日本人との会話やコミュニケーションが下手です。 下手というよりも会話の途中でお…

回答6 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-


2025/08/28 21:33(更新日時)

日本人との会話やコミュニケーションが下手です。
下手というよりも会話の途中でおかしな発言をしたり空気が読めず相手を困らせた内容の発言をしたりします。
小さい頃からずっとです。
なので、小学生時代から日本人との会話は極力避けています。
家族とも殆ど会話せず、「うんうん」としかいいません。
何故か外国人との会話はスムーズに出来てなかよしになれます。ジェスチャーが上手いらしく好印象をもたれます。
外国人は国籍問わずです。
英語は大の苦手なのに、いざ会話となるとサクサク言えてしまいます。

これって自閉症を患っているから起こる症状なのでしょうか?
それとも日本人ってコミュニケーション能力のハードルが高すぎるのでしょうか?
つらいです。

タグ

No.4354913 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 2025-08-28 17:54
匿名さん1 ( )

外国人なら国籍問わずスムーズなコミュニケーションが出来てすぐに仲良くなれる、みんなから好印象を持たれる…

それってすごい才能ですよ。
普通は国によって合う合わないありますもん。
それが日本以外の国の人ならオールマイティって、グローバルに通用するコミュニケーション能力がずば抜けているということ。
カッコいい。

でも日本人だと家族とすら「うんうん」みたいな会話ばかり、というのはちょっと極端だし悲しい気がします。
せめて家族にはもう少し心を開けないかな…

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

外国人なら国籍問わずスムーズなコミュニケーションが出来てすぐに仲良くなれる、みんなから好印象を持たれる…

それってすごい才能ですよ。
普通は国によって合う合わないありますもん。
それが日本以外の国の人ならオールマイティって、グローバルに通用するコミュニケーション能力がずば抜けているということ。
カッコいい。

でも日本人だと家族とすら「うんうん」みたいな会話ばかり、というのはちょっと極端だし悲しい気がします。
せめて家族にはもう少し心を開けないかな…

No.2

他国籍の人は、始めから細かいニュアンスを期待してないからでは?
それでも長期間の付き合いになると他国籍の人でも「その言い方は、違うよ?」と注意されるなら良いけど、喧嘩になる事もある。
ジェスチャー程度の関係なら、期待しないから大丈夫かな?
自閉症とは、違うと思う。

No.3

コミュニケーション思考の差異
どちらが得意かという話であり
他の条件は何ら関係ない

No.4

帰国子女から言わせてもらうけど
外国人の教育、文化でそう感じるだけ
日本のハードルが高いわけではないよ

No.5

千原せいじと同類なのか?
出川も英国は話せないよ

No.6

あーなるほど、興味深いですね
日本人はあまり本音を表に出さないし
意味を含めた言い回しとかが
ややこしいからじゃないですかね
日本人同士でも「???」ってなる時
結構あると思うんですよ
ハッキリ言わない傾向ありますからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧