嫁の一言に・・・(長文ですいません)

回答10 + お礼10 HIT数 2257 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♂ )
07/08/29 11:18(更新日時)

月曜日、心療内科を受診しました。先週木曜日から会社を休んでいて、今後について
家族の方も連れてきてください・・・との医師の指示の元嫁も連れて行きました。
医者は、木曜日受診より回復傾向にあるが一時的なものなので、完全に回復するまで
会社を休みなさい。但し、会社での立場があるので1週間をめどに休めと言われました。
そのことについて、嫁が医者に質問をしたのですが、嫁が何を言ったのか忘れたのですが
「私が家でボーとしていると腹が立つ」のでどうすればよいか
見たいな質問をしました。この質問「腹が立つ」がすごく心に
引っかかり、回復しかけていた鬱症状も回復しないような感じです。
一番身近な人間、又、いやでも一緒に生活している人間が
「私がいると腹が立つ」との発言がかなりショックでその日は(昨日)は
外出して一人になっても精神不安定でした。
鬱の人間って、やっぱり家族に邪魔なのでしょうか?
普段は一番心配しているよ。見たいに言ってくれてますが本音が出たなって感じ。
鬱の人間、邪魔なのですよね。この休み、どうして過ごせば良いのでしょうか。
又、嫁とはどう接すれば良いのでしょうか?
アドバイスありましたらお願いします。

タグ

No.470531 07/08/28 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/28 02:29
通行人1 ( ♀ )

ごめんなさい...嫁は家族ではなく他人と割り切って下さい😔私が主さんの立場でしたら嫁ではなく息子についてきてもらいます☝

No.2 07/08/28 03:35
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

はじめまして。本来入院された方が食事も出ますし、何よりも気持ちが落ち着きます。奥様の気持ちとしては家の中にゴロゴロされて掃除の邪魔だわ位の軽い発言だと思います。温泉に行って体を休めるのなら誰にも気兼ねなく療養できます。

No.3 07/08/28 05:11
通行人3 ( 30代 ♀ )

奥さんも悩んでるんだと思います。

その気持ちをあなたに言えないから医師にそんな気持ちになったらどうしたら良いか聞いたんだと思います。

奥さんも本当にあなたが良くなる事を願ってると思いますよ。

今は病気を治す事が一番だし、家族なんだから迷惑かけても良いと思いますよ。

No.4 07/08/28 07:37
匿名希望4 ( ♀ )

腹が立つ
それは、どの夫婦もあります!!奥様はきっと、鬱のあなたに気を使っているから、腹が立ってもあなたに直接言えないんです。だから医者に相談したんですよ。それを、本音が出たなんて、日頃あなたのそばにいて、熱心に看病してくれてる奥様に対して、それくらいで不安にならないでください!鬱だから邪魔?鬱関係ないです!鬱だから…と考えないでください!
休みの間、好きなことしてください。奥様には、普段どおり接して、
迷惑ばかりかけてごめんな…いつもありがとう。
って、たまには感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね!言葉ひとつで嬉しいもんです!!

No.5 07/08/28 08:50
お礼

>> 1 ごめんなさい...嫁は家族ではなく他人と割り切って下さい😔私が主さんの立場でしたら嫁ではなく息子についてきてもらいます☝ ありがとうございます。
所詮、他人なんでしょうか。休むとなれば家族の同意が当然必要ですし。
子供は小さいから嫁しか連れて行けませんでした。

No.6 07/08/28 08:55
お礼

>> 2 はじめまして。本来入院された方が食事も出ますし、何よりも気持ちが落ち着きます。奥様の気持ちとしては家の中にゴロゴロされて掃除の邪魔だわ位の軽… ありがとうございます。
まあ、毎日働きに言っていたものが家にいれば生活リズムが狂うのも
わかるのですが、「腹が立つ」だけが頭に残ってしまって。
今朝も普通に接してきました。鬱患者にとは思えないほど用事を押し付けられました。
でも、本音なんでしょう。彼女が鬱について完全に理解していないことはわかっています。
温泉でも行きたいですが、近郊にないので、昼間は近所をぶらぶらしてます。

No.7 07/08/28 08:57
お礼

>> 3 奥さんも悩んでるんだと思います。 その気持ちをあなたに言えないから医師にそんな気持ちになったらどうしたら良いか聞いたんだと思います。 奥… ありがとうございます。
嫁が悩んでいることはわかってます。
私が鬱でなければ・・・って思うことも多々あります。
この際迷惑をかけてもって思うのですが、正直、ほっといてほしい気持ちがありますが
それが出来ないようです。で、腹が立つのでしょうね。
嫁を理解してやれば良いのですが、私がそこまで余裕がなくて・・・

No.8 07/08/28 09:01
お礼

>> 4 腹が立つ それは、どの夫婦もあります!!奥様はきっと、鬱のあなたに気を使っているから、腹が立ってもあなたに直接言えないんです。だから医者に相… ありがとうございます。
嫁の言葉は本音だと感じています。その裏の真意は別にして、
なぜ、腹が立つのか、根本的なところまで読めきれないんですよね。
今の私には、ってこんなことで悩むような又、言葉の裏を読むような行為が
鬱を悪化させるのでしょう。わかっているんですが・・・
嫁には、すまないとよく言っています。私は鬱ですが逆に鬱患者を相手にしたことが
ありません。お互い相手の根本的なところの気持ちがわからないのでしょうね。
嫁には普段どおり接します。

No.9 07/08/28 09:59
通行人9 ( ♀ )

わたしの父も躁鬱病でわたしが子供の頃よく家にいました。
何度も躁鬱を繰り返す父を母は『わがまま病だ』と言っていたのを覚えていますが、父にはとても優しくしていました。
本人が1番しんどいのかもしれませんが、看病する方も精神的に大変だと思います。
一緒に暮らしていて子供ながらに父には気を使っていましたし…。今、父は元気ですが母は8年前に亡くなりました。母の方が辛かったのかもしれません。

No.10 07/08/28 10:03
通行人1 ( ♀ )

1です😃お嫁さんの旦那さん=あなたの息子さんのことですよ‼病気でなくとも姑はずっと家にいられると邪魔なものですよ☝逆も同じなんじゃないでしょうか💦私は嫁の立場ですが、私もいつも蚊帳の外ですので😥

No.11 07/08/28 10:55
匿名希望11 ( ♀ )

🏠も旦那さんが鬱で
休職2ヵ月です‥年内は休職なんです😠
1週間程度の病休で
復職大丈夫ですか❓
🏠の旦那さんは復職
休職🔄繰り返しです‥本人は辛いと思いますよ‥大黒柱として家庭を支えていかなければならないけど出来ないって‥
妻の私も、勿論しんどいです‥波がありますから気持ちの変動がかなりありますから‥私自身、しんどくなりこのままだと共倒れになると思い、旦那さん主治医と相談して環境を変えてみてはって事で1ヵ月入院しました。鬱は長期なので奥さんも大変です

No.12 07/08/28 12:30
匿名希望12 ( ♀ )

まだ軽い鬱でよかったですね。私は近所をぶらつく事さえできませんから。

No.13 07/08/28 23:15
お礼

>> 9 わたしの父も躁鬱病でわたしが子供の頃よく家にいました。 何度も躁鬱を繰り返す父を母は『わがまま病だ』と言っていたのを覚えていますが、父にはと… ありがとうございます。
看病する側がつらいのはわかります。
私も祖母が危篤入院のとき長引いたのですが、家族みんなが疲労困憊で
つらかったのを覚えています。
私の友達が脳挫傷で急死しました。
ある人に言わせると、下手に生きていると家族が大変な生活が待っているので
死んでしまったほうが家族は幸せになるだろうと。
家族に負担をかけているのなら、私は消えてしまったほうが良いのでしょうね。
心配かけるより、極端な話、死んでしまったほうが、家族はこんな苦しみに
かかわらなくて良いのですから。
やっぱり鬱病人は家族に心配と疲労をかけるだけで、不必要な人間ってことですよね。
早く治すか、消えてしまうか。どちらかですね。

No.14 07/08/28 23:18
お礼

>> 10 1です😃お嫁さんの旦那さん=あなたの息子さんのことですよ‼病気でなくとも姑はずっと家にいられると邪魔なものですよ☝逆も同じなんじゃないでしょ… ありがとうございます。
鬱病人、家族には不必要って事ですか?
私の家族が私のように鬱になったらそう思うかも。

No.15 07/08/28 23:22
お礼

>> 11 🏠も旦那さんが鬱で 休職2ヵ月です‥年内は休職なんです😠 1週間程度の病休で 復職大丈夫ですか❓ 🏠の旦那さんは復職 休職🔄繰り返しです‥本… ありがとうございます。
鬱が軽いのと職場の立場を考えてとりあえず1週間休むことになりました。
私が家族に迷惑をかけていることは重々承知しています。
嫁もつらいでしょう。
ですから、いっそ、消えてしまったほうが良いのかなんて考えます。
早く治すのが一番なんでしょうが、軽いうつ状態が3年ばかし続いています。
嫁もいやなんでしょうね。
消えたほうが良いかも。
一度離婚しようと話したこともあるのですが嫁は拒否しました。
でも、そのほうが嫁も子供も幸せになるのかも知れません。

No.16 07/08/28 23:24
お礼

>> 12 まだ軽い鬱でよかったですね。私は近所をぶらつく事さえできませんから。 ありがとうございます。
本当にまだ軽い鬱でよかったです。
というか軽い状態で悪化しないように早期治療をしています。
鬱・・・つらいですよね。頑張って早く治してくださいね。
表に出れば、気分が変わって良いものですよ。
家に帰ればつらいですが・・・

No.17 07/08/29 00:29
通行人1 ( ♀ )

1です💦私、大きな勘違いをしてたかも😔主さんは姑さんじゃなくて旦那さんの立場ですよね❓姑さんからの投稿だと思い込んでしましました...ごめんなさい😂

No.18 07/08/29 00:29
通行人18 

嫁にとって主が迷惑というより、嫁が主にとって迷惑な存在なんですよ。離婚の理由をお前から離れて治したいんだと告げてはどうですか? 主の味方になってくれない嫁は必要ない人です。嫁から離れないと主は治りません!
主は嫁がいないほうが楽でしょ?

No.19 07/08/29 11:16
お礼

>> 17 1です💦私、大きな勘違いをしてたかも😔主さんは姑さんじゃなくて旦那さんの立場ですよね❓姑さんからの投稿だと思い込んでしましました...ごめん… 勘違いでしたか。やっと意味がわかりました。

No.20 07/08/29 11:18
お礼

>> 18 嫁にとって主が迷惑というより、嫁が主にとって迷惑な存在なんですよ。離婚の理由をお前から離れて治したいんだと告げてはどうですか? 主の味方にな… ありがとうございます。
いわれる通りかも。別に迷惑ではないのですが、いないほうが治るようなきがします。
今日は嫁もいるのですが、今は嫁が外出しています。
帰ってきてからがどうなることやら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧