【質問 緊急ですお早めにお願いします】 すみません、、、、カッコを外して計算す…

回答5 + お礼4 HIT数 131 あ+ あ-


2025/07/28 13:51(更新日時)

【質問 緊急ですお早めにお願いします】
すみません、、、、カッコを外して計算するで、 12x-10-(-4x +7)がどうして 12x-10+4x -7になるのかが全くわかりません自分的には 例 -(4−5)は横にカッコがあるから分配法則されて、−4+5になって+1かと思ってたんですけどカッコが横になくてもそうなのですか?
カッコが消えるので自分的には12x-10+4x +7ではないのですか?
元々のやつで 3- +5は3- 5でなると同じに、横に一マスだけ符号が変換されるのではないのですか?

回答待ってます。

by バカです

タグ

No.4338332 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

この問題だと-のあとのかっこの数字が『-4x』と『+7』だから 両方に-をかけてあげると
まず、-同士の掛け算は符号が+になるから『+4x』
次に『-』×『+』の掛け算は符号が-になるから『-7』になるんだよ

No.2

-(-4x +7)なのでマイナスは-4xにも +7にもかかってます。

No.3

ありがとうございますこういうのってカッコがなくてもカッコがあっても同じ答えになるんですか?

No.4

カッコのあるなしで答えは変わるよ
例えば① -2(x+7)と ② -2x+7とか
①のほうは分配法則を使って答えが『-2x-14』になるけど②は答えというかまあその式自体が答え『-2x+7』になっちゃうんだけど全然カッコのあるなしで答えは変わってくるよ

No.5

まずルールの再確認です。カッコの前にマイナスがある場合、カッコを外すときは、カッコの中にある符号が全て逆になります。これが分配法則。

12x-10-(-4x+7)でみていきましょう。
最初の12x-10はそのまま
-(-4x+7)に注目します。カッコの前にあるのはマイナスなので符号を逆にします。
-(-4x)→+4x -(+7)→-7
12x-10+4x-7となります。

主さんの疑問にひとつずつ答えます。

『-(4−5)は横にカッコがあるから分配法則されて、−4+5』は正しいです!

『カッコが消えるので自分的には12x-10+4x+7』は間違っています。おそらく主さんは「マイナスをプラスに変える」覚えているけど、「プラスをマイナスに変える」を忘れがちです。

とにかく「カッコの前がマイナスなら、カッコの中の符号を全て逆にする」と覚えてください。

No.6

>> 4 カッコのあるなしで答えは変わるよ 例えば① -2(x+7)と ② -2x+7とか ①のほうは分配法則を使って答えが『-2x-14』になる… そうなんですねありがとうございます🌟

No.7

>> 5 まずルールの再確認です。カッコの前にマイナスがある場合、カッコを外すときは、カッコの中にある符号が全て逆になります。これが分配法則。 … なるほど+も買えるんですね

No.8

すみません書いてて思ったんですけど
12x-10-4x +7は12x-10から-4x +7これを引くから-4x +7の符号が変わるんですか?

No.9

そー、、んなかんじでいいんじゃないかな?考え方

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧