注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

車のってる方に質問状!

回答14 + お礼14 HIT数 2220 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
07/08/10 12:17(更新日時)

車のってる方並びに原チャリのってる方、小型の自動二輪について気づいてますか❓大型と原チャリ普通自動二輪は区別できてるようですが 私のみた所90ccの実用車(カブっぽいやつ)は特に認識されていないし 125ccでも車体が小さいのはよく原チャリと間違う人が多発しています。2人乗りしてたら注意される小型自動二輪運転者が続出しているし、追い越し車線を通ってたらやたらとバッシングされると苦情が相次いでいます また、道路の中央を走行したら左はしによれと言われ 左はしにいたら やたらと追い越されると クレームが沢山きました。自動車乗りの方はどのように判断されているのでしょうか❓教えてください😃 私の素性については聞かないでください🙇🙈

No.438794 07/08/09 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/09 12:19
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

ナンバーの色かな❓

No.2 07/08/09 12:37
通行人2 ( ♀ )

原チャリと自動二輪って違うんですか?
走行する場所も違う?

かなり無知です。
よければ教えてください🙇

No.3 07/08/09 13:23
通行人3 ( 40代 ♂ )

そんな事 バイクに興味ない人達に聞いても ❓❓❓❓❓ですよ
まあ 車体が小さく50㏄に見られて 2人乗り注意されるのは仕方ありませんが
やたら追い越されるとか 端寄れなんて 言われるのは 50㏄の30㌔規制外れてるのに ドンくさく 走ってるのでは無いですか?
私は16歳からら ずっと趣味としてバイク乗ってますが
70㏄ 90㏄ 125㏄ どれに乗っても 車のスピードに対してリード出来ますから 邪魔にされた事ありませんよ
最高速の違いだけはどうしようもありませんが
それと 小排気量のバイクで 追い越しの為の走行を除き
追い越し車線走る事自体間違ってます

No.4 07/08/09 13:53
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

🚗乗っててバイクが前走ってると怖いし、スピード出せないので追い越したいです。

No.5 07/08/09 15:42
お礼

>> 1 ナンバーの色かな❓ そうですか、ありがとうございます😃我々というか、警察もナンバーで見分けてますがそれも被害者が多いです、2人乗りの自動二輪と🚓がすれ違ったさいに必ず後ろを振り替えられる被害が出ています…

No.6 07/08/09 15:46
お礼

>> 2 原チャリと自動二輪って違うんですか? 走行する場所も違う? かなり無知です。 よければ教えてください🙇 原チャリは原チャリですよ😃 原チャリは常に追い越されているので、必然的に左はしにおいやられています。原チャリの 得意技はすり抜けです。バイクは真ん中を走っても邪魔にはなりません。

No.7 07/08/09 15:51
お礼

>> 3 そんな事 バイクに興味ない人達に聞いても ❓❓❓❓❓ですよ まあ 車体が小さく50㏄に見られて 2人乗り注意されるのは仕方ありませんが やた… しかし車だって追い越さないのに追い越し車線にいたら犯罪じゃないんですか❓それに左はしから追い越すバイクや原チャリも違反ですよ多分。小型自動二輪なのに原チャリと間違ったら名誉毀損で訴えられても仕方ないですよね❓勘違いは罪ですよね❓

No.8 07/08/09 15:54
お礼

>> 4 🚗乗っててバイクが前走ってると怖いし、スピード出せないので追い越したいです。 ですよね😃バイクは本当に邪魔ですが、バイクの話しによれば、車がうざいらしいですよ、はしにいたらすぐに追い越ししてくるからだそうです。追い越しは追い越すのも怖いですが、追い越されるのも怖いらしいです😃

No.10 07/08/09 16:44
お礼

皆さん気を悪くされたらすみません🙇お許し下さい🙇しかしあの削除された人はどんな投稿されてたんですか❓すみません見逃しました😭

No.11 07/08/09 18:56
通行人3 ( 40代 ♂ )

名誉毀損?
なに 言ってる?
何故 そこまで 熱くなる?
原付二種のバイクでは そういう事してると 危ないって 言ってるの わからないか?
性能の差が有りすぎるんだよ
だから 高速道路も走れないんです
何も端に寄って 小さくなってろ なんて 言ってないよ
確かに追い越し車線巡航は違反だけどね

No.12 07/08/09 21:31
匿名希望12 ( 20代 ♂ )

車とバイクが混走してる以上、お互いに不満が出るのは当然じゃないですか?
パトカーに振り返られるだけで被害って、被害妄想が強すぎな気がします。

No.13 07/08/09 22:03
匿名希望13 ( 30代 ♂ )

原付と原付二種は、ナンバーの色が違い、FフェンダーとRフェンダーに△マークが有りますよね☝
車やバイクの免許を持ってれば見分できて常識です。何番かの方、興味の問題では有りません😥

私は車もバイク(大型)も乗りますが、車に乗ればバイクが邪魔で、バイクに乗れば車が邪魔に思う時が有ります。

要は、ペースが違うので邪魔に思うと思う。
確に車もバイクも、危っかしい運転をしてれば離れたかったり、早くパスしたかったり思います。

原付に乗る時も有りますが、追い越し不可能な時は、後ろに迷惑にならない様に前車に追走し、追い越し可能なら端に寄ります。

お互い同じ道路を走るのですから、お互い譲り見守るユトリが欲しいです。

No.14 07/08/09 22:26
通行人3 ( 40代 ♂ )

興味ない人達は 解りませんよ
バイク乗ってる
と言えば
ハーレーか?
4駆乗ってる
と言えば
ジープか?
その 程度ですよ
黄色 ピンク ナンバーの色違うのは 見えてても記憶には無い
フロントフェンダーの白帯
リヤフェンダーの△
免許持ちなら常識って言うのが 非常識

No.15 07/08/09 22:42
匿名希望13 ( 30代 ♂ )

③😥
どうやって免許取得できたの❓

走る非常識😥

No.16 07/08/09 22:50
通行人3 ( 40代 ♂ )

確かに😫
バイクの運転は…
非常識な スピード出してます⤵

No.17 07/08/09 23:01
匿名希望12 ( 20代 ♂ )

免許持ってる人で、今だに学科試験で満点取れる人なんか極僅かだと思いますが。

No.18 07/08/09 23:04
匿名希望18 ( ♀ )

14のレス読んで…納得していた自分は非常識😱

興味無いからバイクの運転気にしたことないです👋

No.19 07/08/10 00:58
お礼

>> 11 名誉毀損? なに 言ってる? 何故 そこまで 熱くなる? 原付二種のバイクでは そういう事してると 危ないって 言ってるの わからないか? … すみません🙇原付二種っていうのは小型自動二輪ですか?

No.20 07/08/10 00:59
お礼

>> 12 車とバイクが混走してる以上、お互いに不満が出るのは当然じゃないですか? パトカーに振り返られるだけで被害って、被害妄想が強すぎな気がします。 まあ、意識し過ぎだとは思いますが、いちいち振り替えってくんなよ って感じなんじゃないでしょうか😃

No.21 07/08/10 01:01
お礼

>> 13 原付と原付二種は、ナンバーの色が違い、FフェンダーとRフェンダーに△マークが有りますよね☝ 車やバイクの免許を持ってれば見分できて常識です。… あの△マークは前と後ろでは形が違いますよね❓

No.22 07/08/10 01:02
お礼

>> 14 興味ない人達は 解りませんよ バイク乗ってる と言えば ハーレーか? 4駆乗ってる と言えば ジープか? その 程度ですよ 黄色 ピンク ナ… ですよね、自動二輪も普通自動車も免許とりましたが そんな事は習いませんでした😠

No.23 07/08/10 01:03
お礼

>> 15 ③😥 どうやって免許取得できたの❓ 走る非常識😥 私はいつだったか どっかの先輩に教わりました😃

No.24 07/08/10 01:04
お礼

>> 16 確かに😫 バイクの運転は… 非常識な スピード出してます⤵ すり抜けしまくりのお馬鹿なライダーにはウンザリきてます😨

No.25 07/08/10 01:05
お礼

>> 17 免許持ってる人で、今だに学科試験で満点取れる人なんか極僅かだと思いますが。 そうですよね😃

No.26 07/08/10 01:07
お礼

>> 18 14のレス読んで…納得していた自分は非常識😱 興味無いからバイクの運転気にしたことないです👋 今日、昼間、白バイから逃げたし 夜は🚓から逃げました

No.27 07/08/10 08:24
通行人2 ( ♀ )

自動車の筆記試験に、原付の問題なんか、出ても2~3問でしょ。
だから原付の事はほとんど知りませんでした。
運転する時、原付の方々の身になって運転したいと思います。
勉強になりましたよ!

No.28 07/08/10 12:17
お礼

>> 27 仕方ないですよね😃 原チャリは基本的にすり抜けしか考えてないバカが多いですから、あまり近寄らない方がいいですよ😃原付二種にしてもそうです、いやバイクにしてもそうだな…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧