看護婦さん

回答50 + お礼36 HIT数 7723 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/10/15 06:59(更新日時)

看護婦さんってかわいい感じの人が多い気がするんですがなぜですかね
親に聞いたら、ちゃらい人がなってるから、化粧云々が濃いんだよ、と答えられましたが、ちゃらいかどうかは別として明るい髪色な人ばっかで黒髪大和撫子な人はみたことないです
接客業では茶色は好ましくないということで結構な会社さんで髪色を指定していますが、看護婦さんは医療で人と深く接するし清潔感が必要なのに…なんでいいのかなって疑問感があります…

No.495739 07/10/14 09:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/14 09:37
匿名希望1 

失礼な…私は看護師ですが、ちゃらちゃらしてません。ってか、外見はそうかも知れませんが皆人の命を預かってる訳ですから、しっかりしてます😜

No.2 07/10/14 09:40
お礼

>> 1 ちゃらいかどうかは別として
って書きましたよ

私の友達も看護士で、遊び人ですがしっかりしているのでそこらへんはわかってますよ
清潔感が必要な仕事なのにあんな見た目(髪色等)でいいのかなって質問です

No.3 07/10/14 09:43
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私の学校では、ヤンキーは大抵看護学校に行きます。

病院のレベルが上がると看護師のレベルも上がりますよ。

重病患者が多い病院の看護師さんは見事に皆黒髪。清潔感もあり、テキパキ仕事をこなし、そこらへんのヤンキー看護師とは雲泥の差です。

No.4 07/10/14 09:48
お礼

丁寧にレスありがとうございます
大変よくわかりました、ありがとうございました!

No.5 07/10/14 10:01
通行人5 ( 20代 ♂ )

あかんあかん😫優しいって地に戻ったらキツイぞ~😨…それと細かい事ですが看護婦ではなく看護師です。間違えたら怒ってきます😥

No.6 07/10/14 10:07
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

1さんが怒るのは無理ないでしょう😥 『チャラい』なんて言われたら仕事を頑張っているのに失礼ですし、並大抵の仕事ではありません。因みに私の母も看護師ですが、母の病院では主さんが思うような『チャラい』人はいません。仕事でチャラいかチャラくないかを決めるのはよくないですよ。

No.7 07/10/14 10:09
もっち ( 10代 ♂ Saoo )

イメージですけど今の日本の病院って金優先な風潮があるような気がします⤵⤵

言い換えれば商売

かわいい子を雇えば患者も増えるって事じゃないですか❓

No.8 07/10/14 10:12
通行人8 

確に遊んでる看護師も多いでしょう。
夜勤もこなし大変な仕事ですし、ストレスもたまります。
時間が合わず彼氏ともなかなか上手くいかない。
給料は夜勤分多くなります。
自分で働いた稼ぎを自分でストレス発散に使って何が悪いのでしょう?
ちゃらいは失礼では?
ピアスも出来ない、爪も伸ばせない、主さんが看護師の髪の色で被害を被ったのなら病院に苦情を仰っては如何ですか?

No.9 07/10/14 10:23
お礼

レスありがとうございます
看護婦ではなく看護師ですね

No.10 07/10/14 10:25
お礼

>> 6 1さんが怒るのは無理ないでしょう😥 『チャラい』なんて言われたら仕事を頑張っているのに失礼ですし、並大抵の仕事ではありません。因み… レスありがとうございます
ちゃらいというのは私の母親の表現です
私は、中身がちゃらいかどうかではなく、見た目の話です。
確かに髪色の明るい人多いな、あまり清潔感ありげにみえないな、看護師は規定ゆるいのかな、なんでかな?と。

No.11 07/10/14 10:29
お礼

>> 7 イメージですけど今の日本の病院って金優先な風潮があるような気がします⤵⤵ 言い換えれば商売 かわいい子を雇えば患者も増えるって事じゃな… 接客業なんかでは
不潔そうにみえる
明るい髪色で不快になる人が多い(お年寄り等)
で髪色に指定のある会社もあります
明るい髪色や濃いめの化粧だと客が集まらないと考えているわけですよね💡
この点看護師はどうなのかと思いました。

No.12 07/10/14 10:30
匿名希望12 ( ♀ )

チャラいと言ったのは主さんの母親では?

確かに茶髪の看護師さんは見かけますが規定がないんでしょうから個人の自由だと思います。

No.13 07/10/14 10:36
匿名希望13 ( ♀ )

中にはちゃらいく見える人もいますよね。実際遊んでる人も結構いますよ。それに性格悪い人多いから。

No.14 07/10/14 10:38
お礼

>> 8 確に遊んでる看護師も多いでしょう。 夜勤もこなし大変な仕事ですし、ストレスもたまります。 時間が合わず彼氏ともなかなか上手くいかない。 給料… レスありがとうございます
看護師さんのプライベートについては言ってません。
遊ぼうが家にいようがそれは自由です

私の質問は
現場の看護師さんをみて、清潔感が必要な職なのにあまり清潔感ありげにみえないな、という疑問から生まれました。

プライベートでピアスしてても問題ないですが、職場でピアスをするというのは……それと爪を伸ばしたまま看病するって、それ危険じゃないですか!?

重大な被害にはあってませんが、精神的被害(看護師のモラルのない態度)にあったことがあるので次の機会にぜひ文句いいたいですね
髪の色で被害はないです。
しつこいようですが接客では「髪の色で不快になる人がいるということで規定」しているところがあるのに、接客より人に接近する看護師はどうなのかな、と。
レスありがとうございました
長文失礼しました。

No.15 07/10/14 10:44
お礼

>> 12 チャラいと言ったのは主さんの母親では? 確かに茶髪の看護師さんは見かけますが規定がないんでしょうから個人の自由だと思います。 レスありがとうございます
規定がないんですね…
看護師こそが 清潔感のアピール 患者へのマナー が大切な職種だと思うので不思議です…
2さんや皆さんの意見を参考にしてあまり深く考えないようにします

No.16 07/10/14 10:46
お礼

>> 13 中にはちゃらいく見える人もいますよね。実際遊んでる人も結構いますよ。それに性格悪い人多いから。 レスありがとうございます
やはりそういうことになるのでしょうか…
あまりそう思いたくないですが病院側で注意してもきかないからしょうがないのかな、というのまで出てきてしまい、これは非常に失礼なのでこれ以上考えるのはやめます
ついさっき看護師の知り合いに聞いてみたら、髪色は病院の先生の好みだと言っていたのでそういうことにします。

No.17 07/10/14 10:48
通行人17 ( 20代 ♀ )

私の周りの看護士してる人でチャラチャラしてるのは介護系の准看護士に多いです。正看護士で大きい病院に勤務してる人は清楚な感じが多いです。モラルの問題ですよね。

No.18 07/10/14 12:41
通行人18 ( ♀ )

『清潔感が必要なのに』って、清潔感がない様に感じるんですね?
チャラチャラしてる人も確かに居るかも知れませんが、それは何処の職場でも同じではないんですか?
可愛い感じに見えるのは、先輩見ててもプライド持って、患者さんや家族の方に接してるからじゃないですかね。

No.19 07/10/14 12:55
お助け人19 

仕事をしっかりやっていれば見た目の事をとやかく言うつもりはないですが、以前うちの👶がひきつけで🚑で運ばれて病院に行った時看護婦と救急隊員が仕事中なのに飲み会の話してるのを聞いてしまって何だかなぁって思いましたよ☝

No.20 07/10/14 13:55
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

どうかなぁ………髪の色なんて、ただのファッションでしょ。黒髪だからいいって発想も偏見まじりで変な気がしますねぇ。黒髪でもチャラチャラした子はいますからねぇ。看護師の質が落ちているのは否定はできませんがねぇ………

No.21 07/10/14 14:16
匿名希望21 ( ♀ )

私は、初め黒髪でした。そしたら、『黒すぎて重いし、暗く見えるから少し染めたら』って毎日のように先輩看護師に言われて、こげ茶位の色にしました。でも、染めてるの気づかれない位ですね。化粧は、時々する位ですね。してない人が多いので。

No.22 07/10/14 14:57
通行人22 ( 10代 ♀ )

看護学生です。
最近教えてもらったことなんですが、一番大切なのは「患者さんを不愉快にさせない」のもそうなんですが、「患者さんを暗い気持ちにさせない」と言うのもあるんですよ。

黒髪だと確かに清潔感はありますが、おもっくるしいイメージもありますよね。そういう意味で真っ黒よりはちょっと茶色に…っていう方針も最近では結構あるみたいです。黒と茶色では、見た感じ茶色の方が明るいですよね。

同じように、「素っぴんよりはお化粧をして顔色を良く…」「白(青)いナース服よりはピンク色のものを…」というように、少しでも患者さんの気持ちを明るくもっていけるように、工夫しているみたいです。
もちろん病院の方針によって様々なところがありますから、目立つこともあるでしょうが…。
ちゃんと患者さんのことを考えてそうしている看護師さんもいるんですよ。

No.23 07/10/14 16:30
通行人23 ( 20代 ♀ )

主さんに同感です。
これはチャラチャラして見えるとかではなくて、清潔感の問題だからです。
しかも看護師だけではなく、医師にもそういう方いますね。
よく、業務をちゃんとこなせていればいいじゃないかと聞きますが、清潔感も業務の一貫ではないでしょうか。
そして清潔感がある病院ってやはり評判の良い所が多いのも事実。
私は髪を染めるなとは言いませんが染めたりパーマをあてたりしているのにちゃんと手入れをしていない方を見ると、やはりその病院の看護師の質って最低だと言っても過言ではありません。
あと、医療も接客業です。
前髪がダラダラしているとか派手すぎるメイクは、高校生のバイトとなんら変わりません。いや、もしかすると高校生のバイトの方がきっちりしているかもしれませんよ。

No.24 07/10/14 16:41
匿名希望24 ( 30代 ♂ )

前に看護師めざしてて、就職進学って奴をしてました。患者さんには確かに天使のような存在・・・・しかし一歩詰所に入れば、お前らは鬼かっ😨ってくらいヤバイよ💧男の俺でも少し詰所内は怖かった😨
⚠そういう看護師さんばかりじゃないけどね😊

No.25 07/10/14 17:20
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

7さん、今の病院は金優先、ってイメージはあながち間違ってないですよ。
と言っても理由がありまして、医療費を支払わない人が急増しているんです。恩を仇で返す様なら診ない!って事でしょう。最近は高額気味な治療費になる時は前もって支払いの旨を話しておく病院も増えてきてると聞きます。慈善事業じゃないですもんね…。

でもテレビで見る様に、金が無いなら来るな、的な事を強く言ってる医者もいるみたいですね。命に関わった状態の人も追い払われるくらいに。

髪の色、お化粧などについては、清潔感に欠けるかは人の目次第ですが、お年寄りが多い時代ですから見分けがつきやすい様に、というのもあるかも分かりませんね。

No.26 07/10/14 17:33
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

看護師って白衣の悪魔だしね😉主さんのいうこともわかりますが、見た目も大切ですが、看護師さんってそんな仕事してるときチャラチャラしてる人いないよ。見た目うんぬんの前に話をきいてあげてその患者のためにと看護しているほうをみてほしいな。
看護師否定するまえに自分の健康管理ちゃんとしてほしいとおもいますが。

No.27 07/10/14 17:46
お礼

>> 17 私の周りの看護士してる人でチャラチャラしてるのは介護系の准看護士に多いです。正看護士で大きい病院に勤務してる人は清楚な感じが多いです。モラル… レスありがとうございます
看護士に規定はなく、自己管理なんですね^^

No.28 07/10/14 17:47
お礼

>> 18 『清潔感が必要なのに』って、清潔感がない様に感じるんですね? チャラチャラしてる人も確かに居るかも知れませんが、それは何処の職場でも同じでは… レスありがとうございます
私はちゃらちゃらしてるようにとってません
母親の表現です。

No.29 07/10/14 17:50
お礼

>> 19 仕事をしっかりやっていれば見た目の事をとやかく言うつもりはないですが、以前うちの👶がひきつけで🚑で運ばれて病院に行った時看護婦と救急隊員が仕… レスありがとうございます
私も眼科に行った時の色彩?診断で、緑、といったら本当は赤が正解で緑といわれたら都合がわるかったらしく、「緑のほうがよくみえるんだってぇ…」と他の看護士とこそこそ言われたので、「じゃぁ赤で…」と言わされたことがありました
その眼科には高校生よりたちわるい受け付けの女がいるので来月の検診行きたくないなぁ…

No.30 07/10/14 17:53
お礼

>> 20 どうかなぁ………髪の色なんて、ただのファッションでしょ。黒髪だからいいって発想も偏見まじりで変な気がしますねぇ。黒髪でもチャラチャラした子は… レスありがとうございます
中身や仕事内容が髪色によってかわるだろうから黒髪にしろという差別ではなく、お年寄りの方や一部の人に不快になる人がいたりするのに、規定しないのかな、と。

No.31 07/10/14 17:54
お礼

>> 21 私は、初め黒髪でした。そしたら、『黒すぎて重いし、暗く見えるから少し染めたら』って毎日のように先輩看護師に言われて、こげ茶位の色にしました。… レスありがとうございます
黒髪が少ないのは、全体の調和もあるんですね、

No.32 07/10/14 17:55
お礼

>> 22 看護学生です。 最近教えてもらったことなんですが、一番大切なのは「患者さんを不愉快にさせない」のもそうなんですが、「患者さんを暗い気持ちに… レスありがとうございます!
22さんのようなレスが欲しかったので本当にうれしいです!
勉強頑張って優しい看護士さんになってください^^

No.33 07/10/14 17:58
お礼

>> 23 主さんに同感です。 これはチャラチャラして見えるとかではなくて、清潔感の問題だからです。 しかも看護師だけではなく、医師にもそういう方います… レスありがとうございます
染めていてもきちんと結ってあれば清潔感もてますね
たまに結わずのロングヘアーの方をみると目でおってしまいます

No.34 07/10/14 17:59
お礼

>> 24 前に看護師めざしてて、就職進学って奴をしてました。患者さんには確かに天使のような存在・・・・しかし一歩詰所に入れば、お前らは鬼かっ😨ってくら… レスありがとうございます
前のお礼に書いた私の知り合いの看護士も、きもったま太いほうですが女性恐怖症になりかけたそうです…

No.35 07/10/14 18:00
お礼

>> 25 7さん、今の病院は金優先、ってイメージはあながち間違ってないですよ。 と言っても理由がありまして、医療費を支払わない人が急増しているんです… レスありがとうございます
金銭的な話ではないですが、救急車で運ばれた患者さんを別の病院に回し、乗ってるうちに死んでしまったというのもテレビでみました
心が痛みます

No.36 07/10/14 18:02
お礼

>> 26 看護師って白衣の悪魔だしね😉主さんのいうこともわかりますが、見た目も大切ですが、看護師さんってそんな仕事してるときチャラチャラしてる人いない… レスありがとうございます
チャラチャラは私の母の表現で私は思ってません。
看護士否定はしていません、なんで明るい色の人が多いのかな、ってだけです

まるで私が看護士をちゃらけた遊び人だと馬鹿にしているようではないですか、私は全くそう思ってません

No.37 07/10/14 18:14
匿名希望37 ( ♀ )

私は髪を染めてるし、睫毛エクステして化粧もバッチリしています。看護師の癖に髪を染めるな、化粧をするなと思う方は沢山いらっしゃるでしょうね。
女性なら誰でも「綺麗になりたい✨可愛くなりたい」欲望があると思います。
もちろん私もあります。ただ、薬の副作用で髪が抜けたり、顔が浮腫んだり、乳房や子宮を摘出した患者さんの前では、あまり綺麗な化粧をするべきではないと思いますが。

No.38 07/10/14 18:15
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

じゃああなたが看護師にもとめるものは看護の質より外見ですか?看護師のつらさもわからない子にとやかくいわれたくないね。

じゃあ、高校生は学生らしく黒髪にしろっていうのとおんなじだと思いますが。

No.39 07/10/14 18:24
匿名希望39 ( ♀ )

私の娘は看護師を目指し、もぅ卒業します。下着の色、髪の毛の長さ、爪、ピンの色、白衣の長さ、全て規則があります。下着の色が少しでも派手なら実習も出来ません。白衣にアイロンかかってなければ怒られます。髪の毛も茶色なんて・・・あり得ないしピアスはあけた穴の跡でも怒られます。すごく厳しい中で毎日寝ないで勉強やレポートしてます。病院によっては規定あります。娘は一度でいいから髪の毛染めたいし、マニキュアやペディキュアしたいって言います。

No.40 07/10/14 18:38
お礼

>> 37 私は髪を染めてるし、睫毛エクステして化粧もバッチリしています。看護師の癖に髪を染めるな、化粧をするなと思う方は沢山いらっしゃるでしょうね。 … レスありがとうございます
かわいくなりたい、綺麗になりたいのはわかりますが、プライベートと職場は違いますよね?
しかし、22さんのレスを見て、疑問が解けました

No.41 07/10/14 18:40
匿名希望41 ( ♀ )

主さんの言う話しは、あくまでも患者サイドの思い込みと、理想の押し付けだと思いますよ。看護師さんだって、一人の人間ですよ。独身女性だったりすれば、普通におしゃれしたいのは無理からぬ話しですよ。なんで規定までしろなんて言うのかわからないですね。茶髪が不潔そう?そんな事ちっともないですよ。キチンと束ねて、ピンで止めてらっしゃるし。茶髪=不潔そう、チャラい。そういう偏見の押し付けは、自分の中だけの考えでいいんじゃないですか。

看護学校の生徒さんだって、現役看護師さんだってバカじゃできないですよ。向き不向きはあっても、しっかり頑張ってる人は沢山いますよ。遊んでたらキャリアアップはできない。そんな中で。髪を染めるくらいのおしゃれしたって、文句言われる筋合いはないですよ。
髪染めは、表情を明るく見せる方法の一つですよ。真っ赤にしたり紫にしたりじゃないかぎり、過剰な不快はないはずです。

No.42 07/10/14 18:43
匿名希望37 ( ♀ )

モラルのない看護師はいます。
接客業として患者さんに不快感を与えるべきではありません。
それを良く分かっておられる主さんはいい看護師になれるかもしれませんよ。
主さんなら看護師のイメージを少しでも良くして頂けるはず。
看護師になりませんか?

No.43 07/10/14 18:44
お礼

>> 38 じゃああなたが看護師にもとめるものは看護の質より外見ですか?看護師のつらさもわからない子にとやかくいわれたくないね。 じゃあ、高校生は学生… レスありがとうございます
看護士になにも求めていません、否定もしていません。
疑問に思っただけです
看護士さんの辛さは味わったことないのでわかりませんが、外見というより、身嗜みというのはお客さん(患者さん)と接する職場ではキーポイントだと思ってます。
なので、営業の人が規定(お客さんに不快に思わせないような髪色や化粧等)があるなら、看護士さんはどうだろう、と思っただけです

高校生は高校生らしく黒髪にしろという校則と同じで、看護士さんは患者さんを触るくらい接近するのだから、清潔感かんじられるようになるための規則はないのかな、と。

私の高校は特に厳しい高校で全員黒髪、強制で結わなければならないので、疑問に感じてしまいました。

No.44 07/10/14 18:48
お礼

>> 39 私の娘は看護師を目指し、もぅ卒業します。下着の色、髪の毛の長さ、爪、ピンの色、白衣の長さ、全て規則があります。下着の色が少しでも派手なら実習… レスありがとうございます
他の方からのレスから予測させていただくと39さんの娘さんは大学卒の正看を目指していらっしゃるのでしょうか?
病院、通う学校によりけりで厳しい規定があるところもあるんですね。
私は病気がちなのでいろいろな病院に行きましたがそのような看護士さんのいる病院にいったことがなかったので知りませんでした。

No.45 07/10/14 18:53
お礼

>> 41 主さんの言う話しは、あくまでも患者サイドの思い込みと、理想の押し付けだと思いますよ。看護師さんだって、一人の人間ですよ。独身女性だったりすれ… レスありがとうございます
私はなにも、看護士が馬鹿っぽい人がなる職種に見える、だから茶髪でもいいんだとか、そういうので質問したのではありません
小学生の時から家族や友達とはよく、「なんで看護婦(現:看護士)さんって髪の毛明るい色の人多いんかねー」という会話がありまして、私の職場(電気販売会社)では茶髪禁止なので、よけいに、なんでなんだろ、と思っただけです。

No.46 07/10/14 18:56
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

私は、年齢的に白髪染めですが「栗色」にはしてます。
黒髪だった頃、フケが見えたりすると汚らしく感じてね。みんながみんな、カラスの濡れ羽みたいに艶やかな黒髪なら確かに清潔そうだけど、睡眠不足、貧血なんかが重なると髪が傷んでね。黒髪は体調を露骨に表すのよ。切れ毛枝毛、円形脱毛症なんかも黒髪はみつかりやすいからねぇ。私は、どちらの髪色もいいと思っていますよ。

No.47 07/10/14 18:56
お礼

>> 42 モラルのない看護師はいます。 接客業として患者さんに不快感を与えるべきではありません。 それを良く分かっておられる主さんはいい看護師になれる… レスありがとうございます
せっかくの提案ですが、既に職業についているのでそのつもりはないです
同じクラスの看護士志望の子にここで教わったことを教えてあげようと思ってます
その子はとてもまじめな子です

No.48 07/10/14 18:59
お礼

>> 46 私は、年齢的に白髪染めですが「栗色」にはしてます。 黒髪だった頃、フケが見えたりすると汚らしく感じてね。みんながみんな、カラスの濡れ羽みたい… レスありがとうございます
おしゃれのためだけの毛染めではなかったのですね、誤解でした
私がこのスレをたてたことで一生懸命働いている看護士さんを不快にさせてしまったようで、本当に申し訳ないです
22さんの意見、ガンモさん達の意見が聞けて本当によかったです

No.49 07/10/14 19:07
匿名希望37 ( ♀ )

主さんなら一人でも多くの患者さんが癒されるからぜひ看護職についてもらいたいけど、無理強いは出来ませんね。
さて、ガンモさんと似た答えですが、看護師に茶髪が多いのは、夜勤による不規則な生活とストレスで悲しい事に若白髪になる人が多いからです😢
白髪でなければ黒髪のままでいたいのですが どうせ、お金をかけて染めるのだったらお洒落な色に染めちゃえ、となる訳です。
分かって頂けましたか?

No.50 07/10/14 19:20
匿名希望50 ( ♀ )

私の従姉妹もそのお母さんも看護師です😊
かなり頑張り屋でチャラチャラなんてしてないし私からみたら尊敬できる2人です⤴
中には医者に媚びていたりすぐにヤらせる看護師もいるみたいですがそういうひとは一握りですよ‼

  • << 53 レスありがとうございます 一人でもおかしな行動とるような人がいると全体がそう見えてしまうもので真面目な人にとっては迷惑ですよね… 良いことは悪いことに隠れて見えないで、私にも悪い面しか見えていなかったようだったので、この掲示板でがんばる看護士さんを知れてよかったです 私の知人の看護士のことも見直しました^^
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧