旦那の給料…

回答16 + お礼1 HIT数 2932 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/12/17 13:20(更新日時)

私たち夫婦は27歳同士です
私は妊娠中で仕事してません

旦那は国家公務員で3年目で月の手取り25万くらいです…💦 扶養手当含む

世の中の夫婦の収入参考にしたいので教えて下さい‼
あと、旦那はあまり昇給は期待しないでと言ってます💦公務員も今は厳しいみたいで💦
いろんな方の収入や生活費など知りたいです。公務員の方や公務員の旦那さんの人とかいますか⁉
私は一般企業でしか働いた事ないので旦那の生活を見てて公務員はやっぱり一般企業みたいにサービス残業、サービス出勤、上から叩かれたりなさそうで、楽チンに見えます。旦那もそう感じてるみたい😅

でも生活があるので、安定した公務員の旦那でよかった思ってます😅(まさか彼氏が公務員になるとは思ってなく…)

No.546450 07/12/16 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/16 04:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

公務員ではないですが💦
うちの旦那(29歳)の仕事もサービス残業、出勤とかはないですよ。残業したらした分ちゃんと貰えます。限度はもちろんありますが…。
工場の機械をメンテナンスをする仕事ですが、手取り30~35くらいですかね😥
年功序列❓😥みたいな感じで、長く勤務すればするだけ、たんまり貰える会社です。仕事の中には歩合も含まれているので本人が頑張ればいくらでも稼げるみたいです。

資格持ってるとやっぱりいいなぁ😥と旦那を見てて思いますね…。
私なんか何も取り柄がないから、工場でも作業員にしかなれないし。
ちなみに今は専業主婦です。

安定した収入、生活が1番いいですよ😃計画も立てやすいし✨

あ、赤ちゃん楽しみですね👶💕元気な赤ちゃん産んで下さい☺

No.2 07/12/16 04:33
お礼

返事ありがとうございます👍✨30万~35万っていいですね😄✨羨ましい✨旦那さん、頑張ってらっしゃるんですね✨✨
節約しないといけないですが、私が節約が下手くそで貯金がなくなる一方です…💦
出産のため、予想以上にお金かかってます💦

No.3 07/12/16 07:39
匿名希望3 ( ♀ )

主人は夜勤もしていて、月に手取り33くらいです。生産ですが、会社が大手なので一生大丈夫だと思ってます。昇給は、わずかですがあります。今の世の中で夫婦で恵まれてると思います。私も、扶養の範囲で事務で働いてます。夫婦で40位です。

No.4 07/12/16 13:11
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は技術者で月の給料手取りで45くらいです。私は看護士でフルタイムのパートで20くらいかな。共にボーナスはありません😥
そのうち生活費は家賃、光熱費、食費、小遣い、保育料等込み込みで38くらいかな。

No.5 07/12/16 13:16
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちも国家公務員ですが、主人の職場は上下関係がかなり厳しいようですよ😭

当直や出張も多く、赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、慣れないお世話に1人で奮闘しました⤵

友人の旦那さんは地方公務員ですが、サービス残業当たり前でお休みも少ないので、公務員でも職種によってかなり違うみたいですね。

手取りは、子どもの扶養手当てや住宅手当てを入れて主さんよりちょっと少ない位かな。今はなんとかやりくりしてますが、昇級は殆ど見込めないし、今後のためにも近いうちに働く予定です。


主さんも元気なお子さんを産んで、やりくり頑張ってくださいね😊

No.6 07/12/16 13:46
匿名希望6 ( ♀ )

横レスすみません
余計な事だとは思いますが…スレ立てるときの文面考えた方がいいかと思います…
給料等を聞くのはいいとして、端から見て、配偶者からみても公務員って楽そうに見えるんですよね…
こういうの見ると、やはりマスコミの件もありますし、いろんな(この前の賞与の件等)他のスレでも非難が出てくるんだと思います。
別に25万って給料は安いとは思いませんし…

No.7 07/12/16 13:53
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

子供二人います😃 二十歳で結婚しました。旦那はサービス業で残業をしないと基本給がとても少ないです。でもずっと頑張ってくれてるので文句言いません。手取りは今は28万です。公務員だと安定してる?から羨ましいですけどね

No.8 07/12/16 13:56
通行人8 ( ♀ )

まず、出産を控えていらっしゃるとのこと、おめでとうございます✨
主さんの心配は、出産の為の臨時出費がかさんでいることですよね❓
出産準備にはまとまった額が出ていくのは必然です。お子さんが生まれたらある程度支出も定まってくると思うので、(収入-定積)の範囲内で堅実な生活をしていれば大丈夫だと思いますよ😊✨

No.9 07/12/16 17:50
通行人9 ( ♀ )

旦那は35才、自営で塗装業を営んでます。私は専業主婦で子供一人。
月収はだいたい80~110万。
ボーナスと言った決まったものはありません。そして給料の中から若い子達に毎日差し入れしてます。
旦那は朝早くから夜遅くまではもちろん、普通に仕事してそのまま違う現場の夜勤もってのもあります。
親方なので営業もありますから休みはなかなかありません。
もちろん、公務員みたいに安定などしていませんが、一生懸命に家族の為に働いてくれてる旦那には日々感謝してます。
それと叔父(51才)で国家公務員ですが、残業もあり頑張ってます。

主さんのスレを読んで思ったのは、公務員のイメージをよりいっそう悪くしてますよ。

No.10 07/12/16 18:16
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

ウチは自営業です😃給料は不安定ですが、だいたい35万くらいですかね😥お金の管理は舅が全てしてるので生活費や子どもの貯金とか全部してくれます😁
そのかわり私にはほとんどお金回ってきません😱ダンナがパチンコで勝った時に使わせてもらうくらいです⤵⤵だけど年末ボーナスはダンナに100万と20万を私に😃この20万を1年頑張って使います😢

No.11 07/12/16 18:27
通行人11 ( ♀ )

世の中のご夫婦の収入を聞いたところで昇給があまりないのなら決められた額でやっていくしかないのでは?安定しているならわざわざ他の家庭を覗き見する必要はないのではないでしょうか?元気な赤ちゃんを産んで下さい💪

No.12 07/12/16 19:01
通行人12 ( 30代 ♀ )

うちの夫は会社経営者で月収は200万強です。
年2回のボーナスも200万です。

月収の半分は貯蓄、残り半分を生活費にあてます。
家はキャッシュで購入したのでローンなしですが、車や別荘、船などの維持費が毎月半端じゃありません…。夫の生きがいなので手放すこともできず困りものです。
ちなみに毎日帰りは午前3時過ぎです。
土日も殆ど会社にいます。

しかしながら、一般企業はいつどんな煽りを受けるやも知れません…。
体も心配です。


定時に帰宅でき、収入の安定した公務員の方が心底羨ましいです。

No.13 07/12/16 19:18
通行人13 ( 30代 ♀ )

確かに…収入が多ければ一見羨ましいですが、それなりに出費も凄いし仕事も大変だと思います。
うちは多分典型的なサラリーマンで、手取り毎月38万でボーナスは年二回で夏100万冬150万位でした。完全週休2日ですが必ず家で3時間位仕事してますね。帰りは毎日9時辺りです。夜は子供と寂しく食事。本当に早く帰れる旦那さんが羨ましいです。キャッシュで家を購入する程の収入でもないし、ローンもしっかりあるし、貯金ももっとしたい。でも旦那上から下からのプレッシャーに耐え頑張ってるから文句言っちゃいけませんね。

No.14 07/12/16 21:05
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

旦那22歳で月収18万、多くて19万です⤴
私は今9ヶ月の妊婦ですが、子どものため来週いっぱいまではパートに出て月4万前後です💡
同じチェーンの飲食店で働いていて、常に立ち仕事💧
もちろんサービス残業はあるし、休憩中も事務的な仕事があります😅
私は妊婦なので朝一から4時間くらいだけですが、旦那は0時や2時帰宅だったり、他店に手伝いの時は朝6時帰宅とかです✋💦
出勤時間は11時~などですが😖

と、こんな感じです🐱
6月から旦那の給料が上がるみたいなので期待して待ちます💨💨

No.15 07/12/16 22:13
通行人15 ( 20代 ♀ )

うちはダンナも22歳です。公務員ではありませんが、月35~40万くらいです😃

No.16 07/12/16 22:30
旅人 ( 30代 ♀ CItzw )

「公務員はらくそうだ」とよく耳にします。が、職種によって全く違うんですよ!うちの主人はらくな方ではありません。朝は早いし終業時間になってもほぼ毎日帰れません。残業です。土日も部活動が入れば出勤だし。残業手当てとか休日出勤手当てとかも無いに近いです。それでもって保護者からのバッシングを受けたり、心身共に疲れるのではないかと思うくらい。主人みたいな境遇の人も多いと思います。そりゃあ、給料は安定してます。だから旦那に選んだんだし(笑) 公務員試験だって難しいものだと思います。何年もかかってやっと採用になる人だって少なくないのではないでしょうか。…とにかく、私が言いたいのは「公務員だってらくじゃない!」ってことです。あ、決して主人をたてているのではありませんのでご注意を。話がそれてしまって申し訳ありません。

No.17 07/12/17 13:20
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

うちは旦那は開発してて月30でボーナスなしです。私は暇な時たまに働いてます。
公務員は安定してるけど…世の中が不況になったら、周りに合わせて給料下げられるし…好景気でも給料はあがらない…残業手当てもでなければ、休日手当てもでない…
うちの父が公務員なので、仕事がきついのもみてきてます。けして真面目に働いてれば楽じゃないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧