女の優遇よりも男の解放が大事だと言ってた。 旅行や娯楽施設に行っても圧倒的に女…
女の優遇よりも男の解放が大事だと言ってた。
旅行や娯楽施設に行っても圧倒的に女の方が多く男は抑圧されている(一部の男以外は)
つまり男には逃げ道がないし生き方を選べない。
逃げ道のないプレッシャー、きちんと正社員で働いている人ならわかるはず。
勿論男にも主夫や家事手伝いという道がある。だがそれを社会が認めてくれるかどうか。
本当の男女平等が認められなければいけないのが主夫。
それこそ子供が産めない云々という反論が出てくるのだがそれこそ男の逃げ道のなさという事。
それに比べ女は産む、産まないを選べる(それ故に少子化が加速)
賢い人は気づくだろう、一昔前は女は生き方も選べず逃げ道もなかったという事を
先人のありがたい女性解放運動にやり働く女が認められる社会になり次は男の番という事。
ここで選択肢や逃げ道のなさは男が自分を縛っている故だと反論もある。
その通りなのだが少しずつ呪縛が解きつつある過渡期なのである。
社会が主夫に主婦と同等の価値が与えられるまでどれぐらい時間がかかるか
ニートという侮称が消えるのはいつになるか(女は家事手伝いで逃げれる)
将棋の藤井君の発言が最近話題だが若い層は生まれつき男女平等が染みついている。
彼らが社会の中核になった時、社会は変わるかもしれない そしてその社会は、9割の女にとって今よりも「楽」ではなくなる。
女の選択肢の多さは男の不自由さで担保されている部分が大きい
男が自由になった時代ではもう女を養う人はいなくなってくる。
ここまで言ったけどなら男は可哀想な生き物か?と言われるとそうは思わない。
男には女よりも強い肉体があるから。
これが人生においてどれほど利点になっているか。
人生の全ての行動において女よりも少ない負荷で行う事も出来る。
もっと言えば男の前でぎゃーぎゃーと喚く女を力でねじ伏せる事も出来る(最近ではDV男とか流行っているみたいだけど逆に最近の女は男を信用し過ぎ、特にホストとか立ちんぼを買う男とか明らかに女殴ってそうな見た目の男について行ってる)
過度な女性優遇がこれ以上続くと本当に社会が崩壊するのも遠くはない
タグ
新しい回答の受付は終了しました
遺伝子を残す観点から言うと男は不利です。
女は自ら産むことが可能だから、男を選べます。
女の中で優秀でなくとも子を産む能力は絶対です。
オスは競争して、他のオスに勝たなくてはなりません。
自分のメスにしたからには守らなくてはなりません。
それができてはじめてオス=男の役割を果たせるのです。
つまり、男は圧倒的に遺伝子を残すのが本来難しいのです。
DNA解析が発達し、チンギス=ハンの子孫は
1600万人いることが分かってきました。
子孫を残したければ強くなるしかない。
宿命です。
>> 2
遺伝子を残す観点から言うと男は不利です。
女は自ら産むことが可能だから、男を選べます。
女の中で優秀でなくとも子を産む能力は絶対です。
…
実際それが事実ですね。強くなる事で有利になる事もありますね。最近では産まない選択肢をしている女が増えてきてそのまま年齢が重なっていく内に求めるだけ求める様にもなってきました。
某政党の「男や高齢の女は子供を産む事が出来ない」と事実を言うと今度は差別だ!と事実でもあり、それまでに産むという選択をしなかった事を棚に上げる。
まぁそういった人達は大体強オスに遊ばれて捨てられて今度は優しい人がいい!と言っておきながらまた似た様なオスを選んで遊ばれて捨てられるというループに陥って産まない選択肢というよりも産めない選択肢しかなくなるという劣化していきます。
反面男も何でも言いなりになっていると女はナメてきますからそれも良くない。
特に元いじめられっ子や自虐ネタはそれだけで雑魚オス認定されるので開示してはいけませんし、メスを獲得する為に自分を偽ったり盛ったりしなければいけないのが男の辛い所ですね。
強者オスはそれを罪悪感なく平気でしますからそこが上手いのだと思います
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧