長野 池田町 神社の祭りで山車が横転 小中学生5人軽傷 でこれは、どう思います…
長野 池田町 神社の祭りで山車が横転 小中学生5人軽傷
でこれは、どう思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ありがち。
軽症で済んでよかったね。
責任者は山車の構造や速度制限など安全対策を練り直してもろて。
それ以上は個人の民事訴訟とかになるんじゃない?
業務上過失傷害とか言ってる人も他所には居たけど、業務じゃないしな……こういう行事の責任が何処へ行くのか私はよく知らないけど、自治会とかの関係者かな?
難しいですね。怪我をするのも祭りの醍醐味と言えるし、それと同時に安全面に気をつけることも重要です。
今回の場合、問題は怪我したことではありません。「山車を倒すつもりはなかったのに倒してしまった」のが問題です。
最初から山車を横転させるのが目的なら、何も問題ではありません。それに巻き込まれて怪我をしたとしても「そういうもの」ですからね。
山車を横転させる予定じゃなかったのに横転してしまって、怪我する心構えができていなかったのに怪我したのが問題です。
祭りには事故や怪我はつきものだと思います。神事って神様に捧げるためのもので人間の娯楽のためにやるものではないし、人間の都合や合理性を排した別の次元にあるものな気がします。火のついた松明を振り回したり走り、上に人が乗ってるだんじりをあっちやこっちに引き回したり、ふんどし一丁で真冬の水につかったり、
命の危険性があってもそれをやるのが祭りです。怪我や事故が起こらない方が不思議な気もします。
動画見ましたが、あの山車の大きさでスピード出して曲がればそういう事故も起こるだろうなと思います。
子供達は山車に乗ってた子達らしいですね。
本人達がそういう危険性を理解しているのかはわからないし、今後の重大事故を避けるのであればやり方を見直す時期なのでしょう。
昔は担がれてる神輿の上に人が乗るのも当然でしたが、今は地元でも神輿に人を乗せるたびに警察と責任者が言い合いになってます。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧