活発な娘が…

回答4 + お礼4 HIT数 1287 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/08/31 16:30(更新日時)

4歳になる娘と新生児のママです。

去年12月に地元を離れ引っ越ししました。
それまで、娘は保育園に行っていたのですが引っ越し先で入園出来ず、引っ越しした途端妊娠発覚。

娘が退屈そうで、とても不憫です。

妊娠中、体調の良い時は地元に帰り、保育園のお友達と遊ばせたりしていたのですが、新生児を連れてはどこにも行けず活発な娘が平日家で退屈そうにしているのを見ているとどうにかしてあげられないものかと涙が出ます…来年4月から保育園か幼稚園に通わせるつもりですが、それまでどう過ごしたらよいのか……赤ちゃんにも手がかかりますが時間がある限り絵本を読んだりお絵かきしたりゴッコ遊びをしたりしてますが、娘は外に出たいようです。

パパが休みの日は、パパが公園に連れて行ってくれたり、遊んでくれていますが平日家にいる時間の方が長くて…同じような環境の皆さんはどうされてましたか?

タグ

No.475143 07/08/31 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/31 15:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちは2歳の活発児(女の子)がいて1年前地元を離れ引越ししました💦今私は妊娠8ヶ月で妊娠前は娘は保育園に通わせてて凄く毎日保育園を楽しみに通ってましたが妊娠発覚して働けないし保育園は認可ではなく認定で月6万近くするし可哀想だけど泣く泣く辞めました💧今は友達もいないし私の体調も良くなくて毎日家で遊ばせてるけどベランダにでては『マ~マァおんも😢おんも』と眺めています💧可哀想で可哀想で…

No.2 07/08/31 15:35
匿名希望2 ( ♀ )

私も同じ様な環境で幼稚園に途中入園させました。
前の居住地とはかなり離れてるので、仕事も退職して引越して来たので保育園は無理だし。卒園するまで2年ちょっとで、下の子も2~3歳になるし、学校入学始めの頃は早い下校だし…家で出来る仕事を探しました。で、3年後に下の子は保育園に入園し、私は外で働きだしました。
やはり毎日お友達と遊ぶのと、週何回かお父さんと遊ぶってのは違いますよね。
もうすぐ運動会シーズンで、散歩がてらあちこちの運動会を見て、お子様と幼稚園や保育園を見てみたらいかがですか?

No.3 07/08/31 15:37
匿名希望3 ( ♀ )

保育園に正式な入園ではなく、
理由を問わない「一時保育」ではどうですか?
市役所の児童福祉課か保健師さんなどに聞けば、一時保育をしている保育園を教えてくれると思います。
多少、お金かかっても(どの位かかるか??)月に何日とか決めて行かせてあげる可能性あると思います。

No.4 07/08/31 16:11
お礼

>> 1 うちは2歳の活発児(女の子)がいて1年前地元を離れ引越ししました💦今私は妊娠8ヶ月で妊娠前は娘は保育園に通わせてて凄く毎日保育園を楽しみに通… レスありがとうございます。
本当に可哀想で、ストレスがたまるんじゃないかと思い心配です😢
妊娠中も『公園に行こうか?』と言っても『赤ちゃんが産まれてからでいいよ』と言って我慢しているようでした…今も時間がある時に『赤ちゃんネンネしてるし、遊ぼうか?』と言っても『ママもゆっくりして』と言って私の背中をトントンして寝かせようとしてくれます😢まだ4歳で遊びたいだろうに我慢しているようです😢
早くから保育園に行っていたので、1人遊びも上手なんですが、一緒に遊んであげたいです。

No.5 07/08/31 16:15
里美 ( 20代 ♀ snv7w )

市区町村でやっている育児相談みたいのありますよね?

そういう所でママが赤ちゃん連れて来て遊べる様に開放している日があると思いますよ🐥

役所などに聞いてみては?

No.6 07/08/31 16:16
お礼

>> 2 私も同じ様な環境で幼稚園に途中入園させました。 前の居住地とはかなり離れてるので、仕事も退職して引越して来たので保育園は無理だし。卒園するま… 私も保育園が無理だとわかり、私立の幼稚園に途中入園させようと何件も問い合わせたのですが、年少さんはどこもいっぱいで無理でした…月1近所の公民館ベビーサークルのようなものがあり参加するのですが、同年代の子はいなくて結局小さい子におもちゃを取られたり、髪の毛を引っ張られたりと遊びに来てるはずが余計ストレスがたまりそうで…💧同じ年代の子と遊ばせてあげたいです⤵⤵

No.7 07/08/31 16:22
お礼

>> 3 保育園に正式な入園ではなく、 理由を問わない「一時保育」ではどうですか? 市役所の児童福祉課か保健師さんなどに聞けば、一時保育をしている保育… レスありがとうございます。

月1近所の公民館でベビーサークルと月2回幼稚園の年少に行かせていますが、結局月3回で本当に遊べてるのは月2回の幼稚園だけです😢(7月8月はお休みで次は9月半ばからです。)しかも、2時間だけなので…区役所にも何度も相談し、近所の幼稚園・保育園の園庭解放にも参加して相談していますが、空きがないから無理。と言われるばかりです…少子化と言いながら、もっと子育てしやすい環境を作ってもらいたいです😢

No.8 07/08/31 16:30
お礼

>> 5 市区町村でやっている育児相談みたいのありますよね? そういう所でママが赤ちゃん連れて来て遊べる様に開放している日があると思いますよ🐥 役… レスありがとうございます。

区役所にも何度も相談しました⤵⤵児童館等も教えてもらいましたが、同じ区内なのにめちゃくちゃ遠く歩いては絶対無理!交通も不便な場所にあり、新生児を連れて行けそうもなく…結局、区役所はなんの力にもなってはくれません😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧