マリッジブルーになりそうです😠

回答5 + お礼5 HIT数 1228 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/10/27 21:57(更新日時)

こちらで何度かお世話になり助けていただいてるんですが、まだ結婚のことでなかなか決められずにいます😣 現状:彼とはすでに同棲中で1ヶ月後に入籍予定。彼の家族と私の母とは食事をかねて軽く顔合わせ済み。彼の実家は遠方。彼が電話で入籍する旨は報告済み。両家とも式などは私たち二人にまかせるという考え方。私は式や披露宴しなくても写真だけで十分幸せで可能なら親しい友だちだけでお祝い会がしたい。彼は私の希望を優先すると言ってくれている。貯金はなし。彼との話し合いで出た案がいくつかあるのですが…①軽くだが顔合わせはしているので、改めて顔合わせはしない。旅行を兼ね二人で両家の親戚回りをする。彼のご家族には婚礼写真をお渡しする。その他の親戚や友人には写真付きの挨拶状を送るだけ。②両家が一同にかいする機会はなかなかないから借金をしてでもささやかな結婚式&披露宴をする。③顔合わせはせず婚礼写真を両家に渡し、友達だけで小さなパーティー。彼の家族にも失礼にならず、長い目で見ていい結果になりそうなのはどれでしょうか? 私たちは煮詰まってしまい、もうどうしたらいいのか…😥アドバイスお願いします🙏

No.515520 07/10/27 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/27 17:09
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

2。祝儀で結婚式代は払えるから。

後払い可か確認しておけば、オッケー👍

会費制にしたら儲からない。絶対祝儀制にする方がいい☝

No.2 07/10/27 17:48
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

祝儀でトントンにもってこうと思ったら、披露宴中、会計が気になって仕方ないと思うし、親族に車代ださなきゃいけないんだから、結局アシでるんじゃないですか?
どのくらい遠方か、にもよりますけど。

遠方繋がりでひとつ。
私の従兄の結婚式は、本家の長男だったからもありますが、車で8時間かかるとこ(奥さんの実家で、従兄の職場)までのJR代、宿泊費全部払ってましたよ。団体割引ではあったでしょうが100人近く…。
ちなみに北海道なので会費制、「わざわざきてくれたから」と未成年からは会費もご祝儀も受け取ってくれない徹底っぷり(従兄の母にそっと返されてた)。

新しい生活を、借金から始めるのも、なんだか…。
なので、私なら3ですが、親戚つきあいする・相手親の顔をたてるなら1ではないでしょうか。
旅行は気疲れしそうですが、来てもらうより直接頭下げた方が、心象もいいと思います。

いまは家族のみ(10人程度)の小さな式で10万くらいっていうプランもあるので(私の住んでるとこではやってるんですが…)お互いの両親と兄弟くらいで内輪の式をあげるのもいいんじゃないかと思うんですが、余計悩ませちやまいますかね…。

No.3 07/10/27 18:08
お礼

>> 1 2。祝儀で結婚式代は払えるから。 後払い可か確認しておけば、オッケー👍 会費制にしたら儲からない。絶対祝儀制にする方がいい☝ 早速のお返事嬉しいです。ありがとうございます☺
いろいろな所に問い合わせした結果、後払い可能なとこは結構あったのですが、彼のご家族や親戚、友人を遠方からお招きするのでその御車代や宿泊費などでかなり借金をしなくてはいけないんです😥お金を貯めてから👰との案も出たんですが、その間に赤ちゃんが出来る可能性もあるし…って振りだしに戻っちゃいましたね。すみません💧
ご意見ありがとうございます🍀

No.4 07/10/27 18:09
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

② こじんまりでも、した方が良いかなぁと思います。

No.5 07/10/27 18:36
お礼

>> 2 祝儀でトントンにもってこうと思ったら、披露宴中、会計が気になって仕方ないと思うし、親族に車代ださなきゃいけないんだから、結局アシでるんじゃな… とても親身なお返事、ありがとうございます☺
そうなんです、御車代や宿泊費が結構かかります。しかも来ていただくからには、おもてなしもしっかりしたいので、そうなると…💸💸 おっしゃるとおり、新婚早々、借金は正直つらいです😔 2さんの従兄の方のように徹底したおもてなしは理想的ですね。やはり、遠方から来ていただくのでそういう風にしたいのはヤマヤマなんですが…😥
アドバイス頂いた親族のみの挙式、私の地元にもいくつかありました⛪ 私もいいなぁと思いましたが、やっぱり同じように御車代などはかかっちゃうんです✈
私も①がいいかなと思うんですが、彼のご家族と顔合わせしたのは私の母だけでその時は結婚前提で付き合ってますくらいの軽い感じでした。まだ私の姉と弟は彼のご家族に会っていないので①か③だと、何らかの行事などで集まる機会があった場合、私の姉と弟は彼のご家族と初対面になってしまいます。それでも大丈夫かなって気になります。私の家族はあまり気にしなそうですが、彼のご家族はどうかなって。彼は大丈夫だよって言ってますが…。私の気にしすぎなんでしょうかね😩
丁寧に教えていただいてありがとうございます🌷

No.6 07/10/27 18:47
お礼

>> 4 ② こじんまりでも、した方が良いかなぁと思います。 4さん、お返事ありがとうございます☺
私の友達もした方がいいって人が多いです。私も皆さんに感謝の気持ちを伝えつつ、門出を一緒に祝って頂ければ最高に幸せ。借金も頑張って返していけばいい💪って気持ちと借金をかかえるのが不安な気持ちと揺れています😭 もういいや!って投げやりになったり🔥
結婚って幸せいっぱいだけどその分いろいろ悩みます。これも二人で乗り越える最初の課題かもしれませんね…。
ご意見ありがとうございます🎀

No.7 07/10/27 20:50
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

借金してまで披露宴するのはお勧め出来ません。
借金するとなると分割で返済ってことですよね❓
結婚を前に失礼を承知で・・・
分割して払うと別れを意味するらしいです。
引き出物で割れ物、切れる物は避けるのと同じ意味があるそうで・・・

No.8 07/10/27 20:58
匿名希望8 ( ♀ )

主さんと似た感じですね私も。夫の親戚は遠方なので、夫の家族と一部の親戚は近くに住んでいた為、私の家族・親戚数人とで挙式・食事会をし、遠方に住んでる夫の親戚には、報告がてらあちこち周りの新婚旅行になりました。
友人や会社の人達のは、挙式日より一日開けて別になりましたが、結婚パーティを開き、会費制でやりましたね。

No.9 07/10/27 21:34
お礼

>> 7 借金してまで披露宴するのはお勧め出来ません。 借金するとなると分割で返済ってことですよね❓ 結婚を前に失礼を承知で・・・ 分割して払うと別れ… お返事ありがとうございます☺
そうなんですか😨 別れを意味するなんて知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。無理して借金してまでやるのはやめた方がいいかもしれませんね。。
貴重なアドバイスありがとうございました🌼

No.10 07/10/27 21:57
お礼

>> 8 主さんと似た感じですね私も。夫の親戚は遠方なので、夫の家族と一部の親戚は近くに住んでいた為、私の家族・親戚数人とで挙式・食事会をし、遠方に住… 詳しいお話、とっても参考になります。ありがとうございます☺
8さんは①~③すべてなさったんですね。私の理想です。うらやましいです😊
彼のご家族の様子を伺いつつ、彼ととことん相談してみます。お返事ありがとうございました🌻

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧