小学校低学年のお母さん

回答15 + お礼15 HIT数 2257 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
07/11/28 09:36(更新日時)

小学生とくに低学年のお母さんにお聞きします。

友達の家に行く時必ずお菓子とジュース持って来てと言われます。
お邪魔するのだから、当たり前だと思っていましたが、そのお友達が遊びにくると、ジュースだして、お菓子だしてと言われます。
お友達来てくれたからって、お菓子をだしたりしたのが悪かったのかもしれませんが、結局そのお友達がくると、何杯もジュースのおかわりと言われお菓子もっとと言われ…

そのお友達の家で遊ぶ時も、ウチで遊ぶ時も毎回ウチがだす事になってます😔
うちは…一般の平均よりかなり貧しい方なので、心が狭いと思われるかもしれませんが余裕がありません😢
皆さんは子供のお友達にどう対処してますか❓❓
私みたいに癖づいた場合の対処方はありますか❓❓

No.516316 07/11/26 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/26 18:48
匿名希望1 ( ♀ )

家はたまに出す時ありますが、図々しい子供には、はっきりとおだまり人の家来てずうずうしい事言ったらあかんよと言いますよ。☺

無いと言えば良いですよ☺、お菓子とジュース代って馬鹿に成りませんから。
持ってこさせるのが良いです。
その代わり自分の子は家から持たせれば良い事ですもん☺。
無理しなくて良いです。😉

No.2 07/11/26 18:49
通行人2 ( ♀ )

🏠で遊ばせず 外で遊ばせれば…⁉うちの子達は、お菓子を 各自持ち寄りで、公園で遊んでますが…。

No.3 07/11/26 19:00
匿名希望3 ( ♀ )

まず明日から外へ遊ばせます。
で、家に来て要求したら『そんなに毎日あるわけない!欲しいなら家に帰って食べれば?』って言います。
我が子の友達=子供に何を遠慮する事があるのか…??
そして、明日から欲しいと要求したら『無いよ~家に帰って食べれば~それか持っておいで~』と言います。

No.4 07/11/26 19:01
お礼

>> 1 家はたまに出す時ありますが、図々しい子供には、はっきりとおだまり人の家来てずうずうしい事言ったらあかんよと言いますよ。☺ 無いと言えば良い… 『おだまり…』って言葉いいですね☺
なるべく家にあげないように断ってて、前はほぼ毎日だったので、だいぶウチで遊ぶのを減らした方なんです😔
今日はジュースないって言ったら、買ってきてと言われました💧
…で、おやつとジュース代渡してしまいました😠
『ウチの子遊びに行く時持っていってるんだから、自分の分もってきてね』と言うとうなずくだけです😒
次はちゃんとないって言って聞かせてみます。ありがとうございます。

No.5 07/11/26 19:06
匿名希望3 ( ♀ )

あの…ジュース代ちょうだいと言われて、言いなりにお金を渡すなんて…
主さん大人なんですから…弱すぎですよ~。
相手の子供が、よそのお宅に行っても同じように大人をナメて要求する=我が子も友達を見て学んで真似をして、大人にお金を要求するようになります。
もっと毅然としないとダメです。

No.6 07/11/26 19:09
お礼

>> 2 🏠で遊ばせず 外で遊ばせれば…⁉うちの子達は、お菓子を 各自持ち寄りで、公園で遊んでますが…。 うちはなるべく断ってるんですが、トイレ貸してーとか言って入ってきてはジュースをねだられ😠
同じマンションなんですが、ヒドいとお姉ちゃんも連れてきます😭
宿題終わってからと言うと宿題を持ってきたり…💧💧
私がしばらく家遊び禁止してたのに、私が出かけた時パパが入れちゃって、ジュース代やお菓子代あげてしまったので、またしつこくなっちゃたんです😭
また家遊び禁止してみます。ありがとうございます。

No.7 07/11/26 19:20
お礼

>> 3 まず明日から外へ遊ばせます。 で、家に来て要求したら『そんなに毎日あるわけない!欲しいなら家に帰って食べれば?』って言います。 我が子の友達… 本当いうと私はそのお友達があまり好きではなくて、お片付けもしないし…お外に遊びに行かせるとうちは5時までと何回も言いますが、そのお友達は遅くまで行けるので、真っ暗になったりするので、家に入れてしまったりしてました…
ウチは小二でその子は小三です。歩いて5分の所で遊ぶ約束が、自転車で30分の所に行ったり…ウチの子供も悪いので物凄く叱ったりしました。
子供に遊ぶなって友達制限できませんからね…
『お家帰って食べておいで~』っていいですね😃
ありがとうございます。食べてから遊ぶように言ってみます。

No.8 07/11/26 20:55
匿名希望8 ( ♀ )

子供におやつ代なんて渡すのはあり得ない😤
子供を駄目にしています。
旦那様も反省すべき。
毅然とした態度で、『おやつは家で食べてから遊びにおいで』でいいのでは❓
うちはそうしてますよ。
お互いおやつを出したり、持たせたりはしません。
向こうの親御さんとは話さないのですか❓

No.9 07/11/26 21:00
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

お友達が遊びに来たら必ず私の家のルールを教えてますよ
おかたずけして帰らない子は家では遊べない事。5時以降は遊べない事。
それを守れない時はどこのお子さんも同じように叱ります。
きっと怖いママだと思われてるでしょうが、毎日懲りずに遊びに来ますよ😊
おやつはお互いのお母さんと話しをして、お茶意外は出さないようにしています。

No.10 07/11/26 21:06
お礼

>> 5 あの…ジュース代ちょうだいと言われて、言いなりにお金を渡すなんて… 主さん大人なんですから…弱すぎですよ~。 相手の子供が、よそのお宅に行っ… そうですよね💧子供だって、ナメて見てますよね💧
お友達って叱りにくいし、注意じゃ聞かないしで、接し方難しいです。
ウチの子はお片付けも必ずしてきたか帰って確認してます。
欲しがらない事とかも注意してます。
でも私が今見せてるのをみたら我儘言ったらいけると子供も思ってしまいますよね…
幼稚園の頃は親同士ありがとうございますやすみません。と言葉を交わして、してもらってしてあげて…としていたので、子供だけのやりとりになってから難しくなりました💦
遊ぶからには、いけない所をハッキリさせてみます。急に態度かえて大丈夫ですかね❓そこが心配です😥ありがとうございました。

No.11 07/11/26 21:12
お礼

>> 8 子供におやつ代なんて渡すのはあり得ない😤 子供を駄目にしています。 旦那様も反省すべき。 毅然とした態度で、『おやつは家で食べてから遊びにお… 他の友達と遊ぶ時にみんなと遊ぶとなると、みんなおやつ持ってきてるので、1人だけ無しになると可哀相だし、他の子のを貰ってもいけないので渡してます😔
友達によって、変えるのも…と思ってしまって💧
お母さんは鬱やでって言ってます。だからお会いしてません…通学路に旗を持って立つのが順番にあるのですが、ウチはいつもその子の次なんですが、いつも玄関の前に置いてあるので話す機会もないし会った事もないです。ありがとうございました。

No.12 07/11/26 21:21
お礼

>> 9 お友達が遊びに来たら必ず私の家のルールを教えてますよ おかたずけして帰らない子は家では遊べない事。5時以降は遊べない事。 それを守れない時… 私がお母さんとお話できればいいんですが、その子のママは鬱らしいです。もう1人仲いいお友達のお母さんは、なぜか最初に何回挨拶しても無視で、そのお友達と私が話てたら『○○~(子ども)💢帰るで💢早くしろっ💢』っと怒ってらして、それから、運動会や発表会や参観など会いますが、目も合わさない方で😢
私が話せるお母さんはいつも男の子のお母さんになっていて…⬇
女の子のお母さんの知り合いがいません😔
でも9サンがいくらハッキリ叱っても、毎回くると聞いてやっぱりキチンとメリハリつけて教えてあげたら大丈夫なんですね。ありがとうございましあ。

No.13 07/11/26 21:54
匿名希望13 ( ♀ )

以前私もこういうケースで悩んでました。ここにもスレ立てたら、だいたいの方が、「オヤツ位だしたら・まだ小学生なんだから」とか、結局私が叩かれました。😥 でも私は娘の友達にオヤツ催促されたら、「ヨソの🏠でそういう事言ったら恥ずかしいよ、帰ってお母さんに聞いてみたら」と、😁で言いましたよ。それと、娘にも言ってますが、誰🏠で遊ぶか、何時迄かとか聞きますし、娘もいいますよ。それに、ルールを守れない子は🏠では遊べないからと、娘の友達に言います。人が身を置く所、必ずルールがありますし、又、ないとトラブルが起きます。主さん、私も、ウザイ親のスレを立ててますから、いらしてみてくださいね。

  • << 17 お互いの親がもう知ってる仲なら、向こうでごちそうになった事を聞いてうちに来たらしてあげてという間柄になれて良かったのですが、行くときは持ってこい、来るときはだせ…じゃおかしいですよね。多分親同士でやりとりがありお互いさまなら思わなかったんですが、いつの間にかウチばかりの負担になりおやつくらいと言われたらそうなんですが…あまり余裕がない為に…😔確かに年上でも3年なんて子供だし、常識や礼儀言い過ぎかな💦 でも今の子供の世界は友達同士や相手のお家が行動範囲だから教えていかないといけないですよね。スレタイが『ウザイ親』ってタイトルですかね❓ 検索してみます。参考になりそうです。ありがとうございました。
  • << 27 >>13サマ。 ウザイ親のスレをバックナンバーでも調べたんですが、わかりませんでした😢 せっかく教えてくれたのにごめんなさい💦

No.14 07/11/26 21:58
匿名希望13 ( ♀ )

追記ですが、子供の友達を「お客さま」扱いしない方が良いと思います。🏠はルールを守れない子は🏠では遊べないと子供達に言いましたが、実際来なくなった子供は何人かです。

No.15 07/11/26 22:16
通行人15 ( ♀ )

私幼なじみが何人かいましたが、みんな行ったらジュースとおやつをもらう事をお互いしてました。あとは駄菓子屋にみんなで行ってお菓子買ってました。 お金はそれぞれ持ってました。
でも一人だけ「ウチに来るならお菓子持ってきて」って言う子がいました。
私達は親に言いました。多分その子の親とみんなで話し合いしたんだと思うけど、私達も「〇〇ちゃんと遊ぶ時だけなんで持っていくの?」って言いました。それからその子は言わなくなりました。

No.16 07/11/26 22:21
匿名希望16 ( ♀ )

うちは小1ですが主さんのとこと同様です。うちばかりお菓子持たせるのもおかしいから三回に一度みんなでと持たせます。が、○○(うちの娘)もたまにはもってきなよと言われているようで💧衝撃的だったのが公園に行ったら10人ほど仲間連れて「おやつない?」と玄関で娘が、今日はないと伝えたら玄関先で待つ仲間が「じゃ○○とは遊ばない。行こ」と娘置いて行ってしまいました😨仲間外れです。パシリなのです。低学年でこんなことビックリでした😲こちらも様子伺わないと怖いなぁと感じました

No.17 07/11/26 22:31
お礼

>> 13 以前私もこういうケースで悩んでました。ここにもスレ立てたら、だいたいの方が、「オヤツ位だしたら・まだ小学生なんだから」とか、結局私が叩かれま… お互いの親がもう知ってる仲なら、向こうでごちそうになった事を聞いてうちに来たらしてあげてという間柄になれて良かったのですが、行くときは持ってこい、来るときはだせ…じゃおかしいですよね。多分親同士でやりとりがありお互いさまなら思わなかったんですが、いつの間にかウチばかりの負担になりおやつくらいと言われたらそうなんですが…あまり余裕がない為に…😔確かに年上でも3年なんて子供だし、常識や礼儀言い過ぎかな💦
でも今の子供の世界は友達同士や相手のお家が行動範囲だから教えていかないといけないですよね。スレタイが『ウザイ親』ってタイトルですかね❓
検索してみます。参考になりそうです。ありがとうございました。

No.18 07/11/26 22:36
お礼

>> 14 追記ですが、子供の友達を「お客さま」扱いしない方が良いと思います。🏠はルールを守れない子は🏠では遊べないと子供達に言いましたが、実際来なくな… はい😊わかりました。私はお客さま扱いしてますね😣
他の今までのお友達が当たり前のようにお片付けしてくれて、相手のお母さんに聞いても、ウチの子も片付けはしてるみたいで当たり前と思ってた事が、違ってしまって、対応しきれなくなってました😭
おやつなどもお互い親が持たせたりごちそうになっていたので😠
ママ同士が顔を合わしてないと難しいです😭ありがとうございました。

No.19 07/11/26 22:44
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

うちは男の子なんですが、喉乾いただの、腹減っただのしょっちゅう言われますが、「うるさい水でも飲め。」とか「毎回、毎回なんで内が出さないといけないんだよ」と言ってやります。そうすると、個々に持ち寄るようになり、なきゃないで「ひもじぃ」と笑いに返るくらいになりますよ。

No.20 07/11/26 22:46
お礼

>> 15 私幼なじみが何人かいましたが、みんな行ったらジュースとおやつをもらう事をお互いしてました。あとは駄菓子屋にみんなで行ってお菓子買ってました。… いつも持ち寄りならみんな同じように、持ち寄らないなら1人のお宅に迷惑かからないように順番にそのうち、そのうちでの負担ってなると1番いいですね。
15サンのようにお母さん達がこういう風にしようって話し合いできて、負担が偏らないルールを決めれた事って子供にとっても親にとってもいい環境だなぁって羨ましいです😊
1年程前に引っ越してきたのですが、前の地域は凄く親同士がお互い連絡しあってきたのに、こっちにきて子供だけの付き合いで…だんだんそうなるのが普通かもしれませんが…ちょっとまだまだ失礼な事もする年なんで、お礼なども言わない間柄の所にお邪魔するのも心配になります😫ありがとうございました。

No.21 07/11/26 22:53
お礼

>> 16 うちは小1ですが主さんのとこと同様です。うちばかりお菓子持たせるのもおかしいから三回に一度みんなでと持たせます。が、○○(うちの娘)もたまに… そうです😭いじめも怖いです💦
ウチの家でずっと遊ぶのを禁止した所、5年生のお姉ちゃんとその友達とで、娘に『家あがらしてよ』と言い寄って、ウチの子が『ママが今日は無理って…』というと顔を見合わせて、ウザイってどっかいったんですよ…😔
そういうのもあるから、難しくて⤵⤵
お子さんはそのあと仲よくできてますか❓パシリとかは許せないですよね😣ありがとうございました。

No.22 07/11/26 22:58
お礼

>> 19 うちは男の子なんですが、喉乾いただの、腹減っただのしょっちゅう言われますが、「うるさい水でも飲め。」とか「毎回、毎回なんで内が出さないといけ… カワイイ💛なんか男の子の方が陰でいじいじいわなそうであっけらかんとしてて羨ましいです😊
うちの下の子は男の子でまだお家に来た子は1人ですが、幼稚園ですのでセッティングは親がするのでお互いさまでお礼も言い合って、ラクですね✨
これから大きくなって子供達が中学とかになると、ラクで居やすい所が溜まり場みたいになっちゃうから、ケジメは今から頑張ってしめしていきたいです。ありがとうございました。

No.23 07/11/27 01:44
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

ウチも3世帯しかないこじんまりとしたハイツで、いつも同じ位の子供達が皆駐車場で遊んでいます。
(大家から許可もらってるので)
我が家は一番駐車場寄りの家なんで、よく、
「ジュース頂戴~」と言われますが、あれば出すけどなければちゃんと「今日はないねん。水ならあんで。」って言いますよ。

しつこく言う子には「そんなに毎回ジュースないねん。家から水筒にお茶入れて持っておいで」って言ってます。
だから、いつしか皆水筒持参です。

子供のお友達にお金渡すって有り得ませんよ…ナメられてると思います。

トイレも自分の家がウチの隣なのに、しょっちゅう「貸して」と言われるから、「遊ぶ前に家でしてこようね。…あと自分ち隣やん。なんで自分とこでせえへんの?」ってハッキリ言いますよ。

毅然とした態度をとることです。それで遊ばない子はそういう子なんだ、と思います。

これでいじめに発展するしないはまた、別問題です。

よそのお宅で何か食べたがったり、たくさん欲しがるのは恥ずかしいことだと我が子と一緒に教えてあげられたら一番いいですね。
…本当にどういう躾されてんの?ってお子さんたまにいますね😥

No.24 07/11/27 02:56
通行人24 ( 20代 ♀ )

中にはそうするように、親が言ってたりするとこもあります。私は話す機会なくて、被害(!?)にはあいませんでしたが
同じ団地で、主さんのようなトラブルがあって。

最初はジュース・お菓子だったけど、あれが食べたい、これを買ってきて、そのオモチャが欲しい、おやつを買うおこづかいをくれ。…とエスカレート。

次第にお母さんまで来るようになり、調味料やお米をわけて欲しいとか お金を貸してくれ、だの言い出して、断られた為に暴れ、結局警察がくる騒ぎになりました…。

そのお母さん、親が子供にお菓子はヨソのうちで食べるものだ!断らない奴が悪い!って言っていたそうです。なんか躾以前の問題ですよね。

そのことがあり、団地のお母さん達と話したんですけど
気を使わないように おやつは持たせない、出すのを強制しない、って決まりにしましたよ!

No.25 07/11/27 08:41
お礼

>> 23 ウチも3世帯しかないこじんまりとしたハイツで、いつも同じ位の子供達が皆駐車場で遊んでいます。 (大家から許可もらってるので) 我が家は一番駐… 親から離れる事が多くなってきたので、他のお家で失礼してないか気になります。
帰ってから『~してもらった』と聞くとやっぱりまだ親と連絡とれた方が…と思います。
言い聞かせてもまだまだなんで😣
その友達は、ねだるだけじゃなく、大人をナメてるかもしれません…⬇私がしてはいけないと言った事や怒られる事も大人の顔色やバレないか確かめてしてます。私がどこまで口だしていいのか…
旦那は親が躾するから、ほっといていいというし…今はよそ様の子供でも叱ろうというし…😔
子供ってしてくれる人ってわかると図にのるから、ちゃんと断るのがいいですね💦
水筒持参っていいですね😃
同じハイツのお母さんとはよく話したり、できるんでしょうか❓
ありがとうございました。

No.26 07/11/27 08:53
お礼

>> 24 中にはそうするように、親が言ってたりするとこもあります。私は話す機会なくて、被害(!?)にはあいませんでしたが 同じ団地で、主さんのようなト… そんな親に育てられたら、子供がまともになるはずがないですよね😠
今もその人は住んでますか❓そういう事があると、そこの子供が嫌になったりして遊ばせたくないって思ってしまいます💧
私は親が子供に万引きさせていた所をみました…👀🌟
本当躾以前に親の方が危険です。どういう子になるんでしょうねぇ…ありがとうございました。

No.27 07/11/27 14:42
お礼

>> 13 以前私もこういうケースで悩んでました。ここにもスレ立てたら、だいたいの方が、「オヤツ位だしたら・まだ小学生なんだから」とか、結局私が叩かれま… >>13サマ。
ウザイ親のスレをバックナンバーでも調べたんですが、わかりませんでした😢
せっかく教えてくれたのにごめんなさい💦

No.28 07/11/27 16:41
匿名希望13 ( ♀ )

ごめんなさい。タグは、小学生 子供 把握です。タグを考えるのが下手でごめんなさい。

No.29 07/11/28 09:14
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

再レスです🙏、言葉ずかいには気を付けてますが、図々しい事を言ってくる子供には、関西弁で叱るので、子供の友達の親には前もって、家に遊びに来た子達は、皆悪い時は叱ってますので、家の子が失礼な事したり、悪い事した時は、おもいっきり叱ってもらえますか、と言ってます😉。叱った後は必ず話しを聴いてあげたり、誉めます、大阪のおばちゃんって感じと良く言われます😂、でも皆叱っても遊びにくるし、可愛いいものです。😁💦家の子が幼稚園の時、息子は断ってしなかったんですが、友達数人がまんびきしていたのを息子に聴き、私の家に、親と子供に来てもらい、話しを聴くと、何度かした子が数人いて、ビックリ😲、それも親は知っていたのに、叱っても辞めないらしい💧、仕方なくまんびきした子に一人一人私と一対一で話しを聴くと😲、結局げいいんは、親は叱るだけ叱るが、頑張ってもほめてもらった事が無い子・親が仕事で忙しいのは仕方無いが、時間があっても遊んでもらえない子何時に帰ろうが親は心配してくれない子・毎日勉強させられ、間違えれば叩かれ、甘えさせてもらえない子でした。親に説明し、反省したらしく☺、皆まんびき辞めてくれました😁。

No.30 07/11/28 09:36
お礼

>> 29 再レスありがとうございます✨
私は下の子が幼稚園なんですが、うちの子供におつかいを経験させたくらいで、子供同士でお店に入ってる事も凄いなぁって思いました。(それは悪い意味でなくて)
家より全然しっかりしてます😃
みんながしてる時に断る勇気って凄いですよね😊✨
っていうか1サン凄いじゃないですか😲💦
子供だけじゃなくママまでまとめあげてしまうなんて🔥
普通にお母さんがわかってるのに、自分で止めさせれない子を1サンに話しして貰ってとかびっくりしました☺
私も大阪のオバチャンなんですが、全然ダメダメですよ😭
しっかりしたママをみると尊敬します🌟
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧