野球のゴールの仕方

回答6 + お礼1 HIT数 763 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
07/09/05 22:46(更新日時)

野球でゴールする時にお尻を地面につけて滑りながらゴールするのは何故ですか?わざわざしゃがんでズズ~ッと滑らなくても普通に走り抜いたほうが速度が落ちずに速いような気がするんですが。
それともボールに当たらないようにしてるんでしょうか?
野球音痴な私に教えてください😃

タグ

No.436911 07/09/05 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/05 21:39
オセロット(山猫) ( 10代 ♂ mWPzw )

普通に走ってホームインする時はまだボールがもたついていますが 返球がはやく 走ってるまんまだとキャッチャーにタッチされる場合は 滑りこみます そのほうが足を伸ばしていてホームベースに、はやく触れられるからです

No.2 07/09/05 21:42
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

走るよりタッチするまでの間がちょっと長い。

No.3 07/09/05 21:43
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

ゴール(ホームイン?)走り抜けるときもありますが、スライディングするのはキャッチャーをかいくぐるためだと思います。アウト!(ボールを持った人が走っている人にタッチをする)にならないためでは…?
ただの野球好きの意見です😸

No.4 07/09/05 22:06
お礼

3人のかた回答してくださってありがとうございます😃
ボールを持ってる人にタッチされたらアウトなんですね。
恥ずかしながらすっかり忘れてました。あの滑り込むのは、やっぱりお尻とか痛くなりますよね💦

No.5 07/09/05 22:18
通行人5 ( 30代 ♀ )

あれはキャッチャーがホームベースをガードしてるからです⚾

露骨に早くベースをガードし過ぎると進路妨害ですが……

⚾のキャッチャーへの返球と🏃ランナーが重なりそうな時はベースをキャッチャーがガードして良い事になってます☝

そのガードってキャッチャーがスネなどでベースを🏃に踏みづらくしているのでベース上の空いてる小さなスペースにランナーが足を突っ込む為に滑り込みます☝

だってそのまま体当たりしたらアメフトみたいになって喧嘩(乱闘)になってしまいますし……

頭から行くうつ伏せ型(ヘッドスライディング)ってのがありますがコレはランナー🏃が足を入れる隙間も無いのでキャッチャーの背中(お尻)の後ろにある小さなスペースに手を突っ込んでホームインしてるからです☝

こんな感じでわかりましたか❓

No.6 07/09/05 22:24
匿名希望6 

スライディングには危険防止の効果もあります。一塁や本塁は駆け抜けても構いませんが、選手との激突を防ぎ、速くそして確実にブレーキをかけるために必要な技術です。

No.7 07/09/05 22:46
フリッカージャブ ( 10代 ♂ 4sypc )

大体の選手は分厚いそれ専用のパンツをはいてるのでへっちゃらです。
自分ははいたことないですo(^-^)o堅いとこだと案の定何度もすりました(>_<)
でも試合中にそんなことは考えませんね。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧