。

No.10 2025/05/09 15:53
匿名さん10 

私は実親にはものすごく早めの段階で伝えました。いろいろ相談したいし話しやすいし。関係良好なら割とそんなもんかなと思いますが、それをしたくないくらい実親と関わることで嫌な思いをされてきたんだと思います。毒親の内容を話したくないのならそれこそ精神的な虐待に近いものをされてきたのかもしれません。だとしたらそれを強要するのはものすごく酷なことだと思います。

流産した時のことを考えて親を含めた周りに話すタイミングを遅くする方もいますからそんなに不自然なことでもない。
親に報告することよりも、まずは母体にストレスを溜めないことを優先してあげることの方が大切です。それを理解できないと今後も揉めますよ。おそらくこれからの妊娠期も産んだ後の子どもと妻母の関係性についても奥さんの希望通りにしたらいいと思います。奥さんを責めすぎないで欲しい。

No.11 2025/05/09 15:56
匿名さん11 

毒親という言葉の意味を考えればわかると思う
なにかあったときに助けてもらえません
むしろトラブルのもとになります
なにかあったときは医療や福祉などの他人を頼ったほうがマシなんだと思う

主さんは、孫が生まれるんだから先方の親も変わるだろうと思ってますが
娘に対して正常ではない接し方をしてきた人間が、孫だからと急に正常な祖父母になると思いますか?
歪んでいる人間は歪んだ言動をするのが常です

No.12 2025/05/09 16:01
匿名さん12 

何かあった時、真っ先に頼るのは夫。
なぜ主は、妻の親に頼ることを1番と考えるのか?

No.13 2025/05/09 16:22
匿名さん13 

奥さんが毒親だからって言ってるのが答えですよ。

まだ12週だから毒親なら尚更まだまだ言わなくていいです。

No.14 2025/05/09 17:20
匿名さん14 

奥さんが言いたくないと言ってるので、主さんにやれる事はないです。
あと奥さん側の親を頼ろうとしてる?みたいですが、毒親だと頼れませんよ。
うちも親は毒親で頼ってませんよ。
子供がいる事は知っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧