「産むんじゃなかった」 私の妻は、事あるごとにコレを言ってきます 産むん…
「産むんじゃなかった」
私の妻は、事あるごとにコレを言ってきます
産むんじゃなかった、独身のままでよかった、結婚するんじゃなかった、結婚してから失ったものしかない、得たものなんてない、なんにも幸せじゃない、他所が幸せそうで羨ましくて惨めになる等など、、、
私に対して愚痴るだけならまだしも、子どもの前でも言ったりするので、子どもの前でなんちゅうこと言うんねん、そんな言い方したらアカンやろとか注意すればしたで、こんなこと言いだすアタシの心理がわからんの??とか値打ちこいてきます
正直、裏の心理とか理解欲しさの駆け引きというか引き換え案に、使ってはいけないような言葉を発する妻の精神構造自体が、私にとっては理解に苦しみ、嫌悪感を覚えます
こんな妻に私はどう対応していけば良いでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
結婚前にわからなかったのかな、ハズレ引いたね・・・。
不満が出ないように尽くすしか手はないんじゃないかな、それ以外では良いところもあるんだろうし、不満言わなくなれば解決はしそう。大変だろうけど。
奥さんは愚痴のレベルを超えて
もはや病んでる気がします。
子供の前で言っちゃうほど
抱えてるものが溢れてるんだと思います。
主さん的には、それを察した上で
「これほど限界なのを察しろよ?」
というポーズを子供のいる前で
見せつけてくる精神に嫌悪感を抱く、
という事なんだと思いますが、
そして主さんのその考えには
自分も十分理解できるのですが
そのように手段を選ばない、
良くない毒の吐き方をする
奥さんの真意や
それにより主さんが言外に察した事
(奥さんは色々心にたまっている
鬱憤がありもはや病んできてる事)
には全く心を傾けずにあくまで
奥さんの「やり方」にばかり注目して
批判的な嫌悪感に全振りするのも
どうかと思います。
家族の1人である奥さんが、
子供を産む前から
ずっとそんな感じだったならともかく、
いつからかそのように変わって
しまったなら、そこには原因や
問題があるからでしょう。
なぜ今の奥さんが
そのようになっているのかに
考えを巡らせる気が全くないのは
家族を自分の仲間として気にかけて
寄り添う気持ちが足りない気がします。
まず家族として愛があるなら医療に繋げてください。
無いなら離婚。
結婚願望無かった人が40超えて焦って子供まで欲しがり出すように、望んで結婚したけど後から後悔する人もたくさんいてもおかしくない。
こういうの見てつくづく結婚=幸せ、勝ち組、正義、まともという既婚者マウントはアホらしいと思う。
結婚出産する前にもっと冷静になれば良いのにと思う。
>「産むんじゃなかった」
私の妻は、事あるごとにコレを言ってきます
もし、奥さんが、精神疾患を抱えていないならば、離婚一択でしょう。
お子さんの年齢が不明ですが、自分の子供の前でその子供の存在を否定するような言葉を発してはいけません。
「あなたは生まれて来てはいけない子供」「この世に存在してはいけない子ども」
親からそのような言葉を投げかけられた、子どもはどうしたらいいんですか?
>結婚してから失ったものしかない
何を失ったんでしょうね?
子供がいる家庭のお母さんなんて、みんな
「自由に使える時間やお金を失った」
って言うでしょうし、そんなの産む前から分かりますよね。
>他所が幸せそうで羨ましくて惨めになる
他所の何が幸せそうで、何が羨ましいんでしょう?
そもそも独身に戻りたいってこと?
じゃあ、具体的にどうしたいの?
離婚したいの?
不満言うだけじゃ解決しないし。
>こんなこと言いだすアタシの心理がわからんの??
じゃあ、しょっちゅうこんなこと言われてしんどいこっちの心理は分かってるの?
>「産むんじゃなかった」
これを言われて傷付いた子供の心理は分かってるの?
って聞いてみてはどうでしょう。
改善できるところは改善すれば良いし、無理なら離婚するしかないってハッキリ言えばいいです。
>「産むんじゃなかった」
こんな暴言、どんなにメンタル限界でも子供に言っていい言葉じゃないです。
お子さんを守ってあげられるのは、主さんしかいないです。
頑張ってあげて欲しいな。
奥さんがお子さんに言った言葉は言って良い言葉ではないと思います。
奥さんがただ不満たまっているだけなのか、病んでいるだけなのかは主さんの話だけでは判断がつかないし、夫婦それぞれの時間やお金の使い方、家事育児の負担割合、仕事の時間、親戚付き合いなど、生活にまつわる背景がわからないので、なんとも言えない部分もあります。
離婚してお子さんを主さんが育てるという選択もありだろうと思いますが、実際のところ主さんが一人で子供を育てられるのかという部分も問題になるでしょう。
奥さんに一人になる時間や、少しの楽しみを持てるお金を渡しても改善されないのであれば、奥さんの親に相談してみてはどうでしょうか。
子供何歳?少しの間主さんが休暇をもらって子供の面倒みるってのはどうでしょうか?
正式には何日間か子供の面倒を見るではなくて家族とずっと一緒に過ごす。
知り合いの人はそれでかなり奥さん改善したよー
孤独感とかもあるんじゃないの奥さん
どうしても育児中って孤独になるんだよね。仕事してるわけじゃないなら尚更
もちろん主さんは仕事も頑張ってて素敵なパパだと思います!!!
心療内科にも通って
>それらを踏まえても有り余る、悪態や他責、被害妄想<
なら離婚出来るのでは?
出来ない具体的な要因があるなら それをクリアしていくしかないでしょう
主さん自身が奥様の事がそれでも好きとかなら我慢しかないですが
事情が分からなければ何も言えません
精神的にやられているようなので、周りを100%傷つけたいからの発言ではないとは思いますが、お子さんにとってはよくない環境だと思います。
私自身、酔った母から「産まなきゃよかった」「お姉ちゃん(私の姉)だけでよかったのに」と言われた記憶が大人になり家庭を持っても記憶から消えません。むしろ鮮明に心に響いてくるんですよね。自分が年を重ねるたびに。
大人になるごとに「自分だったら子どもにそんなこと言わない」とか「産んだのは大人の勝手なのに」と自分事のように見えてきて、より嫌悪感が増すんです。だから私は自分が家庭を持つときに縁を切りました。母も発言自体を覚えてないんですよね。酔ってたから仕方ないでしょ!って逆ギレするんです。
主のお子さんのためにも、入院させるとか環境を分けるとかしてあげたほうがいいです。
主も奥さんも大変でしょうが、子どもがいる以上優先順位はお子さんに。
奥様は産後うつな気がしますが、精神的に参っているからと言って、
家族に暴言を吐いて許されるわけではありません。
再構築するにせよしないにせよ、
外部サポートの力を借りて距離を置いた方がいいと思います。
主さんは奥様を支える使命感のようなものがあるかもしれませんが、
『心の疲れは感染する』と思うんです。
共倒れになる前に、ご自身とお子様にとって快適な環境を整えられてはどうでしょうか。
主さん頑張れ!
奥様は今、心が壊れている状態だよ。
主様の、辛さ大変さが何となく検討はつくけど、子供の為に更に頑張って!
奥様の悪態には笑顔で対応だ。
お子様には、奥様の何倍も「生まれてきてくれてありがとう」を繰り返してハグしてあげてください。
離婚しないでいる主さんすごいよ!
文字だけの応援で申し訳ない。
今、もうすでに物凄く頑張っているのだろうけどね、、、主さん、身体には気をつけてくださいね。
奥さんは愛に飢えてるのではないでしょうか?
本来なら子供を産んでも旦那さんに愛し続けられるはず。
でも旦那さんが言葉や行動で愛を示さない、気遣いが足りてないと、孤独です。
子育てが直接の原因というより、愛が足りないとだめになってしまいます。
実際はどうでしょうか?
奥さんを変わらず女性として扱い、孤独な子育てや家事を理解して気遣って寄り添ったり、愛情表現を日頃から行えて、常に絶対的な味方でいてあげられていますか?
私も母からそのセリフをよく言われてきました。私は母の再婚相手との兄弟も含め、6人兄弟の長女です。
「結婚しなければ良かった」
「お前なんか産まなければ良かった」
「独身でいれば幸せだった」といつも言ってました。
傍から見たら、再婚相手の父が建てた新築の家に住み、新車に乗り、仕事もあったし、家事育児は私に押し付けてヤングケアラーにしてたんだから幸せな生活送ってたはずです。
それでもそう言ってました。
多分ですけど、私は母には軽度知的障害か発達障害があったんじゃないかな?と思います。
子供の気持ちが分からない親、毒親ですからね。
検査など勧めてませんけど、間違いないと思います。
独身でいたら「結婚しておけばよかった」などと真逆なこと言ってたはずです。
正直言って、子供にそんなこと言う親、自分のキャパが小さいとか余裕ないとか、更年期とか関係ないです。
母は、再婚相手とも離婚して団地でいま一人暮らししてます。
不平不満などを言う相手がいないのでどうしてるか分かりません。自分の責任で生きることになって後悔してるかもしれません。
誰かに生かして貰ってる方が楽で、幸せだったって今頃思ってるかもしれません。
なぜなら、この間会った時に
「本当は2回目の夫とは離婚したくなかった。」みたいなこと言ってたからです。
相変わらずのご都合主義。
主さんとこは、若いうちに病院で検査してもらった方がいいと思います…。
心に深い傷を負った子供は自己肯定感が低く、自分に自信がないまま大人になります。
優しい子なら「お母さんはどうしたら機嫌よく過ごしてくれるかな?」「喜んでもらいたい」と家事を手伝ったり、母の助けになろうとするはず。
それでも暴言を吐かれ続ければ、やがて異性に走ったり、非行に走ったりすると思います。
言葉のナイフは目に見えないけど、お子さんもあなたも確実にダメージは受けてるはずです。
正直「産まなきゃ良かった」なんて虐待レベルの言葉。
離婚できない理由があるとの事ですが、
1日でも早くお子さん達が健やかに過ごされる日が来ることを願っております。
うちの母親から2歳ぐらいからずっと言われ続けてきました。永遠に心に残ります。奥様をどうこうは、私にはわかりません。ですが、ぜひお父様がお子さんを強く抱いて、生まれてきてくれてありがとう。居るだけでいいのだよ。愛してるよと何度も言ってあげて欲しいです。言葉で心で体に触れてぜひお願いします。私は幼少期に祖父にそれをされたことで、健常者ですが、妹はそれがなく心の障害を負ってしまったからです。
奥さんの為にもお子さんの為にも、主さんの為にも病院に連れて行った方が良い気がします。
奥さんは鬱とかそういうものっぽいし、鬱とかではなくてもメンタルが安定していないから、医療とか福祉とかの手を借り他方が良さそう。
お子さんは親からそんな言葉を聞かされて、精神的なダメージもあるだろうから、だからこそお母さんは病気でそんな事を言ってるんだと、例え気休めでも思わせないと、今後のお子さんの人生が関わるかもしれない。
主さんは今後離婚するにしてもしないにしても、奥さんを医療に繋げたって事実を作っておいた方が後々良いと思う。
医療や福祉に繋げて、奥さんが落ち着いて良い方向に行くかもしれないし、離婚はしなくても奥さんと子供を物理的に距離を置く事が出来て子供が安定するかもしれない、もう無理だと離婚を選ぶかもしれない。
他にも色々な可能性があるけど、医療に繋げたって事実があれば、ある程度主さんを守る事になるような。
産むんじゃなかっただけなら産後のストレスかなとは思うけれど結婚しなきゃ良かった
両方の発言から推測すると主さんが原因なのでは。
失った物しかない
ここまで普通妻から言われます?
奥さんが悪いのはスレの内容から解るけれど夫が妻や子供達とどう関わっているかが見えない
。自分以外を一方的に書く人は自分が見えていない事が多い
>> 7
奥さんは愚痴のレベルを超えて
もはや病んでる気がします。
子供の前で言っちゃうほど
抱えてるものが溢れてるんだと思います。
主さん的…
回答ありがとうございます
もちろん妻の愚痴の根拠になっていること、私の不出来な面やお互いの価値観のズレ等もあるので、妻ばかりを責めているわけではありません。
子どもができたあたりから、だんだんと崩れてきた妻の精神面は、産前産後鬱や育児ノイローゼ等を考慮、理解したとしてもあまりにキツく、そして全ての自分の苦労や不幸を全て私のせい、結婚したせい、子どもを産んだせいにしてくるので、辟易しているところです。
手前味噌を謳う訳ではありませんが、私自身、平日休み問わず家事に育児に妻のメンタルフォローなど精一杯やっているつもりです。
それでと足りないと言われればそれまでですが、、、
主さんのお子さんはまだ小さかったんですね。
言葉を理解する前だったのは、不幸中の幸いでした。
知人に、シングルファザーをされてる方がいます。
奥様がメンタル持ちで。
お子さんに
「あんたたちなんか要らなかった!あんたたちを産んでから私は全てを失った!」
など、主さんの奥様と同じようなことを言っていたらしく。
それでも、その方一人では育てられないからと、何とか頑張って来られたそうですが、上の子が小学生になる頃、遂に買い物依存症みたいに消費者金融にお金を借りてまで高額な買い物をしたり、夜飲み歩いて飲酒運転までしたり…。
もうどうしようもなくなり、離婚を決意。
ご実家に子供たちと共に帰り、仕事も転職し、シングルファザーの道を選んだそうです。
離婚に向けてきちんと暴言の数々や、買い物依存、飲酒運転のことも録音していたそうで、きちんと調停で説明すれば、親権もパパが取れたそうですよ。
奥様、その方の奥様のように悪化しなければ良いですが…
主さん、本当にお辛いですね。
でもお子さんのことは、どうか守ってあげて欲しいです。
>> 20
主さんの家族への思い、離婚は選択しないのを分かっているからそんなことばかりいうんでしょうね。ぬしさんも心身ご自愛くださいね。
回答ありがとうございます
どうなんでしょうね
向こうは別れたい消えたい◯にたいと、しょっちゅう言ってきます
離婚したあとどうなるかってのをちゃんと想像してないと思います
2歳の息子を引き取ったとして、自分の親にも親戚にも頼れない状況でどうやって育児、仕事探しなどするつもりなのか、今でもヒステリックになって子どもにキツく当たってるのに、エスカレートしたら誰が止めるの?みたいなことを私が言っても、今の生活よりはマシ!と頑なです
そもそも、そんなセリフを吐く妻にどうして親権を渡せようか
というところです
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
令和の世の中、夫婦共働きの方が多くなっていると思います。 それに伴い…
-
「共働き」〜夫婦共働きの家庭方、お互いの仕事と家事育児の分担バランスは…
-
夫が娘と縁を切ると言ったら、どうしますか?あと今年生まれた孫にも会わせ…
-
子どもが欲しくない、でも結婚したいというと 結婚しなくていいという回…
-
妻との今後について、ご相談させてください。 結婚して2年になるお互い…
-
妻の料理の仕方が下手で、直して欲しいのですが直してくれません。 …
-
どうすればいいのかわかりません。多分知的障害・発達障害がある30代主婦…
-
婚約者から結婚にあたって財産契約を作りたいと言われています 内容は夫…
-
ひとりっ子について 率直にどう思いますか?夫が2人目の妊活に乗り気で…
-
昨年の5月に娘(現在小5)の強い希望で迎えた犬(白のポメラニアン・オス…
-
兄弟差別、孫差別の過ぎる義実家へ仕返しする方法ないですか? 義実家は…
-
母親が子どもを産むと人生が豊かになると言った ざけんなそんな理由で産…
-
専業主婦が家出する場合、どこに逃げ場がありますか? 行政を頼るよ…
-
今度の11月で35歳になる女です。私は恥ずかしながら、まだ独身で実家暮…
-
41歳で3人目作るか悩んでいます。 12歳、7歳の子どもがいてもう大…
-
ダンナがデリヘル利用してました。お気に入りの嬢がいて頻繁にLINEのや…
-
夫に「頑張っていないと思っていた。何の努力もしていないように見えた」と…
-
フルタイム共働きの子ども3人家庭 夕飯 白米と豚汁のみ、とか …
-
子どもの名付けについて率直な感想をお願いします。 女の子で 末莉…
-
夫のことを好きではないのに結婚しました。理由は子どもがほしくて年齢的に…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

