幼馴染の子供が高校生です 私はLINEでその子の事の話を聞いてあかんたれやなっ…

回答6 + お礼0 HIT数 60 あ+ あ-


2025/11/15 13:43(更新日時)

幼馴染の子供が高校生です
私はLINEでその子の事の話を聞いてあかんたれやなって言いました
悪い意味で言ったつもりはありません
でも気を悪くしたらしく返事がきません
あかんたれと言われたら嫌な気がしますか?
もう一度愛情のある言い方のあかんたれやでとLINEしましたが無視です

タグ

No.4392461 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

思案中なのでは?
言葉が足りなかったかもです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

自分の子のことをあかんたれって言っていいのは、愛情持って育ててる親だけや。

いい歳してそんな事もわからんのかな。あかんたれ以下やな。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

本人がどれだけ自分の子の悪口を言っていたとしても、他人に言われると嫌なものです

あかんたれは悪口の部類ですから、駄目でしょうね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

「あかんたれ」って罵り言葉ですよ?

いい意味なんてない

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

あかんたれやな

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

私も相談文読んで
「主さんはあかんたれやな」と思いました

悪い意味じゃありません

もう一度愛情のある言い方で
「主さんはあかなたれやな」って繰り返した方がいいですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧