注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

兄弟(姉妹)ってそんなに必要ですか?

回答50 + お礼10 HIT数 14881 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
07/08/21 09:23(更新日時)

私は一人っ子です。
7才の息子がいます。おそらく息子も一人っ子でしょう。
兄弟姉妹ってそんなに必要ですか?

旦那(30)と旦那の弟(24)を見てると、兄弟って何だかな…こんな兄弟ならあまり必要ないじゃん?と思います。

でも世間的には、兄弟姉妹は必要といわれてますよね?

本当に兄弟姉妹って必要ですか?

タグ

No.454022 07/08/19 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.60 07/08/21 09:23
通行人8 ( 30代 ♀ )

代わりに,,,皆さんお疲れさまでした🙇
🈵レスになってしまいました🙇

No.59 07/08/21 00:28
匿名希望2 ( ♀ )

主さんって、プライド高い❓😥😥😥それともただの意地っ張り❓😤😤😤周りの人が、へりくだったとしても、あんたにはその真意は届かんねんやろね~😂真面目に自分の考えをレスしてくれた人が馬鹿を見るみたいなお礼しかできんかったじゃん😲。後半は、スレ主なしの掲示板やしね。その辺の身勝手さが、やっぱり一人っ子やわぁ😜何の為にスレしてんの❓初めから事情を話して、一人しか産めないけど…ってスレしたら、納得いくようなレスもらえたんと違う❓自分の中で、または家族の中で、一人でいいって答えが出てるんやったら、いちいち他人に兄弟姉妹の必要性なんか問わないでほしいです😜

No.58 07/08/21 00:09
匿名希望58 ( ♀ )

主さんのレスには確かに矛盾点もあり、スレの立て方にももう少し言葉を選べば良いのに、と思いますが、

主さんは望んでも産めないかも知れない体だから、ひとりっこでも十分だよ。っというような背中を押すようなレスが欲しかったんじゃないんでしょうか。

私の感想でした。すみません。

私自身、息子に年の近い兄弟を産んであげたいと悩んだこともありましたが、どんな年の差でも何人いてもいなくても
授かれるかさえわからないのに、悩むだけ無駄だと結論づけました。
願わくば産んで育てられるだけ産みたいですが、兄弟をつくるのため、という長子尊重主義ともとれる考え方で産みたいわけではありません。

No.57 07/08/20 21:31
通行人57 ( ♀ )

一人っ子、二人、三人…その組み合わせ、ポジション。
みんな違いますよね。

同じ構成で子供は、作れない。
一人っ子だから、兄弟がいるのは、わからないから、育てられないってのは、無しですよ。

みんな、自分のポジションしかわからない。

あと、兄弟は、いてよかったかは、兄弟ができてみないとわからない。

仲良し兄弟もいれば、そうでないことも。

私は、6才と8才下の弟たち、いてよかったですよ。
3才下の妹とは、合いませんが。

『一人っ子でもいい』というのに、背中を押して欲しいので賞が、
兄弟がいてよかった気持ちは、永遠にわからないのではないかしら。いくら、『いいですよ』と言っても。

No.56 07/08/20 19:41
匿名希望56 ( 20代 ♀ )

私は2つ違いの姉がいます。
お姉ちゃん大好き😚って感じです。洋服に靴にバッグおそろいばっかりだし、美人姉妹ってよく言われます😂
お互い気使わなくてもこれだけ気が合って、遠慮なく頼れるのは姉しかいないです。
親にも言えないことも言えます😃
てな感じで私は二人姉妹でほんとよかったなって思います🎵

No.55 07/08/20 19:16
匿名希望55 ( ♀ )

私は弟がいて本当によかったと思ってます😺
いなかったらさみしいかな💦💦

No.54 07/08/20 16:35
匿名希望54 ( 20代 ♀ )

私は4人兄弟の2番目で1人だけ女です💧実父は家族バラバラになってて、大人になってやっと仲良くなったみたいで、たくさん子供作って仲のいい兄弟にしたかったみたいです。現にすごく仲良しですよ✌うちの子をすごく可愛がってくれるし😉もうひとり作れる環境なら考えたらどうでしょう❓私は兄弟多くて楽しかったし嬉しかったのでもうひとり欲しいですが…2人で25万の給料じゃ1人が精一杯です⤵後3年くらい先かな❓兄弟いたら思いやりや優しさが芽生えるから兄弟は必要と姑に言われましたが…そうかもしれたいけどあんま関係ないような💧ただ私は子供2人いる家庭が夢だから頑張って働いてます✌

No.53 07/08/20 16:08
通行人53 ( ♀ )

昔と 違い 兄弟には あまり こだわらなくて 構わないと思います。 一人っ子でも それはそれで 構わないし 大丈夫ですよ。 私の 知り合いは 二人兄弟で 親の 面倒を見るのに なすりあいですよ。悲しいですよ。 一人っ子なら それは それで いいんじゃないかなぁ! 兄弟が いた方が 絶対に いいなんて 言い切れませんし! あとで 結果は でますよ! 人の意見に 振り回されず 子育て 頑張って下さいね!

No.52 07/08/20 15:18
通行人52 ( ♀ )

突然自分が今死んだら たった1人の子供を残して行くのは辛い うちは中高と3人娘が居ますが 励ましあって生きて行くと思います

No.51 07/08/20 14:49
通行人51 ( 20代 ♀ )

姉が一人いますがとんでもなくダメ人間で絶縁です
あんな姉ならいたら迷惑です
こんな意見もありです
主さんの育て方で良かったと思うか良くなかったと思うか違ってくるかと思われます

No.50 07/08/20 14:41
お助け人50 ( 10代 )

私は10歳下の弟と14歳下の弟がいますが、母曰く、「弟たちの面倒見てくれるから助かるよ。年の離れた兄弟もいいものだね」と言ってました。
兄弟がいてこそ、協調性が生まれたりするんです。私もひとりっ子の時期もあったのでひとりっ子を批判するつもりはないです。しかし、出来れば兄弟はいたほうがいいですよ。

No.49 07/08/20 10:46
通行人49 ( ♀ )

うふっ♪ [そんなに…]って表現からして、結果出てますょねぇ😂 一人ッコに問題はナィでしょ◎ が、最初から多子家庭へケンカ口調のスレたてちゃってぇ😁 アナタのょぉな自己㊥な親を持っ将来のぉ子様の苦労…ぉ察ししますゎ💧💧

No.48 07/08/20 10:37
匿名希望48 ( ♂ )

「一人っ子政策」を推し進めたなれの果てが今の中国。もともとの国民性が拍車をかけてるってのもあるけど。

価値観は人それぞれだけど、いた方がいいと思う。
母も叔母も今でも一緒に旅行に行ってるし、少なくともマイナスとは思えない。

No.47 07/08/20 10:09
匿名希望47 ( 30代 ♀ )

あなたが子供は一人がいいと考えるならば今のまま一人でいいだけの事ではないでしょうか?最初から他人に兄弟を否定した考えで尋ねるのはどういった回答が希望で質問されているのでしょうか?兄弟は要らない、一人っ子がいいという同じ回答の方をさがしているのでしょうか?兄弟がいても一人でもそれぞれ完璧な100%の答えなどないと思います。それぞれに問題やよいところもあると思います。歳が離れていても仲がよい、不仲の兄弟もいます。

No.46 07/08/20 10:06
匿名希望43 ( ♀ )

そう自然に思え妊娠出産出来る体制が必要では?
二人以上安心して産める社会が必要だよね。
それ以前に本人の気持ち尊重が絶対条件だが。
ただ、経済的な面で諦めてる人もいる。
不妊で一人が精一杯な人もいる。
病気で薬の副作用などの理由から一人だけしか産めない人もいる。
その方々からしたら、子供の数だけで良い悪い決められるのは悲しいですよ。
子供の数でこの親は偉いこの親はダメだ…なんておかしくない?
同じ子供を持つ母親同士、もっと広い視野で見て欲しいな…。

No.45 07/08/20 09:59
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

1です。私は5人兄妹で4番目は8才と5番目は17才離れてます。離れた妹達はちっちゃい頃からオムツ替えたりミルクあげたりして来たので今だに可愛くて仕方ありません☺確かに年が離れ過ぎてると兄妹で遊んでると言うより、下の子をお世話してる感覚の方が強くなりますが、産まれて来た時の感動は今でも忘れられません✨
主さん身体大事にして下さいね✨

No.44 07/08/20 09:47
匿名希望17 ( ♀ )

43さん、社会の事を考えるのなら最低二人は子供を産まないと高齢社会はどうなるのですか?産めない事情がある方は別として、自分の事ばかり考えて勝手に生きている人達もいます。
主さんの話しとは別です。横レス失礼しました。

No.43 07/08/20 09:35
匿名希望43 ( ♀ )

一人っ子であろうが兄弟いようが、子供は国の宝ですよ。
夫婦だけの子供ではないです。
皆さんもっと広い視野を持って子供を見守りませんか?
周りがどれだけ友達との関わりを学ぶチャンスを与えてやれるかで変わると思います。
兄弟がいても、兄弟であそばせてれば大丈夫と安心して協調性社会性が劣る子供はいます。
一人っ子でも、親が友達との関わりを持たせるようにしたおかげで社会性協調性が優れて、会社の社員友人に恵まれている人もいます。
いずれにせよ、子供の数であ~だこ~だ言うよりも、子供が安心して生活出来る社会を作る事を考える方が先決ではと感じました。

No.42 07/08/20 02:48
通行人42 ( 20代 ♀ )

兄弟いるならいるで良いし、一人っ子なら一人っ子で良いのでは?
他家族の家族計画にあーだこーだ偉そうに口挟む権利なんで誰にもないんですから。
兄弟いないと思い遣りがなくてワガママで可哀想…そう思う人の心が卑しいのでは?
元来子供は授かりものなんですから。一人だろうが二人以上いようが、大切な『宝』に違いはありません。

No.41 07/08/20 02:37
匿名希望41 ( 30代 ♀ )

一人っ子でも全然構わないと思いますよ。
ただ私は、もし我が子が一人っ子だと、無意識のうちに親の期待を全面的に背負わせてしまうのではないか、という危惧があったこと、また一人っ子同士の結婚になるとその子どもは「いとこ」や「叔父叔母」という人間関係を知らずに育つんだなぁ、と寂く感じてしまった事などがあり、結局二人授かりました。
ただ私自身は二人姉妹で姉とは仲悪いですよ(笑)。お互い結婚した今でも極力関わり合わないように暮らしています。
自分の育ってきた環境の教訓から「兄弟だから必ずしも仲良くしないといけない訳ではない。むしろお互い寄り添う必要もない位、個々に独立していって欲しい」と願いながら子育てしています。
だから子ども二人、習い事もそれぞれ好きな物を選ばせてやらせているし、同性兄弟ですが、玩具も共有という物は与えていません。

No.40 07/08/20 02:36
花ママ ( ♀ 3wHrc )

必要か必要でないか❓私自身は1人っ子で育ちましたが寂しいとか兄弟欲しいと思った事はありませんでした。遊ぶ時は友達と遊ぶし、元々兄弟がいないから比べてどうこう思わなかったし💧よく1人っ子ってわがままって言われるけど1人っ子でも兄弟いてもわがままな子はわがままです。そんな私は子供が3人います。3番目の子は8才離れていますが、上の2人はかわいくて仕方がない様です。歳が離れていても兄弟の関わりはありますよ☝私は3人産んで良かったと思いますが、愛情さえあれば1人っ子でも兄弟がいても親の考え次第で良いと思います。

No.39 07/08/20 02:13
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

私は一人っ子で育ちました、昔から兄弟いる人が羨ましかったですよ

問題ある親なので、こんな時に相談出来る兄弟がいたらな…とよく思います


でも人それぞれ考え方や家庭の事情があるので、一人っ子は駄目だ!可哀想だ!とかでは無いですよね

必要、不必要と決める事では無いと、

『兄弟って必要無いです』『兄弟って必要です』両方とも何だか極端な気がします。

No.38 07/08/20 01:32
匿名希望2 ( ♀ )

再レスで、お聞きしたいのですが…🙇、世の中に絶対がないという主さん😥。主さんは、老後、絶対に子どもの世話にならないと言い切れますか?どこの親も、子どもの負担にはなりたくないと考えていると思います。でも、迷惑かける事ありますよ😥主さんの一人っ子さんが、お葬式してくれるのではないのですか?葬儀代を残して、老後の生活費もためて、同居しなければ、世話にならないって事ではないと思います。私は、自分達が年老いた時、親は元気にしてるかなって気にかけてくれるだけでも、世話になってるなぁって思うから。
お礼を拝見して、反対意見の人に絶対はないと言い、自分の考えは絶対に、…のような文に、読み取れました。失礼を承知で申し上げました。お気に触りましたら、ごめんなさい🙇

No.37 07/08/20 01:18
お礼

旦那に聞いてみました。
兄弟がいて何かを学んだか?と
旦那は、弟と6才離れてるので、一人っ子が二人いるようなもので、兄弟がいるメリットというか、学ぶことはあまりなかったと。

私の息子は7才、これから二人目を考えても8才から9才差になります。
旦那は、2、3才差ぐらいなら学ぶことも多いだろうけど、それより離れた兄弟は別々に育つから意味ないといってました。

旦那の考えはおかしいですか?
年齢差のある兄弟ってどうなんでしょうか?

No.36 07/08/20 01:07
お礼

>> 35 気分悪くされたらすみません。
反論というか、疑問に思うことを聞いただけなんですが…

No.35 07/08/20 00:44
匿名希望19 

兄弟がいた方がいいというレスが多くても、でも…と言って反論ばかりしていたり、一人っ子だと決めているのでしたらスレ立てた意味ないと思いますけど。

No.34 07/08/20 00:29
通行人34 ( 10代 ♀ )

私は1つ上の兄がいます。高校生になってもケンカばかりしてました💦お互い大学生になってからはやっと落ち着きましたが💦
ずーっとケンカばっかでしたけど兄が居て良かったと思います。年子なので兄妹っていぅか友達感覚で話したり😃

あと、子どもに面倒みてもらぅつもりはないから…と主サンおっしゃっていましたが、私は親に老後を面倒みてとか言われたことはないですけど、もし親に将来何かあったらもちろん面倒みるつもりですよ。子どもは普通にそぅ考えているんじゃないですかね??その時に一人で面倒みるよりは兄弟が居てくれた方が金銭的もありますが、それよりも精神的に心強いと思います😃

No.33 07/08/20 00:26
匿名希望17 ( ♀ )

17です。再レス失礼します。
私も自分の老後の面倒を見てもらおうと思って子供を産んだのではありません。そう思って産む人なんて稀ではないでしょうか?でも、実際は子供になんらかの形でお世話にならざるおえなくなるのではないでしょうか?お金や介護の問題だけではないと思います。

No.32 07/08/20 00:23
お礼

皆さん、兄弟姉妹がいないと思いやりなど学べないとの意見が多いようですね。
(友達等から学ぶのとは違うともありましたね。)
本当にそうなんでしょうか?

私自身が一人っ子なので、もし二人目ができても、正直兄弟姉妹の育て方はわかりません。

いない方がいい兄弟姉妹がいるのもまた現実。

悩みはつきませんね。

No.31 07/08/20 00:16
お礼

書き間違えたので、お礼を一つ削除しましてごめんなさい。

No.30 07/08/20 00:14
お礼

たくさんの皆さんのレス本当にありがとうございます。
17番さん、お義母さんは息子さんの所を渡り歩いてたとのこと。
私は息子に老後を見てもらおうとは思いません。
老後を見てもらおうと思って、子供を産んだわけではないので。

子供に老後を見てもらおうなんて、何だか親の傲慢な気がしてできないです。

息子には息子の人生がありますからねぇ…

No.29 07/08/20 00:11
通行人29 ( 40代 ♀ )

私はそうは思いませんよ。いろんな人に一人は可哀想と言われ続けましたけど、私の身内は兄弟仲が見事に悪いです。口を開けば縁を切るの嵐。そんな環境で育ったので、1人しか産みませんでした。仲のいい兄弟もいるんだろうけど自分の血筋には合わないと判断しました。

No.27 07/08/19 23:59
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

私は、兄弟は必要だと思います😃親子間、友達間の中でも思いやりの心は、育つと思いますが、兄弟間の思いやりは特別じゃないかなぁと思います。私には、弟がいますが何かあったら絶対助けたいです。昔は、喧嘩もしましたが、今はかわいい弟です😊もういい年したおじさんですが💧

No.26 07/08/19 23:57
匿名希望26 ( ♀ )

意見を求めた以上、色んな意見を素直に聞くべきではないですかね?😢8さんは8さんなりの意見をレスしてくれたんですよ😠
ちなみに私は1さんと同じ意見です。

No.25 07/08/19 23:55
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

必要か必要じゃないかはわかりませんが、私は二人は欲しかったですね。上の子と公園に遊びに行った時に姉弟仲良く遊んでる子をうらやましそうにずっと見つめてました。保育園にまだ行ってないんで友達はいないし。友人と子供たちとで公園に行った時も姉弟で仲良く遊んでる友人の子たちをずっと見てました。下の子ができた今すごい面倒見てくれます。友達の子が遊んでくれたり今は家の前の子(3才と5才)が話しかけてくれたり遊んでくれたりしてくれて娘もうれしそうです。一人っこの友人は姉弟欲しかったって言ってました。うちは兄二人いますが昔は下の兄と毎日喧嘩して大嫌いな時期もありましたが結婚を機に仲良くなりました。上の兄とは五つ離れてるんで仲良かったです。今でも用事なくても電話してます☆一人っこだから不幸とかは絶対ないと思いますが寂しいかなって私は思います。娘を見て思った事です。授かりモノですから無理に作ったりせずできた時に産むか生まないか考えたらいいと思います。長文失礼しました。

No.24 07/08/19 22:52
通行人24 ( ♀ )

横レスです。すみません。⑧さん、一人っ子の家庭を否定しているのではないと言ってますが、一人っ子はちゃんと成長出来ないと言ってますよね。
事情があっての一人っ子なら仕方ないって事ですが 一人っ子は一人っ子です。ちゃんと成長出来ないと思うんですね。
うちは娘一人です(;_;)
思いっきり否定された気分です。
絶対とか言わないでください。

主さん、横レスごめんなさい。

No.23 07/08/19 22:34
匿名希望23 

私は三人姉妹の長女に生まれました。
両親は環境の中で最善を尽くしてくれたと思いますが彼等の、

お姉ちゃんだから

三人まとめて

この二つの言葉が大嫌いでした

今、結婚して、一人息子と共に自分も子供時代をやり直し、辿り直ししています。

私はこの年齢にしてやっと「自分」を見つめる作業に着手しました。

孤独はその実体が解れば怖れるに値しない事も知りました。

息子とは起きている間はずっと何か喋っています

特に、息子が困っている時、戸惑っている時は家事の手を完全に止めて、彼が笑顔になるまで話を聞きます。

その結果、支度が遅れて夕飯がレトルトになっても夫は理解してくれています。
ありがたいです。

息子には、

親は確実に先に死ぬ事

親が死ぬ前に自身で稼ぐ道を確立する事

友は居た方が人生が豊かになる事

を、これから繰り返し教えたいです。

No.22 07/08/19 22:32
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

うちは娘二人居ます。私は長女で七つ下に妹が居ます。
最初は子供は一人を大事にって旦那は言っていましたが、二人目が産まれてからは、ホントに一人っ子じゃなくて良かったと言っています。
喧嘩はしょっちゅうしてます。なんで仲良く出来ないの~って怒鳴ってばかりです。
けど助け合い、慰めあってる姿を見ると涙が出る時もあります。
親の私達が先に死んでからでも、そぅやって生きていてほしいです。

No.21 07/08/19 21:36
通行人21 ( 30代 ♀ )

二人目が6ヶ月の2児のママです😃

一人育ててる間は思わなかったですけど、二人目出産して兄弟が居ると居ないじゃ全然違うな🐙と感じました💨上の子も下の子もどうにもならない我慢を自然に覚えますし💧
一人の時は我慢させてても、やっぱりかなり甘やかしてたなと実感してます😥

No.20 07/08/19 20:59
匿名希望20 ( ♀ )

若いうちは一人っ子でも何とも思わないけれど、両親が年を取った時、金銭的・精神的に一人で抱えるのは厳しいですね😂
きょうだいって、頻繁に行き来することが大事なんじゃなくて、イザという時に、金銭的・精神的拠り所になることが大切なのでは❓

女の子の一人っ子は、双方の親を見なきゃならないのかな…と、一児の👸の母としては不安です😭
私たち世代って、老後を自分達で賄う余裕や、医療・老人施設の面で不安があるから、頼りたくなくても、お世話になってしまうのではないかと心配です💧

No.19 07/08/19 19:52
匿名希望19 

スレやお礼見ると主さんの中で答えが出ているのだからそれでいいのでは?

No.18 07/08/19 18:16
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

8才離れて子供二人います。

一人目の時は三人が当たり前の家庭


二人になったら四人が当たり前の家庭


どちらも良いしどちらが上とか今はないです。
ちなみに二人目は38才で産みました😊

No.17 07/08/19 17:38
匿名希望17 ( ♀ )

うちの旦那は三人兄弟です。父親は早くに亡くなって、母親はずっと一人暮らしをしていました。その間は三人の息子家族のところに渡り歩くように来ていました。子供を三人産んでよかったとよく言っています。
兄弟がいないと子供が寂しいだけではなく、自分も寂しい老後になる可能性もあります。もちろん何人産んでもその可能性はありますが。息子一人に両親の老後の世話を任せるのは負担になります。お嫁さんにも負担をかけ不仲になれば孫にも会えません。老後は自分で…なんて言い切れないですよね。

No.16 07/08/19 17:28
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

うちは兄貴が居ますが、縁切りました😂 今は婚約者と同棲してますが、彼氏は⑤人兄弟でメチャクチャ仲良いですよ😊私は彼氏に出会って兄弟って良いなと思いました😊

No.15 07/08/19 17:06
通行人8 ( 30代 ♀ )

アゲアシとるつもりは、ありませんが育児や子供は物事に、例えるのは違うと思います。
絶対、兄弟姉妹がいてこそ、個人個人が成長できると思っています。
大人や周り友達が遊び相手もしてくれ、子供は困る事は、ナイかもしれません。
しかし家庭の中で兄弟姉妹の間で、それぞれの子供が学ぶ事は沢山あります。
もちろんいろいろな事情で、一人っ子になってしまう家庭を否定してるわけではありません。
親の都合で、兄弟姉妹を作らないと言うのは、私は理解できないのです。
ウチは二人子供がいますが長男が、発達障害があります。
長男のサポートだけでも大変で、親として旦那も頼りには、ならずイッパイイッパイな日々でしたが、一人っ子だけにはしたくなかったので、下にも作りました。
日々の子供二人の成長を見ながら今は、心から兄弟姉妹作って良かったと感じています。貧乏ですが、子供の成長には変えられません✨
くれぐれも、一人っ子の家庭を否定してるわけではありません🙇
長文失礼しました💦

No.14 07/08/19 16:59
匿名希望7 

再レス失礼します。
お体がそういう状況なら尚更無理するべき時ではないじゃないですか。正直旦那さんが息子は一人で良いと思っているか、二人目を望むかは他人ではわかりませんのでよくお話しになってください。
今はとにかくお体を大事になさってくださいね。

No.13 07/08/19 16:56
通行人13 ( 30代 ♂ )

一人っ子は生涯孤独だよ

No.12 07/08/19 16:26
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

育つ環境で変わると思います。
私の友達は1人っ子の子が何人かいますが、親と仲が良い子は1人っ子ということを気にしてませんが(私に言わないだけで実際のところはわかりませんけど💧)あまり会話がなく各個人好きなことをやってる家庭の子は兄弟がいれば良かったな~😩って言ってます💡
私自身は妹がいますがいて良かったです😃1人っ子が良かったと思ったことも1度もありません😁

No.11 07/08/19 15:59
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私は3姉妹の末っ子です。昔は喧嘩もしたけと、私には息子二人、長女には娘二人、次女も冬に出産します。土曜日とかみんなで実家に集まったり賑やかで兄弟いてよかったなって思います。3姉妹で(みんな市内です)嫁いでしまった為、実家の祖母や両親の面倒はどうするかこれからになりますが3姉妹力合わせて頑張りたいです。

No.10 07/08/19 15:18
お礼

>> 8 産める状況であるなら、絶対💨必要です‼‼‼‼‼ 8番さん、あなたスゴいですね。
何を根拠に『絶対』兄弟は必要なんでしょうか?
物事には『絶対』なんてありませんし。

No.9 07/08/19 15:15
お礼

>> 7 兄弟がいてよいことも悪い(?)こともあると思います。上の子ばかり構えなくなってしまう点もあるけど、上の子は下の子をお世話したり大切にする気持… ありがとうございます。
実は私は再婚して(旦那初婚)息子は私が産んだんです。
内膜症が酷く、ピルにて様子を見ています。
この年になると(私35才)正直もう産みたくない気持ちが強いです。

旦那も息子を『俺の息子だ』といい、息子がいるから十分だよと言います。
息子も旦那から離れませんし(笑)
私も、フルタイムで働いて何とか生活してる状況で、正直二人目は考えられません。
だから周りが何をいっても、何とも思いません(笑)流しっぱなしですよ。あはは。

No.8 07/08/19 14:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

産める状況であるなら、絶対💨必要です‼‼‼‼‼

No.7 07/08/19 14:22
匿名希望7 

兄弟がいてよいことも悪い(?)こともあると思います。上の子ばかり構えなくなってしまう点もあるけど、上の子は下の子をお世話したり大切にする気持ちを養えますよね。
一人っ子なら教育費を全て一人に注げる、二人なら無理などの場合もあるでしょう。
親は子供より早く他界します。その時に支え合う兄弟がいるのも悪くないと思います。
でも選択肢は主さん夫婦にあるのですから、周りの言うことなんて無視しましょう。「二人目作ってるんだけどね~言われすぎると意識しすぎちゃって🙅」と流すフリして。

No.6 07/08/19 14:14
お礼

2、3、4さんレスありがとうございます。まとめてですみません。
お三方がおっしゃる事よくわかります。
旦那兄弟は相性が悪いのかもしれませんね。

私には国指定難病持ちの母がいますが、私一人で気にかけなきゃいけません。当たり前ですが、一人っ子であることをマイナスに思ったことはありません。

旦那兄弟みたいな兄弟姉妹が私にいても、母のことは助け合えないでしょうからね…
レスありがとうございました。

No.5 07/08/19 14:03
お礼

>> 1 必要か必要でないか…正しい答は無いと思いますが💧私は兄妹、皆仲良く連絡したり助け合ったりしてるから、兄妹が居る環境にと言うか産んでくれた親に… 早速のレスありがとうございます。
確かに、兄弟姉妹の必要性に正しい答えなんかありませんよね…(^^;)

私は旦那と旦那の弟を見ていて、また旦那から弟との過去の話を聞いた時、こんな関係ならいてもいなくてもいいじゃん?と思ったんです。
旦那の弟は結婚し子供ができてから、少しは丸くはなったようですが(←旦那談)昔は兄を兄とも思わない弟だったようです。

また旦那兄弟は過去に同じ定時制高校に通いましたが、旦那は正社員のため学費を自分で出したけど、弟はバイトだったので親が学費を出したりと、色々差別を受けてきたようです。

今じゃ旦那兄弟は年に一、二回しか会いませんよ。同じ区内にいるのにね。

私は、兄弟ってもっと仲良くっていうか、結婚しても普段から行き来をよくするもんだと思ってました。
私の両親の兄弟姉妹をみても、頻繁に交流ありますから、そういう関係なら兄弟姉妹もいいかなと思いますが、旦那兄弟を見たら兄弟なんて何だかなぁ…となりますね。
なんかお礼なのに、長々グチって済みません。レスありがとうございました。

No.4 07/08/19 14:03
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は③人兄弟です。

父の兄弟を見てると、こんな兄弟いらないなって思います。
母の兄弟を見てると、兄弟っていいなって思います。

育ち方若しくは相性次第なのかもですね。

No.3 07/08/19 14:02
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は四人姉妹です。嫁いだりしてバラバラだけど、友達みたいに仲良くしてますよ。姉妹でも仲良くしてる時ばかりじゃないけど、両親に感謝してますよ。旦那は一人っ子だけど兄弟欲しかったって言ってますね。

No.2 07/08/19 13:50
匿名希望2 ( ♀ )

私も兄弟がいて良かった😊
母が若くで亡くなりました。
看病や葬儀や…助けあいました。
兄弟によるとはおもいますが、支えになりますよ😃

No.1 07/08/19 13:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

必要か必要でないか…正しい答は無いと思いますが💧私は兄妹、皆仲良く連絡したり助け合ったりしてるから、兄妹が居る環境にと言うか産んでくれた親に感謝してます。

  • << 5 早速のレスありがとうございます。 確かに、兄弟姉妹の必要性に正しい答えなんかありませんよね…(^^;) 私は旦那と旦那の弟を見ていて、また旦那から弟との過去の話を聞いた時、こんな関係ならいてもいなくてもいいじゃん?と思ったんです。 旦那の弟は結婚し子供ができてから、少しは丸くはなったようですが(←旦那談)昔は兄を兄とも思わない弟だったようです。 また旦那兄弟は過去に同じ定時制高校に通いましたが、旦那は正社員のため学費を自分で出したけど、弟はバイトだったので親が学費を出したりと、色々差別を受けてきたようです。 今じゃ旦那兄弟は年に一、二回しか会いませんよ。同じ区内にいるのにね。 私は、兄弟ってもっと仲良くっていうか、結婚しても普段から行き来をよくするもんだと思ってました。 私の両親の兄弟姉妹をみても、頻繁に交流ありますから、そういう関係なら兄弟姉妹もいいかなと思いますが、旦那兄弟を見たら兄弟なんて何だかなぁ…となりますね。 なんかお礼なのに、長々グチって済みません。レスありがとうございました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧