子を持つ方々に伺いたい

回答50 + お礼17 HIT数 5238 あ+ あ-

雪中梅( 42 ♂ wnppc )
07/10/25 11:24(更新日時)

昨日、元中学教頭、現教育委員会勤務の氏と呑みながら、今の学校の体罰について語りました。

体罰と言えば語弊があるけど、要するに先生が生徒を叱る時に手を出すこと。


あってはならないことと思いますか?


それとも時にはあっていいと思いますか?

タグ

No.509599 07/10/23 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/10/24 00:19
通行人51 ( ♂ )

「議員を使って言ってくるから叩けない」って情けない教育委員会ですね。
教育の当事者であるべきなのに、学校の事なかれ主義はこういう考えから来てるんでしょう。
教育現場の第一線で苦悩してる教師、生徒が可哀想です。

叩く、叩かない以前に、教師の指導力が問われています。その為のマニュアルとかトレーニングとか無いんでしょうか?その中で、ある程度の体罰が必要とあれば、学校、教育委員会は毅然たる姿勢で臨めば良いと思いますが。バカ親にも。

とにかく、現状から目を背けていたら、何も改善されないんじゃないですか?

No.52 07/10/24 02:49
匿名希望25 ( 20代 ♂ )

47さんへ。

屁理屈じゃないですよ。学校教育法で体罰は禁止されてるんですから、どんな理由であれ手を挙げてはいけないという事のどこが屁理屈ですか?愛の鞭として体罰を教育に組み込みたいなら学校教育法から体罰禁止が削除されてから体罰を取り入れた教育をすれば良いじゃないですか❓
体罰禁止が法律で定められている以上、それを順守して子供達を教えるのが教師の仕事ですよね?
手を挙げなければ生徒一人教育出来ないなら教師を辞めるべきです。
私が小学校1年の時の担任は最悪でしたよ。何も悪い事をしていないのに先生の気分次第で叩いたり足で蹴り入れられたりしました。先生から叩く蹴るが頻繁に行われてたのが朝の会でした。教室入ってくる時から雰囲気悪くていきなり出席簿で端から順番に頭を叩いていったり、足を思いっきり蹴飛ばしていったり…。叩き終わったり蹴り終わった後、いつも先生は「君らがこれから大きくなる時にどんな事があっても耐えていけるように叩いたり蹴ったりしてるの。わかる?これが愛情よ。」と言ってましたよ。

あと、雪中梅さんに絵文字使って鬱陶しいと言われるのはわかりますが、47さんに言われる筋合いはありません。

No.53 07/10/24 04:54
放浪軍 ( 20代 ♂ gix0w )

今まで、色々なサイトで調べたり意見読んでて体罰賛成が多いのですが… 教師も人間である限り感情が入ってしまうから基準ってのが難しいですね。
叩いて叱るのはいいのですが軽くビンタが鼓膜破れたら過度の体罰、破れなかったら教育。これってかなりの運次第ですよね。拳骨にしても打ち所が悪かったら❓そう思うと一概に賛成と言えないですよね… 結果的怪我がなく改心すれば問題ないのですが、もしもを考えると怖いかもと思いました。手を出すというのは怪我しないだろう、たんこぶで済むだろうが前提であるから行うから、今は正直悩みます。ですが自分の子には手をだしてます。

No.54 07/10/24 09:15
通行人54 ( 30代 ♀ )

私は 子供が悪いことをしたら多少の体罰(ビンタ、手の甲をピシャリと叩く)ぐらいは問題ないと思います。
ただ 私がいまだに忘れられずにいることは、私が小学生だった時 体操着を忘れて 担任にパンツ一枚(シャツは着ていましたが)にさせられ 一時間その格好のままで立たされたことです。みんなに笑われてとても恥ずかしかったです。そのことを親に話せばよかったです。かなりトラウマです😢

No.55 07/10/24 09:20
通行人54 ( 30代 ♀ )

再です。 体罰と言いながら 実は担任の感情(八つ当たりや いじめ)でする教師もいるようなので それは駄目だと思います。私は基本的に子供を叩くことはしていません。

No.56 07/10/24 10:05
匿名希望56 ( ♀ )

体罰すると、生徒は反発しなくなるかもしれません。でも体罰でねじ伏せたとしても、根本的な解決には繋がりません。そのうち 逆に生徒が反発するようになる可能性もあります。
先生が怖いから言う通りにする…ではあまり意味がありません。生徒が心から反省することが必要です。そのためには、体罰ではなく 先生が親身になって生徒と話し合うことが有効だと思います。

No.57 07/10/24 11:16
匿名希望57 ( 30代 ♀ )

私達が小さい時は、げんこつ、飛び蹴り…良く先生からされました。
程度の問題で、鼓膜が切れるまでやら骨折するまで…これは問題ですね。
感情的に手を出すのも問題。
問題な先生が多い為に問題になってしまうのでしょうから、今の先生には体罰ではなく、暴力と言われても仕方ないかな?まともな先生もいますが、問題の先生が目立ってしまいます。
昔のような先生がビシッと一発なら、賛成です。

No.58 07/10/24 16:31
匿名希望58 ( 30代 ♀ )

私達の頃は先生は とても怖い存在でしたが今は違うんですね 学級崩壊で授業中に 歩き回ったり 寝そべったり 退屈だからとトイレに 行ったり 私達の頃には考えられませんでした 体罰は絶対 ダメだと言う人も いますが 幼稚園ならともかく 高校生 にもなったら 口で 言ったくらいでは どうしようもないと思います

No.59 07/10/24 17:34
匿名希望59 ( ♀ )

少し前に、岡○県の 私立高校で、男子生徒40人以上、全裸(パンツも脱がし)ランニングを強要させ、嫌がった生徒には暴力を振るい、全裸にさせた教師が、逮捕されました。叩く、蹴るは勿論、屈辱系の体罰もあります。叱ると体罰は違います。やはり、今の時代は体罰は、駄目なんです。 叱り、反省文を書かしたり、廊下に立たす位は個人的には良いと思いますが。 体罰とは次元違いますが、鹿児島、長崎、佐賀、福岡に
まだ残ってる男の子の強制丸刈り校則も 体罰でなくても 強要罪や人権侵害になると思います。
確か 裁判では丸刈り校則は憲法違反ではないが、髪の毛を伸ばした子に対し罰則があれば、憲法違反になり、体罰になるとの判断でした。
体罰は 例外もあるけど、主に男子に対して行われます。女子に体罰をすればセクハラや強制猥褻や強姦になるので、今は殆どないのでは。
だけど、男子って辛いものがあります。だから最近、女子の犯罪や援交、喫煙などが増えました。悲しい事です。

No.60 07/10/24 18:10
お礼

みなさんレスありがとう。

このスレから私も色々考えました。自分でもやってみて思いますが、子育てとは決してラクなものではない。子供が思春期ともなれば、精神的に不安定な割に体格は親より大きい。真剣な力でのぶつかり合いをしたなら勝ち目は5分以下。じゃどうやって指導者としての威厳を保ち、子供といい意味でバトルをするか。

考えたら、昔は親と教師以外にも恐い存在がありました。赤の他人の近所のおじさんおばさん。結局、身近な大人が総出で子供達一人一人と向かい合うことで、子育てという子供とのバトルしていた。みんなで子供を育ててた。その中で時に手を出すのもみんなが容認。もちろん親も。誰も愛の鞭以外の歪んだ体罰なんてしなかったから。


そう考えたら、一番悪い、今の事態の根源は教職者じゃなく親、つまりは大人全体が招いた結果だと私は思うのですが…

No.61 07/10/24 22:29
しば ( 20代 ♂ Tq96w )

そもそも親がきちんと教育し、しつけとかしないから今の小学生の言葉遣いが悪かったり先生の言うことを聞かなかったりするんだよ友達の先生に聞いたけど、保護者からの意味不明な苦情多いみたいだよ。うちの子には家では掃除させてないから、学校でもさせるなとか、運動会が延期したから、旅費を返せ!とか、親自信が自分勝手だから、子供もそうなるんじゃないかな、まずは親の再教育でしょ。体罰って言うから悪くとらわれるだけあって、なぐる=教育って思えば良いんじゃねぇー。最近の親できあいしすぎ!うちは言って分からなきゃ、胸ぐら付かんででも分からせるけどね。まあ俺元不良だし。

No.62 07/10/24 23:09
通行人47 ( ♂ )

25の屁理屈なんかより61の意見の方がよほど説得力があるよ。法律云々だけで子供の教育なんてできるわけない。

No.63 07/10/24 23:34
しば ( 20代 ♂ Tq96w )

再スレです!25番さん、最近の子供は口で言うだけじゃ分からないし、先生なめてますよ。どうせ叩かれないし、何やっても良いか!見たいな感じですし今の学校の現状を理解していますか?1時間椅子に座っていられない子供はいるし、学校は勉強を教える場で合って、仕付けを教える場ではありません!仕付けは親の仕事。義務教育だからって、親自信の考えが甘すぎ!先生がほんと可愛そうです。

No.64 07/10/24 23:36
通行人64 ( 20代 ♀ )

叩け~!叩け~!今の子供は叩かれた事がない子供が多い☆だから手加減知らずで喧嘩になれば死ぬまで殴る!痛みを知らなすぎ☆解らない奴は叩いちまえ!!って思います。学校に行ってて悪い事したら時には手をあげても良いです☆むしろウチの子が悪い事をして手をあげられたら有り難く思います!愛情だと思う!でももぅそんな先生いなくなっちゃったもんな~☆

No.65 07/10/24 23:45
匿名希望65 ( 40代 ♀ )

先生が、本気で叱るって良い事だと思いますが‥小学校低学年には体罰はちょっと
無理かなぁ‥って気持ちです‥
私らの年代の方は結構中学ぐらいの時に
先生から愛のムチを受けた方が多いはずですよね‥私もビンタされましたが自分が悪かったのだから‥仕方無いですが‥今変わりましたよね‥世の中が‥
話しがそれますが
義理、人情なんて
無いですもん‥
パソコン開けば
何でもわかっちゃう‥道がわからなくとも
聞かないで📱ナビ使えば良いしね・世の中便利になるけど治安は悪化・人間関係もメチャクチャ~

No.66 07/10/25 10:21
お礼

29.で私がした25さんへの回答について、例が見つかりました。

金八先生シリーズの中で警察が介入したのを私は2回覚えてます。
ひとつは覚醒剤使用。これは教育云々の次元ではないので介入やむなし。法の裁きを受けるべき。
しかしもうひとつは校内暴力。たかが中学生の5人や10人の素手の暴挙を教職者が鎮圧できずに介入。中学生行為は確かに法に抵触はするものの、私は学校内で起きたそれを直ちに法による補導や逮捕の手続きにすべきとは違うと思います。そこは法が入る次元、法が入るべきではない。
結果的にその程度を鎮圧できない大人に問題がある。大人が情けなさが結果だと私は思います。

No.67 07/10/25 11:24
お礼

改めましてレス戴いたみなさん、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧