旦那47歳 手取り31から35万 内4割生活費 私33歳 手取り21から…

回答3 + お礼2 HIT数 227 あ+ あ-


2025/07/13 16:09(更新日時)

旦那47歳 手取り31から35万 内4割生活費
私33歳 手取り21から23万の 内3割生活費

共働き正社員です。
家事やらないことを指摘したら
その差額分は働いてもらわんと困ると言われました。

私は残業だろうがご飯は絶対作らなきゃいけない、
旦那は家のことは何にも気を回してくれない。
夜勤週は残業後急いで帰ってご飯作ってすぐだして翌日の朝ごはんも作って、小分けしておかないと面倒がって食べないから小分けして…そういう苦労をわかってない。

トイレ掃除も旦那担当なのに絶対やらなくて
掃除も私、風呂掃除はしますがこすり洗いか流すのみ。週に一回はマジックリンやってくれてると信じたいですが、排水溝系も全て私なのでお風呂掃除担当でも風呂の排水溝は私。
先週は残業もあるし旦那の夜勤週で大変だった+土曜も出勤日で…疲労困憊。そのまますぐ月曜日から仕事で、水曜日ついにフラフラして早退してしまいました。

私が熱が出た時2回雑炊作ってくれましたが、翌日以降は自分でやるしかないし、洗濯は畳んでくれずに山積み。1週間クシャクシャに置きっぱなし。文句を言うと、どうせ使うものなのに何言ってんの?くらい。
熱の中部屋もどんどん汚くなることがストレスで、私がやらないと誰もやってくれないって実感。母が持ってきてくれたご飯食べて。
でも昨日旦那が熱出して、作った味噌汁あるよって言ったけど雑炊がいいとか言うから作って出して、薬ある?て聞くから出して、全部私はやってあげてしまう。

今日治ったみたいで、趣味に出掛けると。私は昨日旦那が約束してたのにやってくれなかったトイレ掃除、掃除機かけをやるしかない。
あと先週疲労で休んでしまったので、明日からの3日分くらいご飯の作り置きをしたいって思って。それで大事な休日を使う。
旦那はそんなこと考えもしなくて羨ましい。ただ好きなことする休日羨ましい。私もそんな休日全然ありますが、結局平日苦労するのは自分なんです。

そういうことを全て伝えても
差額分働いてもらわないと困るって言われた。
私の周りはパートでもそのお金は貯金に回して
旦那の給料で生活してて
でも家事は手伝ってくれるとか
そういう子ばかりなので、冷たいなって思ってしまう。


ちなみに私が気付かないだけで掃除機かけてるし色々やってると言われますが、旦那が掃除機かけるのは気になる部分だけです。
何ヶ月に1回やったことも俺だってやってると言われますが、毎回やってる私からしたら…て感じです。

タグ

No.4330755 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

夫婦じゃなくて同居みたい

小遣いをとって後は合算にしないの?
あと子供出来たら生活費とか比重とか話し合った?

No.2

>> 1 前お小遣い制にすると言ったら頑固拒否です。
収入差があるから旦那が5万私が3万でもいいと言いましたが、不機嫌になって一切会話してくれなかったので折れました。
子供ができたら一緒にしてもいいと言われてはいいましたが、どうだか…

No.3

私の父親みたいですね。亭主関白でしたけどその分稼いできましたし母親は我慢していました。我慢をするかそれ以上のお金を稼いでみたら解決します。

No.4

>> 3 子供がいれば我慢してると思いますが、夫婦2人暮らしで思いやりがないのは精神的にも来ます。
一応私は半年前に役職がついたこと、最近忙しくて残業もまた始まったので手当も付くこと、など収入が上がっても
旦那以上のお金稼げない限りは家事の負担は変わらない。
なら残業せずにもう少し時間にゆとりを持って家事したいですが、自分のお金は自分で稼ぐスタイルの我が家は残業しないと自分のお金を貯められない。
旦那は夜勤や残業して生活費も稼いでくれますが、お小遣いも稼いでいる。働きが全てお金になっている。夜勤は大変だから家事しない。
こうやって働けるのは私が家事全てしているから。だから協力して欲しいと思うのです

No.5

一緒にいる意味はないね、労りもなんもないそんなので子供とかいたら地獄だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧