私を含め50代の元同僚3人が転職しました。 医療福祉系です。職場も若い転職者に…

回答7 + お礼7 HIT数 203 あ+ あ-


2025/08/14 06:32(更新日時)

私を含め50代の元同僚3人が転職しました。
医療福祉系です。職場も若い転職者には受け入れ体制が良く、50代はなかなか厳しく、経験もあり、かなり努力するのですが、強く言われたり、仕事や人に馴染めないと辞めてしまいます。

気力の衰えでしょうか?会うとそんなはなしばかりで。。私はなんとか頑張っています。アドバイスをお願いします。

タグ

No.4346698 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

50代の中途が、職場で歓迎されるわけではないので………

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.9

若い人ばかり優遇されてたら、そりゃ50代は嫌になるでしょうよ。
介護職なら、いろんなところで募集しているし、嫌な空気の中、我慢して働くより、自分も気持ちよく働けるところに転職したくなるってものでしょ。

介護職だけじゃないよ。若い人でも、ある人ばっかり優遇されてたら、嫌になって辞めて別の居場所探してる。妊娠中の若い女性が優遇されて、仕事押し付けられた独身が辞めたりしてる。

だから経営者も難しいというけど、ひいきがあればやめたくなるもの。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1
こんなに人手不足と叫ばれている時代なのに、そういう状況なんですね・・・

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 50代の中途が、職場で歓迎されるわけではないので……… そうですよね。期待はしていませんでしたが、、居心地の良いものではありません。

No.4

人を育てるには時間がかかりますからね。
50代ともなると新しいことがなかなか入っていかない。かつ、これまでの経験(やり方)に固執して変えられなかったり。
育てるだけ育てて一人前にしたところで定年目前。
同じ「育てる労力」を吸い取られるなら、その後長く職場に貢献してくれる人材の方がいいですから。

なんて言っている私自身が50代(笑)
50代の転職組を採りましたが、その後後悔した経験がありますので。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 2 >> 1 こんなに人手不足と叫ばれている時代なのに、そういう状況なんですね・・・ 仕事をしても目立ち、出来ないと、もちろん長くはいないです。家庭の事情や職場の事情で辞めることはあります。でも覚悟は必要ですよね。

No.6

医療福祉?介護職さんですか?
介護なら50歳でも歓迎されてるでしょう?
年齢ではなく本人次第です。
医療なんて技量足りない若い人よりそれなりのキャリアがあり即戦力の人の方がいいですけどね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

経験より体力が要求される職場だと、若い方優先になるのは仕方がないと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

その割に医師自身は普通に高齢者も多いですよねえ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10

>> 4 人を育てるには時間がかかりますからね。 50代ともなると新しいことがなかなか入っていかない。かつ、これまでの経験(やり方)に固執して変えら… 私も30代の時に50代の人を何人か育てたことがあります。今より少しのんびりしていた時代でもあり、お互いに笑えました。
今は笑えませんよね。
定年延長又は60歳で契約になる年上の友人達も、諸先輩方を見て、シビアです。

No.11

>> 6 医療福祉?介護職さんですか? 介護なら50歳でも歓迎されてるでしょう? 年齢ではなく本人次第です。 医療なんて技量足りない若い人よりそ… 看護師と事務職です。私は事務職。
流動的な業界ですが、皆長く勤務していた職場を退職後の転職なので大変なのです。職場によってカラーがかなりありますからね。

No.12

>> 7 経験より体力が要求される職場だと、若い方優先になるのは仕方がないと思います。 いろんな年齢の職員がいて、自分の能力を出せ、チームで仕事ができればそれが一番ですよね。

No.13

>> 8 その割に医師自身は普通に高齢者も多いですよねえ そうですね。。

No.14

>> 9 若い人ばかり優遇されてたら、そりゃ50代は嫌になるでしょうよ。 介護職なら、いろんなところで募集しているし、嫌な空気の中、我慢して働くより… 先日、理不尽さに、流石に我慢していましたが、分かっていない若い職員含めて叩き込まれたので、主張したら、世の中組織とはそういうものだと言われました。
年齢、能力ではないです。その職場の理不尽さや、カラーがあり、受け入れないと、その上にいかないと、働きにくくなります。
お局様はどこにもいますし、足元を見る人もいますからね。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧