高齢者あるある。 加齢とともに、『食欲の減少』『行動の制限』 もちろん『体…

回答15 + お礼15 HIT数 308 あ+ あ-


2025/09/30 07:40(更新日時)

高齢者あるある。

加齢とともに、『食欲の減少』『行動の制限』 もちろん『体力の衰退』

捉え方によっては、お金がかからない領域に入った』とも言えるよね。

タグ

No.4371057 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

スレ主は、あるあるネタを理解していない気がする

No.2

いや、むしろ。
体力的がなくなって行動が制限されるからこそ、お金が掛かる感じ。
若い時なら平気で歩けた距離がタクシー利用になったり。
旅行も、昔は夜行バス利用の日帰り弾丸旅行が出来たけど、今は新幹線でゆったり、行った先でもそこそこのランクの旅館で寛ぎたいし。

No.3

甘いな!
最近見るのは高齢のドライバー
あちこちに出歩いてるよね
その分金はかかると思うけど
食えないなら
ちょっとだけ食う
そして違うところでもちょっとだけ食う
あちこち移動するから金はかかる
しかし食う物が少なればなおさら動ける食いに行ける
いっぱい食わないんだから行けるよね

No.4

>> 1 スレ主は、あるあるネタを理解していない気がする そ、そう?(・・。
ネタに偏りがある?

No.5

>> 2 いや、むしろ。 体力的がなくなって行動が制限されるからこそ、お金が掛かる感じ。 若い時なら平気で歩けた距離がタクシー利用になったり。 … 確かにそうかも・・・。

でも、そう言うサービスを意図して求めなければ
案外お金ってかからないかもしれないよね。

No.6

食欲の減退、行動の制限、体力の衰退はあるあるですが………
食費とかの経費は削れても高齢になると病院代もかかります。私は60代後半ですがまだ3割負担です。
この前、一泊入院したのですが食事なしでも結構な負担額でした。
だから、高齢になればなったでお金はかかりますよ。

No.7

食事は加齢とともに量は減るが健康のために質を求めるようになるので上がったりとかあるね。
お金の使い方が変わるだけかな。

No.8

>> 3 甘いな! 最近見るのは高齢のドライバー あちこちに出歩いてるよね その分金はかかると思うけど 食えないなら ちょっとだけ食う そ… それは、『そう言う事ができる人』の事だよね。😅

時間・お金があるからこそできるのであって、
無ければ、行動したくても出来ないでしょ。

No.9

主さんはお若いのかな?
私は還暦で自宅で介護をしています。
すごくお金がかかりますよ。

食欲がなくても栄養は摂らなきゃいけない。
嚥下食やペーストにしなきゃです。

No.10

データでも出てるけど、高齢世帯って食費がかかるんですよ。
量の問題ではなく、若い時みたいに何でも食べられるわけじゃないので。

若いうちは食べられた揚げ物が受け付けなくなる等々、よく聞く話だと思うけど、他にも、医者からアレ食べるの控えてとかコレ積極的に摂って、みたいな制限がつくようになったり。
元気なら車で安いスーパーでまとめて買ってたものが、重い物が運べなくなるからまとめ買いが難しくなったり、割高な宅配や宅食を使うことになったり。

最近はお米とかね、少し遠方のスーパーなら安い米があると知っていても行けない、または自力で運べる範囲が狭いから、高いお米買うしかない。等々。
あとは医療費と通院費は、若い時の比じゃないですね。

No.11

>> 6 食欲の減退、行動の制限、体力の衰退はあるあるですが……… 食費とかの経費は削れても高齢になると病院代もかかります。私は60代後半ですがまだ… それも、言ってしまえば『病院にお金があればこそ・・』の話であって

お金が無ければ、診察も受けれない。

お金がかからない』とは意味合いが違いますが、その時点で終わりでしょ。

No.12

>> 7 食事は加齢とともに量は減るが健康のために質を求めるようになるので上がったりとかあるね。 お金の使い方が変わるだけかな。 そこまで上質にこだわりが無ければいいのでは?

No.13

>> 9 主さんはお若いのかな? 私は還暦で自宅で介護をしています。 すごくお金がかかりますよ。 食欲がなくても栄養は摂らなきゃいけない。 … 私、62歳の高齢者。 もっと言えば老人です。😅

気ままなおひとり様の状況です。

確実に衰えてるので、あと数年すれば・・って命です。

なので、今更ながら栄養と言う考えは無いですね。 

サイダーとカロリーメイトがあれば・・(笑。

No.14

65歳前期高齢者です。

食欲…多少落ちたかな、という程度ですね。
夫も定年し、子どもからも本格的に手が離れ、親の介護も終わったため、自分の趣味に時間とお金を費やしています。
通院も増え、薬も増え、医療費がかさむようになりました。

これでこの先要介護になったら、またお金かかるんだろうな。

『お金が掛からない』のと『掛けるお金がない』のとは、大違いですよ。

No.15

>> 10 データでも出てるけど、高齢世帯って食費がかかるんですよ。 量の問題ではなく、若い時みたいに何でも食べられるわけじゃないので。 若いう… 固定観念強いと思うよ!  その考えは・・・。

『医者が言ったから・・』『お米食べなきゃ・・』『宅配便利だよね・・』(笑。

これらのステレオタイプの考え方は、とても危険だと思う。

まぁ、高齢者によって状況が異なるよね』と言う前提ではあるけれど・・・・

No.16

私も良い歳だけど、実際生活費は若い頃より増えてるね。
結局人其々なんだろうけど、レス見るに共感が少ないね。主さんみたいな方も結構いるとは思うけどね。

No.17

『食欲の減少』『行動の制限』 もちろん『体力の衰退』まではもっともです。でもお金はかかります。引退までは、できるだけ稼いで貯金しましょう。

No.18

ある意味で還暦すぎてバイク買ったり旅行へ行く機会が増えましたが、以前のような使い方はしなくなりました。
うちの母親が90歳でそこそこ病院通いしてますが、月に数千円程度ですけどね。
普通は減って来るんじゃないですか?

No.19

>> 14 65歳前期高齢者です。 食欲…多少落ちたかな、という程度ですね。 夫も定年し、子どもからも本格的に手が離れ、親の介護も終わったため、… その違いは考えていませんでした(ーー;

No.20

>> 16 私も良い歳だけど、実際生活費は若い頃より増えてるね。 結局人其々なんだろうけど、レス見るに共感が少ないね。主さんみたいな方も結構いるとは思… まぁ、人それぞれなんでしょうか・・。

No.21

>> 17 『食欲の減少』『行動の制限』 もちろん『体力の衰退』まではもっともです。でもお金はかかります。引退までは、できるだけ稼いで貯金しましょう。 私には引退って無さそうです(ーー;

No.22

>> 18 ある意味で還暦すぎてバイク買ったり旅行へ行く機会が増えましたが、以前のような使い方はしなくなりました。 うちの母親が90歳でそこそこ病院通… 年齢と共にいろいろと衰退するから使う金額は減りますよね。

No.23

人による!

衰退して不便を受け入れ動かなければ少なくなるだろうし
快適に過ごそうと思えば衰退してるからこそ
そのサポートにお金がかかる

自分でできなくなるんだからお金かかるって意見が一般的だとは思う

スレ主さんの言い分は
14さんの
>『お金が掛からない』のと『掛けるお金がない』のとは、大違いですよ。

これの通りだと思う
混合しない方が良い

No.24

人生にお金がかからない領域なんてないですよ。
使うお金の種類が変わってくるだけ。
食が細くなれば体が弱くなる。
アウトドア趣味がなくなればインドア趣味に。

まあ、育ち盛りの10代よりは明らかに食費は少ないだろうけど…。

No.25

私の義祖母は軽い認知症が入ってから、冷蔵庫内に食品があるのを忘れて新しく食材を買いに行き、冷蔵庫に入り切らないくらいの食材でパンパンにして食べ物を腐らせて捨てたりしていました。

義祖母はお金に余裕がある人だったのですが、これってお金があるからこそですよね…

お金がない高齢者はそもそもそんな何度も買いに行けないし(レジでお金なくて帰されるパターンはありそう)、まずは冷蔵庫の食べ物を漁ると思うので、そして多少は機嫌が切れていても食べるので。

高齢者にもお金に余裕がない人が増える=認知症による膨大な食品ロスの軽減に繋がる!?

ちなみに私は食欲低下は30代半ばから感じていました。
20代の頃は焼肉チェーン店で食べ放題とかラーメン大盛りからの替え玉とか普通だったけど、30代半ばになるとすき家の牛丼一杯とかサイゼリヤの小ぶりなパスタとかマックチキン+アップルパイ+シェイクSとかが丁度良くなってきました。
やばい全然食べられない…って自分でも驚きました

No.26

>>21
人間自由に行動できるのは引退後だけです。人生は引退後のために有ると思っています。引退しないと、働くだけで人生が終わってしまいます。

No.27

>> 23 人による! 衰退して不便を受け入れ動かなければ少なくなるだろうし 快適に過ごそうと思えば衰退してるからこそ そのサポートにお金がか… そうですね。
お金を掛ける場所が違うだけで、お金はかかってると思いました。

No.28

>> 24 人生にお金がかからない領域なんてないですよ。 使うお金の種類が変わってくるだけ。 食が細くなれば体が弱くなる。 アウトドア趣味がなくな… 確かに・・。

No.29

>> 25 私の義祖母は軽い認知症が入ってから、冷蔵庫内に食品があるのを忘れて新しく食材を買いに行き、冷蔵庫に入り切らないくらいの食材でパンパンにして食… それが自然な衰えかもしれませんよ。
いつまでも元気なわけ無いですから・・・

No.30

>> 26 >>21 人間自由に行動できるのは引退後だけです。人生は引退後のために有ると思っています。引退しないと、働くだけで人生が終わっ… 私みたいな貧困の方に限って言えば、

『引退』などと言うのは無いと思う。

働きながら死んでいくのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧