なんで、自分の勤め先で受診しないといけないのか?

回答5 + お礼5 HIT数 2215 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
07/11/07 10:00(更新日時)

私は看護師をしています。が、年齢的にもアチコチ調子悪いです。今日は慢性扁桃炎で膿栓がちょくちょくでて、身体がダルいんで、耳鼻科に行ってきました。そこの医師は開口一番「お宅の病院で診てもらったら?」系列の病院には耳鼻科は確かにあるけど、そこまで通う暇がないんだって!😱で、消毒して終り。勤め先にかかっても自己申請したことをカルテに書いて、薬だけ出して終り。聴診も触診もしない。よそにかかれば自分とこに行け。体調悪いまま、この先ずっとこんな調子かと思うと看護師って、損な立場だなとつくづく思いました。こんな経験、私だけ?

No.485866 07/11/06 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/06 21:59
匿名希望1 ( ♀ )

私も過去に病院受付してた時、同じ思いした事ありますよ😣 そんな事言う医者に限って、大した医者じゃないですよね!?

No.2 07/11/06 22:52
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

病院同士の仲が良くないのでは?偵察みたいに思われてるとか。
私はそんなのはなかったですが。

No.3 07/11/07 00:17
お礼

>> 1 私も過去に病院受付してた時、同じ思いした事ありますよ😣 そんな事言う医者に限って、大した医者じゃないですよね!? 1さま、回答ありがとうございます。ありましたか。私だけでなく安心しました。どこに行ってもこんな感じで、まともに診察してもらった覚えがありません。

No.4 07/11/07 00:31
お礼

2さま、回答ありがとうございます。ないなんて羨ましいです。私はいつでもどこでもハズレです。御指摘の病院同士の牽制はあると思います。ですが、うちは1000床もある大規模病院です。しかも4つのグループをもっており、1グループにいくつかの病院があり、そのひとつひとつの病院が300~1000床規模とかなりデカいです。そんなところのいち職員が、無床のクリニックを受診したところで大した効果はないでしょう。牽制や協調は経営者レベルの話になってくると思いますよ。

No.5 07/11/07 00:50
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちの姉も看護婦をしていますが主さんとは逆で勤めている病院で診察してもらわないとおかしいと言われるそうです💦姉はいま妊娠中で他の産婦人科で産むと言った所、年配の方や婦長さんに嫌がらせを休暇までされたと言っていました💦看護婦といっても他の病院にいけば1人の患者ですからきちんと診察するのが当たり前なのに…💦看護婦と言わないで診察してもらったらどうでしょうか❓あまり役に立てず申し訳ないです😭⤵⤵

No.6 07/11/07 01:38
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私はよそで受診していますよ。婦人科は顔見知りのドクターは抵抗あります😱
休み使って行くんだから家から近い方がいいです。当直明けなのに、患者さん優先だと診察後回しにされて、私も患者だと怒っている看護師もいました。
寝たきりの患者さん多いのに、腰ヘルニアで辛くても勤務先では湿布を処方されて「気をつけましょう」の言葉だけで休ませてくれないから、よその整形で診断書を書いて貰った人もいますよ。
自分の健康は守る権利ありますよね。
でも、保険証に勤務先が書いてあるから分かってしまいますよね。

No.7 07/11/07 07:46
お礼

>> 5 うちの姉も看護婦をしていますが主さんとは逆で勤めている病院で診察してもらわないとおかしいと言われるそうです💦姉はいま妊娠中で他の産婦人科で産… 5さま、回答ありがとうございます。小さな個人病院でしかも産婦人科なら、自分のところを勧められるでしょうね。お産などが少くなってきていますし、一人でも多くの患者さんを確保したいのが心情でしょう。だからといって、それを強制する権利はありません。お姉様が無事御出産されますように。

No.8 07/11/07 07:57
お礼

>> 6 私はよそで受診していますよ。婦人科は顔見知りのドクターは抵抗あります😱 休み使って行くんだから家から近い方がいいです。当直明けなのに、患者さ… 6さま、回答ありがとうございます。そうなんですよ。自分の勤め先まで往復3時間かかります。休みの日にそんな時間使いたくないですし、それでスレのような診察なら尚更です。他の病院にかかるときも、わざわざ看護師とは言いませんけど、保険証に書いてありますもんね。「お仕事は?」ってどこでも聞かれます。看護師だけど、それゆえに病院(医師)不信です。

No.9 07/11/07 08:16
お礼

6さまのところでヘルニアの話がありましたが、私自身もそうです。レントゲンだけで「こんな仕事してたら腰にもくるのが当たり前」みたいなことを言われました。階段から落ちて、左足首を捻挫しても休みももらえず、足を引きずりながら夜勤もしました。翌日の診察でパンパンに腫れ上がった足をみてはじめて「休むよう話をつけてあげたらよかったかな?」ですって!これはもう15年前の話ですけど、未だに左足首調子悪いままです。愚痴を読んでいただきまして、ありがとうございました。🙇

No.10 07/11/07 10:00
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

6です。
私も夜勤中HCVの針刺ししてしまって 明けに外来受診したことあるのですが後回しにされました。
採血しましたが検査代自己負担で給料からひかれていたので「労災やないの。」と文句を言って返して貰いましたよ😤。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧