保育士としての進路について…

回答3 + お礼0 HIT数 520 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
07/10/09 16:01(更新日時)

私は現在幼児教育学科で保育士を目指して勉強しています。でも実習など行ったりして自分は本当にこの道でいいのか…。むいていないんじゃないか…。など最近とても考えてしまいます。短大のため来年はすぐに就職です。正直保育士としてやっていける自信がなく、2年という短い期間で免許を取得できるだけの知識も携わらない気がします。今はこの道に進んだことに後悔しています。
やはり専門職ではなく一般企業への就職を今のうちから考えるべきでしょうか?今自分自身進路についてすごく悩んでいます…。
私のように保育士を目指して一般企業に就職された方などいらっしゃれば意見お聞かせください。お願いします。

No.489735 07/10/09 03:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/09 10:13
みほ ( 20代 ♀ zZwqc )

就職前は、皆不安になると思うけど、諦めず頑張ってほしいですo(^-^)o


学校の実習も大事だけれど、子供の気持ちを察したり、笑顔で懸命に保育してる先生は、保護者の立場から見るととても温かい気持ちになれます。

私は主婦ですが、将来役立つ免許だし、子供と接して成長できる部分もあると思うし、頑張ってほしいです。


アドバイスになってなくてごめんなさい🙏

No.2 07/10/09 13:28
通行人2 ( 10代 ♀ )

かなり専門的な学科だから進める道は少ないんじゃないですか。

No.3 07/10/09 16:01
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃
私も保育士してましたよ😁
私は専門だったんだけど、やっぱり皆悩んでましたよ😥実習やればやる程、保育の世界を知れば知るほど不安になってきて…本当に出来るのかな…思ってたのと違う…って、皆よく言ってました😂
勿論私もです😠💦
学校辞めて結婚した友達・他にやりたい事を見つけて辞めた友達・卒業して資格を得たけど就職せず、他の仕事をしてる友達…色々いますよ😉
資格って、取るのは大変だけどあって邪魔になる物ではないと思います☺
今、どうしてもやりたい仕事があるなら別だけど、もしないのであればとりあえず資格を得てからでもいいんじゃないかな?
実際、私は今結婚を期に保育の仕事は辞めたケド、資格があるから再就職にもあまり不安がらないで暮らせてますよ☺
時間はまだあるから、焦らず考えてみてもいいと思います😉✨
まだまだ若いんだもん、悩んで当然ダヨ☺

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧