注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

兄弟(姉妹)ってそんなに必要ですか?

回答50 + お礼10 HIT数 14880 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
07/08/21 09:23(更新日時)

私は一人っ子です。
7才の息子がいます。おそらく息子も一人っ子でしょう。
兄弟姉妹ってそんなに必要ですか?

旦那(30)と旦那の弟(24)を見てると、兄弟って何だかな…こんな兄弟ならあまり必要ないじゃん?と思います。

でも世間的には、兄弟姉妹は必要といわれてますよね?

本当に兄弟姉妹って必要ですか?

タグ

No.454022 07/08/19 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 07/08/19 14:03
お礼

>> 1 必要か必要でないか…正しい答は無いと思いますが💧私は兄妹、皆仲良く連絡したり助け合ったりしてるから、兄妹が居る環境にと言うか産んでくれた親に… 早速のレスありがとうございます。
確かに、兄弟姉妹の必要性に正しい答えなんかありませんよね…(^^;)

私は旦那と旦那の弟を見ていて、また旦那から弟との過去の話を聞いた時、こんな関係ならいてもいなくてもいいじゃん?と思ったんです。
旦那の弟は結婚し子供ができてから、少しは丸くはなったようですが(←旦那談)昔は兄を兄とも思わない弟だったようです。

また旦那兄弟は過去に同じ定時制高校に通いましたが、旦那は正社員のため学費を自分で出したけど、弟はバイトだったので親が学費を出したりと、色々差別を受けてきたようです。

今じゃ旦那兄弟は年に一、二回しか会いませんよ。同じ区内にいるのにね。

私は、兄弟ってもっと仲良くっていうか、結婚しても普段から行き来をよくするもんだと思ってました。
私の両親の兄弟姉妹をみても、頻繁に交流ありますから、そういう関係なら兄弟姉妹もいいかなと思いますが、旦那兄弟を見たら兄弟なんて何だかなぁ…となりますね。
なんかお礼なのに、長々グチって済みません。レスありがとうございました。

No.6 07/08/19 14:14
お礼

2、3、4さんレスありがとうございます。まとめてですみません。
お三方がおっしゃる事よくわかります。
旦那兄弟は相性が悪いのかもしれませんね。

私には国指定難病持ちの母がいますが、私一人で気にかけなきゃいけません。当たり前ですが、一人っ子であることをマイナスに思ったことはありません。

旦那兄弟みたいな兄弟姉妹が私にいても、母のことは助け合えないでしょうからね…
レスありがとうございました。

No.9 07/08/19 15:15
お礼

>> 7 兄弟がいてよいことも悪い(?)こともあると思います。上の子ばかり構えなくなってしまう点もあるけど、上の子は下の子をお世話したり大切にする気持… ありがとうございます。
実は私は再婚して(旦那初婚)息子は私が産んだんです。
内膜症が酷く、ピルにて様子を見ています。
この年になると(私35才)正直もう産みたくない気持ちが強いです。

旦那も息子を『俺の息子だ』といい、息子がいるから十分だよと言います。
息子も旦那から離れませんし(笑)
私も、フルタイムで働いて何とか生活してる状況で、正直二人目は考えられません。
だから周りが何をいっても、何とも思いません(笑)流しっぱなしですよ。あはは。

No.10 07/08/19 15:18
お礼

>> 8 産める状況であるなら、絶対💨必要です‼‼‼‼‼ 8番さん、あなたスゴいですね。
何を根拠に『絶対』兄弟は必要なんでしょうか?
物事には『絶対』なんてありませんし。

No.30 07/08/20 00:14
お礼

たくさんの皆さんのレス本当にありがとうございます。
17番さん、お義母さんは息子さんの所を渡り歩いてたとのこと。
私は息子に老後を見てもらおうとは思いません。
老後を見てもらおうと思って、子供を産んだわけではないので。

子供に老後を見てもらおうなんて、何だか親の傲慢な気がしてできないです。

息子には息子の人生がありますからねぇ…

No.31 07/08/20 00:16
お礼

書き間違えたので、お礼を一つ削除しましてごめんなさい。

No.32 07/08/20 00:23
お礼

皆さん、兄弟姉妹がいないと思いやりなど学べないとの意見が多いようですね。
(友達等から学ぶのとは違うともありましたね。)
本当にそうなんでしょうか?

私自身が一人っ子なので、もし二人目ができても、正直兄弟姉妹の育て方はわかりません。

いない方がいい兄弟姉妹がいるのもまた現実。

悩みはつきませんね。

No.36 07/08/20 01:07
お礼

>> 35 気分悪くされたらすみません。
反論というか、疑問に思うことを聞いただけなんですが…

No.37 07/08/20 01:18
お礼

旦那に聞いてみました。
兄弟がいて何かを学んだか?と
旦那は、弟と6才離れてるので、一人っ子が二人いるようなもので、兄弟がいるメリットというか、学ぶことはあまりなかったと。

私の息子は7才、これから二人目を考えても8才から9才差になります。
旦那は、2、3才差ぐらいなら学ぶことも多いだろうけど、それより離れた兄弟は別々に育つから意味ないといってました。

旦那の考えはおかしいですか?
年齢差のある兄弟ってどうなんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧