子供の就職。

回答4 + お礼1 HIT数 653 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/08/24 07:41(更新日時)

来年春に高校を卒業する息子がいるんですが、家は、お金に余裕がなく、就職するのですが、就職先が地元ではなく地方になると、一人暮らしになるのですが、家借りるにもお金が必要ですよね。その借りるお金もないんです。なるべく寮とか有る所に就職してもらいたいんですが、限られていて、ホント情けない親で、みなさんは、どうやりくりして、子供さんを就職させたのか教えてください。

No.459531 07/08/22 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/22 21:11
匿名希望1 ( ♀ )

私ではなく弟の話になりますがバイト代貯めてますよ。
弟は来春に専門学校を卒業し某会社への就職が内定しています。
寮に入るか?アパートを借りるかまだ決まってませんがバイト代を貯めてます

なければないなりにそういうことをするべきだと思います。お子さんはバイトしてますよね?

No.2 07/08/22 23:22
お礼

レス有り難うございます。息子は、バイトも何もしていません。本人は、普段お金は必要ないとバイトはしなかったんです。

No.3 07/08/23 06:19
匿名希望1 ( ♀ )

では洋服代や遊び代は主さん持ちですか?
主さん失礼ですがバイトでも働かせないとお金の有り難みや家庭の経済的事情がわかりませんよ😥

因に実家は恥ずかしながら競売に何回かかけられるぐらい経済的に厳しいです。だから高校生になったら自分の小遣いと貯金の為にキョウダイはみんなバイトしてました。

そして専門学校や大学に行ったキョウダイは奨学金をもらってなるべく親にお金の負担をさせないようにしています。

No.4 07/08/23 07:07
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

追加ですが、今からでもバイトをさせて引っ越し費用など貯めさせて下さい。もし高校がバイト禁止だとして、理由があればいいわけですから、申請すればいいだけですよ。

親が就職し引っ越しなどの費用を負担する必要全くなしです。まして経済的に厳しいなら子供自身がやりくりして費用を負担するべきです。

因に私は早く嫁ぎ小学生の子がいますが、娘にも高校に行ったらバイトをさせてお小遣いと貯金にまわさせます。

No.5 07/08/24 07:41
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

あれっ❓
核心をつかれて、だんまりですか❓❓

そうなら親がやりくりして下さい。
子供名義の定期預金ぐらいあるでしょうから解約してないなら、親戚からかき集めて
息子さんにつぎ込んで下さい🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧