結婚して子供欲しいけど奴隷になりたくない。 女です。 共働きで家事育児全…

回答22 + お礼0 HIT数 853 あ+ あ-


2025/07/06 00:00(更新日時)

結婚して子供欲しいけど奴隷になりたくない。

女です。
共働きで家事育児全部のしかかって、したくもない旦那の性処理しないといけないとか辛すぎません?

それで断ったら不倫されたり風俗通われて、お前が相手しないのが悪いと言われるの最悪すぎる。

子供の世話だけじゃなくて旦那の世話しないといけないのも絶対おかしい。夫婦で同じ大人なのになんでこんな妻側の負担が大きいんだ?

家事育児全部こっち負担だから、仕事も全力で出来ないし。

結婚って女側のメリットあるんですかね…?

私はまだ学生ですが、将来こんなのになりたくない。
けど幸せな結婚生活送りたいし可愛い子供だって欲しい。
けどこんな奴隷生活を何十年も続けられない。

私は結婚前提のお付き合いじゃないと男と交際できません。
だってどうせ結婚しないのに付き合ってても無駄じゃないですか。
男友達なら話は別ですが。

でも結婚自体しないのなら男と付き合うメリットないしな〜って感じです。

結婚経験がある人に質問です。
結婚生活満足してますか?
ああしとけばよかったとかありますか?

タグ

No.4326243 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

一人で生きていけばいいと思います

No.2

男だって、そんなこと言ってる奴たくさんいるよ。

男も女も色んな人がいるんだよ。

学生?何歳?今から何を言ってるのか。

そして。それでずっと未婚やってると、どうせ結婚出来ないからそんなこと言ってるんだと思われるから、結婚をしたくないからしないなら、いちいちそういうこと言わないほうがいいよ。

もし、小学生が、「なぜ大学なんて行く理由あるの?行って、いいこと何があるの?私はそんなとこに行きたくない」とか行ってたら、今から何を言ってるんだよって思うのと同じだよ。

No.3

そんな男ばかりじゃない。

友人は扶養内パート主婦。
旦那さんは年収450万くらいですがお子さん1人いて。
友人はプチプラらしいけどしっかりおしゃれしていて。
旦那さんは家事育児分担してくれる上、夏は図書館や川遊び、春秋冬は公園にピクニックやゆるキャンに連れ出してくれるとか。
理想的ですよ。

私も子持ち既婚者ですが…

我が家のことは話したくありません…

産む機械 兼 ATM嫁、ほぼ主さんの仰る通りの状況なので😂

No.4

子どもを産めるのは女性だけなのでそれを理解できる人と結婚すればいいのです。

本当に理解できてる夫は家事や育児負担の多い妻を労い、専業主婦もしくは軽いパートで働く程度で了承します。

そんな夫と結婚できた場合、あなたが家事と育児を完全に夫と折半にしたい、というのはダメです。つまる所、夫の収入は大事です。

No.5

最初から紳士的な男を選ぶようにしてた。
家事とか積極的にやってて、
喋っててちょっとでも女を軽く見る言葉とか、デリカシーない言葉とか言うやつは速攻切ってた。
完璧な男を見つけたけど、それでもたまに喧嘩はする。でもちゃんと話し合いしてくれるからいつもかいけつできる。幸せです
結婚より、男選びが大事。
レディーファーストが板についてる文化の国の男と付き合えば、一から教育しなくてすむから楽でいいのでは?

No.6

自分の好きな人と結婚してやってあげたいと思えることはやる
一緒にして欲しいことは伝える
共働きでもどちらが収入がおおいかわからない

なんとなくスレでは主さんが扶養でパートみたいに感じますがそれも勝手な決めつけ
自分が養うがわでもいい時代

稼いで主夫にさせることもできる
自分と相手と一緒に合う人と結婚すればいいんだから

No.7

召使いや家政婦を欲しがってる男と結婚したら、そうでしょうね

そんなタイプの男とばかり付き合ってるから、そんな不安がわくのでは?

普通、女を奴隷扱いするような、偏った結婚生活を夢見る男とは交際もしないので、論外ですね

No.8

主の育った家庭がそうだったということかな?
そのような家庭ばかりではありませんよ

No.9

結婚前はそうおもってたけど、結婚してみたら、全くそんな要素なかった。
お互いに平等でいられるし、お互いに思いやりながら過ごせてる。

奴隷扱いしない人を選べばいいだけとは言っても、見極め方が分からなかったり、結婚したら豹変する人もいるから、ピンと来ないかもしれませんが、幸せな結婚してる人って世の中沢山いますよ。

結婚した後の生活って、今は沢山の選択肢があるから、昔に比べたら奴隷扱いされてる人って少ないような…。

No.10

結婚は、自分と価値観が近い人とするほうが良い。


主さんが、結婚したくないなら、結婚しないで同棲で良いと言う考えの人。
結婚したとしても、子供ほしくないなら、同じように、子供は欲しくないと言う考えの人、旦那の親も説得してくれる人。

結婚する場合の結婚相手として見るなら…

キチンと話し合いが出来る人。

自己中じゃなくて、思いやりがある人。

誠実な人。

コレが大事だと思う。





No.11

1.家事は女性の仕事
2.共働き希望
3.男性側は借金➕ブラックリスト入り

↑以前4人は出会いました。
おっしゃる通り、女性にメリットない結婚です。
例えば旦那さんのご両親から子供にとお金をいただいたとしても3のせいで旦那が使い込むでしょう笑
女性は、自分の給料で子供と自分の生活費です。たぶんね。

No.12

≫10

あ、あと、不倫するような既婚男は、論外ですね。

No.13

結婚生活満足してます。

自分より年収高い、頭良い、尊敬出来る、優しい、顔が好きな人と結婚しました。

頭良いので知識豊富で政治や経済の話を教えてくれます。楽しいうんちくも。
家計管理もしっかりしてくれる。

優しいから私がたまに夜遅くまで遊ぼうが全く怒らない。
共働きで家事は折半。
料理は旦那の方が上手い。

旦那のお陰で自分だけでは到底無理な大きな持ち家に住めた。

とりあえず普通に毎日楽しいですね。

No.14

結婚は完璧に良いものではないけど、悪いものではないです。

子供ができるまで共働きでしたが、私が専業主婦になってからも夫は家事を手伝ってくれるし育児もしてくれます。
育児は子供の幼児期に外に遊びに連れていくことはしてくれませんでしたが、中学校から子供の勉強を長時間見てくれて受験を乗り切ったし。

ギャンブルはしないし、自分の娯楽にお金をかけずに家族のためにお金を使ってくれます。
もちろん住宅ローン以外に借金はありません。

No.15

子供が小さいうちは奴隷感はあるけど、旦那の奴隷は全くないなー。普通に幸せですよ?養ってもらおうって感覚まるでないし、自分の食い扶持稼いでるだけだし。健康で体力あるから子供3人いてフルタイムだけど全然大丈夫、ホワイト企業に就職すれば有給も半休もテレワークもかなり取れるしね。平日ピラティス通えるしネイルとかエステもいけるよ?子供が中学生以降は自分の時間もお金もあるから、10年だけ頑張ればあとは全く困らないよ。しかもその10年はキツイけど子供の成長がみれて幸せな10年。

No.16

奴隷にならなきゃいいよ

No.17

付き合う範囲が狭いとそんな極端な思考になる
主は結婚なんかしなくていいです
ずっと1人で生活する方が世の為です
不幸になる男が1人減るからね

No.18

結婚とか恋愛とか何ぞ?この世界の構造って何だ?歴史だって隠されているのに、そんな表面的なことが言えるか?

自分の使命とは?何の問いで転生した?ご先祖様は?環境なんて誰も選んでいないけど、何かの疑問を持っていたはず。冷静になって反対側の意見・反対側の現実を見るように。

No.19

私は奴隷だなんて思ったことないけど、もしも一生独身だったら、一生働かなきゃならないし、そうなるとある意味、社畜(会社の奴隷)になるのでそれは平気なの?

No.20

主さんの家庭が そんななんですか?

奥さんが優遇されてる家庭もありますが

No.21

だったらいい男捕まえてください。
仕事しなくていい
お手伝いさんいる、
ベビーシッターOK
ルンバ各部屋完備

No.22

いやあの、なんで男性全般に対してそんなに印象悪いの…?

今どき、家事のできる男性なんて沢山居ると思いますけど。

>共働きで家事育児全部のしかかって、
子なしの間は共働きでしたが、家事は折半。
私は料理が苦手なんで夫担当。
掃除片付けは私。
洗濯は二人ともあまり得意じゃないので分担。

子供が生まれたら、家事は100%夫。
(ちらかるけどしゃーないと思ってた)
育休中はとにかく育児。

産後復帰するかは悩んだけど、もっと関わって育てたいと相談して専業主婦に。
この時期は料理も私がしてた。

>したくもない旦那の性処理しないといけないとか
好きで結婚したのに、嫌悪するほどしたくないなら色々終わってる。
今疲れててしたくないと伝えて、引き下がらないなら男が犯罪者。

>それで断ったら不倫されたり風俗通われて、
なんでそんな男性に対してイメージ悪いの?
浮気しない男も、当たり前にたくさん居ますよ。

>子供の世話だけじゃなくて旦那の世話しないといけないのも絶対おかしい。
家事ができる人を選べば良いです。
いくらでも居ます。

>家事育児全部こっち負担だから、仕事も全力で出来ないし。
子供がいると、たしかに仕事に全力投球はできないと思います。
でも、育児子育ても、やりがいのある仕事ですよ。

>結婚って女側のメリットあるんですかね…?
そもそも結婚については、短期的なメリットで判断しない方がいい。
この人なら40年後、老年になった時に、まだ一緒にいれるだろうな、と思う人とするものです。

子供も同じ。
40年後、子や孫がいた方がいいなと思うなら設ければ良い。

主さん本人が、男尊女卑思想に凝り固まっていて、そのせいで男性全般に悪いイメージ持ってて辛そうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧