バイクの大型に興味津々

回答3 + お礼1 HIT数 695 あ+ あ-


2007/09/21 06:27(更新日時)

中型二輪免許取得し2年経ちました。取得と同時にバイク400CCも購入したので運転歴も2年ですね。最近大型にも興味津々で…余り遠方ツーリングは今後も考えてないのですが、大型は必要でしょうか❓中型で充分でしょうか❓通勤ではバイクでも50分掛かる距離の運転は毎日です!ベテランライダーさん男女問いませんので良きアドバイスお願いしますm(__)mしかしバイクは本当に素晴らしいですね。

No.461276 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

バイクから大型トラックまで、同じ車種なら大きいほうが楽なのは言うまでもありません。
近場に行く時はそれほど気にならなくても、遠出した時に直面する様々な場面では、大きくて
パワーのあるのは想像以上に頼もしく感じるものです。
特に高速などではその感覚を顕著に感じます。
機会があるなら是非、上の段階にチャレンジしてみて下さい。
違う世界が待ってますよ。

しかし、コーナーを回る時の路面が傾斜するシーンはバイクならではもので、他の乗り物
では味わえない素晴らしい景色です。

No.2

>> 1 詳しいレスありがとうございます。CBスペック2なんですがとてもとても軽くて乗り心地良くてバイクにハマってしまいました!貴方の説明で何かワクワクしてきましたよ。ありがとうございましたm(__)m

No.3

原付50から始まって250→400→750とランクアップしてきましたが400→750の差は大きいです!パワーの違いがすごい!そして何より少し優越感を感じながら運転できます!!是非トライしていただきたい!でも事故には気を付けてくださいね!後スピード違反…そんなに出してるつもりないのにこの前つかまっちゃいました。43キロオーバー……すいません。

No.4

そうですね。パワーがある分、走行はとても楽になります。チェンジの回数も減りますし。ただ、市街地での通勤がメインとなると少し話が違います。取り回しの悪さがアダになります。また燃費も良くないですし、バイクの傷みも早い気がします。
私は通勤とツーリングでバイクを使い分けてます。通勤は4ストスクーターの125cc、ツーリングは1100ccです。
大型は大好きなバイクなので、出来るだけ長く、大切に乗りたいと思ってこうしてますが、結局ランニングコストも、トータルで考えると抑えられている気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧