小さい会社

回答4 + お礼2 HIT数 1080 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/09/27 20:49(更新日時)

最近就職しました。10人程の小さい会社で、考え方も古くて何から何まで女性がします。朝1時間前に出勤し、トイレ掃除、床の拭き掃除までを毎日やります。会議にお茶、会議後にお茶、帰社したらお茶を男性にだします。今までは会社が大きかったのでビルに清掃の方がいて掃除は大掃除ぐらい。社員にお茶だしはありませんでした。それから毎年泊まりで忘年会、慰安旅行、毎月飲み会があるみたいです。これぐらい普通ですよね❓どこの会社に行ってもあることですよね❓

No.470781 07/09/26 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/26 20:49
通行人1 ( ♀ )

うちの会社も女の人がトイレ掃除やお茶出しをします。月1の飲み会なんてありません。慰安旅行も近場で、私が入ってからは送別会と一緒です。まぁ、うちの会社はまとまりが有りそうで無いのでそれで充分ですが😁

No.2 07/09/26 20:57
匿名希望2 ( ♀ )

トイレ掃除や会社内の朝の掃除は当たり前ですよ!
私も昔は大きい会社だったからトイレ掃除とか会社内の掃除とか無かったけど、小規模の会社では普通にあり得る事だと思いますよ。

No.3 07/09/26 21:23
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の会社も似てます。さすがにそこまで頻繁にお茶出しはありませんが。逆に、掃除は当たり前だと思ってましたが⁉
うちは社長のクリーニングの世話までしなきゃです💢たまに奥さんのやつも混じってたりするし…💢勘違いも甚だしい‼愚痴みたくなってすみません😠

No.4 07/09/26 23:05
お礼

皆さんありがとうございます。初めてのことだらけで、これが普通じゃなかったらと不安になってしまって。明日からも一生懸命掃除にお茶だし頑張ります。

No.5 07/09/27 00:23
通行人5 ( ♀ )

私の働いている会社も10人ぐらいで女性は私ひとりです
お茶出しは来客以外はありません
私が毎朝コーヒーや麦茶は作りますが社員はそれを各自で飲みますので社員に私が出すことはありません
掃除は毎朝全員で事務所内と外まわりを手分けして行います
トイレも男性用は男性社員が当番制でしているので私は女性用だけをすればいいです
こんな具合で今の会社は女性社員がして当たり前みたいなのはないです
でも前の会社は社員への朝昼のお茶出しはもちろん掃除も全て女性社員がしていたので今の会社に入ってああこんな会社もあるんだって思いました
楽ですね~
会社ごとで違いますね
でも女性社員に全部やらせるのは今の時代には合ってない気がします

No.6 07/09/27 20:49
お礼

>> 5 ありがとうございます。私の感覚でも同じ会社で働く社員なんだから、全員でやってこそと思います。会社の大小は関係なく色々な会社があるんですね。そういう会社に行きたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧