親に甘えることができますか? 弱音を吐いたり相談をしたりできますか? 私はで…
親に甘えることができますか?
弱音を吐いたり相談をしたりできますか?
私はできません。気恥しいからとかもちろんそういう理由もあるとは思うのですが、親に相談する行為自体が気持ち悪く、想像だけで吐き気がします。
親の前で泣くこと自体小学校から出来ませんでした。
子どもが親にこういう感情になるのは普通ですか?
今年で20になります。未だに思春期を患っているのでしょうか
タグ
親がどんな人かにより、全てが決まると思います。
私はもう50代です。母は今ではもう、年老いて病に倒れ、病院に居ます。残念ながら、あとは死ぬまで病院に居るだけです。
母は、私と姉を、とことん大事にしてくれていました。でも実は、私が16歳の時に両親が別れ、私はその後は父と暮らしていました。
でも、母は私を捨てたわけではありません。色々、ずっと良くしてくれました。姉にも。
姉も私も、結婚、出産したけど離婚しました。それぞれ子供を抱え、母も、みんなで助けてくれました。
その後姉は精神を病み、狂って暴れて入院。母はとことん世話をしたけど、仇返しされ、ついに姉を見捨てました。
私、そして姉の子達のうちの片方と、ずっと仲良く付き合いをしてきて、金銭的にも色々してくれました。
姉はとことん親の金を搾り取ろうとするから、母も、しまいには見捨てたのです。
私は父が倒れて、最期まで面倒みました。
思えば、若い頃から、母になら何でも話せました。落ち込んでいた時にも、本当に優しくしてくれました。
今、つくづく、我が娘にも。同じだけのことをしてあげようと思っています。
友達の中にも、「大人になっても、落ち込んだ時とか、お母さんになら話せる。お母さんは、本当に優しい」と言ってる人がいました。
母とは、そうでなくてはならないと思っています。
- 共感1
- ありがとうが届きました
気持ち悪いなら今はそれで良いんじゃないの?
先々自分がやばくなったら吐かないと駄目ですよ
親も弱音を吐いた子供をはげますのが親じゃない
主さん自身が本当にヤバくなったら弱音を吐くのも考えてください
今は気持ち悪いならそれで良いと思う
それでも気持ち悪いと言うと思うけど
自分自身が死にそうなくらいにひどい時は親を頼るのもありなんですよ
だって親だから経験は主さんより多いし子供の為に動くのが親ですから
オジジも弱音は言わなかったかな?多少は言ったような?愚痴は話したけど
そこまで真剣にやってなかったってのがあるけどね〜
- 共感0
- ありがとうが届きました
>親に相談する行為自体が気持ち悪く、想像だけで吐き気がします。
親の前で泣くこと自体小学校から出来ませんでした。
負けん気が強い、自立心が強い。
第三者的に見ると、そういう性格なんだろうと感じます。
それが、自分に厳しく他人に優しい人なら最高でしょうね。
一般的にそういう性格になるには、例えば、両親のいない孤児や貧しい家庭の子、幼い兄弟のいる長男長女など、我慢や忍耐を要求される境遇にいる子供に多いと思われます。
育った環境によることが多いということです。
そして、世間的な評価としては素晴らしい子供と評価が下されることが多い。
ただ、個人的には、悲しい時は泣き、可笑しい時は笑う、困った時には誰かに相談するような子供が一番良いと思っています(相手の気持ちも理解できるということです)
スレ主さんも何時か家庭を持ってお子さんができるもしれませんが、「自分の子供時はこうだった…」というのではなく、「自分の子供時はこうだったけれども…」という視野を広げて教育されていくとよいと感じますね。
スレ主さんには欠けているものを、お子さんには備えさせたほうがいい。お子さんはスレ主さんとは違う人間ですからね。
私は70過ぎで、もはや、過去を振り返る事しかできませんが、そのように感じました。
- 共感0
- ありがとうが届きました
そりゃ敵対の位置にいる人には相談したくもないですよ。
主さんのせいじゃなく、主さんの家の親子関係がうまく行ってない、ってだけ。
機能不全家族ってやつですね。
ちなみにうちも毒親なので、弱音吐こうとも思いませんでしたよ。
どちらかというと親の愚痴を友達に言ってました。
- 共感1
- ありがとうが届きました
>> 7
>親に相談する行為自体が気持ち悪く、想像だけで吐き気がします。
親の前で泣くこと自体小学校から出来ませんでした。
負けん気が強い、自…
妹がいます。よく喧嘩し、癇癪を起こしては殴り合いに発展していました。
きっかけが何であれ手を出したら両方悪いと親が言うので、私は手を出さず防御することに専念しました。妹は何が不満なのか常に些細なことで対立してきます。それがストレスでした
親にも妹のことに関しては何度も相談しました。親はあくまでも中立の立ち位置でしたが、妹が泣くので妹を慰めなければならず、結果的に妹贔屓のような形になりました。
妹が中学に上がる前に発達障害だということが分かりました。親は私に謝りつつ我慢して欲しいと言いました。
私は高校卒業後すぐに家を出て距離を置きました。
確かに周りの子に比べて感情の起伏が乏しく、落ち着いている子と評価されました。学校でも部活でも何かとグループの仲を取り持つような役回りを任せられました。それは苦じゃなかったです
結婚とか全然願望ないですけど、もし相手ができたとしても子どもは作らないと思います。私は多分責任をもって子育てすること自体が無理だと思うので。
ああ、それは吐き出す場所がなくてお辛いですね。
>親の愚痴を友達に言うと過剰に反応されたので
>それ以降友達に愚痴ったことはないです
それはその友達がたまたまそうだっただけで。
他の子や、または彼氏など、主さんの弱音も優しく聞いて慰めてくれる人、を、探してみたら良いですよ。
ご自愛ください。
関連する話題
-
昨年の5月に娘(現在小5)の強い希望で迎えた犬(白のポメラニアン・オス…
-
41歳で3人目作るか悩んでいます。 12歳、7歳の子どもがいてもう大…
-
夫が娘と縁を切ると言ったら、どうしますか?あと今年生まれた孫にも会わせ…
-
子どもが欲しくない、でも結婚したいというと 結婚しなくていいという回…
-
妻の料理の仕方が下手で、直して欲しいのですが直してくれません。 …
-
どうすればいいのかわかりません。多分知的障害・発達障害がある30代主婦…
-
婚約者から結婚にあたって財産契約を作りたいと言われています 内容は夫…
-
ひとりっ子について 率直にどう思いますか?夫が2人目の妊活に乗り気で…
-
妻が以前に欲しがっていた食材を見つけたので買って帰ったところ、すごく嫌…
-
社会人の子どもからの母の日のプレゼントがショボくても嬉しい? し…
-
ダンナがデリヘル利用してました。お気に入りの嬢がいて頻繁にLINEのや…
-
夫に「頑張っていないと思っていた。何の努力もしていないように見えた」と…
-
フルタイム共働きの子ども3人家庭 夕飯 白米と豚汁のみ、とか …
-
子どもの名付けについて率直な感想をお願いします。 女の子で 末莉…
-
夫のことを好きではないのに結婚しました。理由は子どもがほしくて年齢的に…
-
子なし夫婦の妻です。 子供を産まない選択を義両親に口を出されてとても…
-
高校3年生になった娘が一人旅をしたいと言っています 主に松江を観光す…
-
「親に向かってなんだその態度は!」という台詞があると思いますが皆さんこ…
-
子どもを作る時期についてです。 最近結婚しこないだふと会話の流れで子…
-
孫への誕生日プレゼントって、いくらくらいまでが普通だと思いますか? …
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧