注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

幼稚園で働きたい人✌

回答10 + お礼0 HIT数 1086 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/02/02 21:11(更新日時)

幼稚園で働きたい人いませんか?幼稚園教諭、看護師、栄養士どの資格の方でもいいのでいたらいつ頃から働きたいと思ったか&そのきっかけも教えて下さい😃後幼稚園の先生って幼稚園教諭なのに保育士と思ってる人が大半ですよね💧幼稚園教諭ってマイナーな資格なんですか?短大や大学だと学部多いのに😥保育園と幼稚園じゃ資格が違うことを知らない人が多いってことは、違いを知らない人が多いってことなんでしょうか?幼稚園は学校法人で教育関係、保育園は施設で福祉関係になるんですよね。私は小学校前の子供の教育に関わりたかったから、幼稚園の方で働きたいと思ってます✌沢山のレス待ってます😊

No.570356 08/02/02 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/02/02 05:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

幼稚園の先生になるのは最近は大変ですよ。少子化で、どんどん子供の人数が少なくなってきているからです。私の知り合いも幼稚園の先生の資格を持ってますが、どこの幼稚園にも採用されず、工場のパート事務してます。

No.2 08/02/02 05:05
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私がお世話になっている方は夜間の学校を出た為保育士資格しか持っていません。その方が教えてくれましたが、夜間学校に通っていた人以外は幼稚園教諭と保育士資格両方持っている人が殆どだそうですよ。
あと幼稚園は学校法人関係ではありませんよ(幼稚園は私立ばかりではありません。公立幼稚園も沢山あります)管轄しているのは文部科学省。保育園は厚生労働省です。

No.3 08/02/02 06:01
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

今は少子化で幼稚園は大変です。

だから保育園で働いてました😊

幼稚園は今は倍率高いから入るのが大変です😂

私の友達は、園の卒園生で、人形劇クラブ所属で公演に行ったのをきっかけに、幼稚園から誘われ、幼稚園で働きだしました😊

そういうきっかけがあれば、もしかすると入りやすいかも知れません。

色々な活動をし、色々試されると良いと思います😊

頑張ってください💪

No.4 08/02/02 07:12
匿名希望4 ( ♀ )

給料安いよ💦

No.5 08/02/02 07:23
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

幼稚園と保育園の4・5歳児のカリキュラムは同じようなものです。
教育云々…なら私立で独特の方針をうちだしてるなら幼稚園でも保育園でもかわらない気がします。
私の行ってた幼稚園は世の保育園のイメージのようにひたすら遊びたくってました。
あと、短大でも両方の資格がとれますから、この先を考えるならどちらか一方がいい。ではなく両方を知る必要がありますし、資格は両方持ってた方が将来の為になります。
すごい勢いで幼稚園や保育園の現場は変化して(させられて)ます。
興味があるようですから、文科省や厚労省の出すものに敏感になってるといいかもしれません。よく聞く「幼保一元化」あたりの問題ですね。あと、幼稚園でも2歳から受け入れたりするところもあるから、そうなると教育より保育の方が重要な年齢ですし。

No.6 08/02/02 07:40
通行人6 ( ♀ )

1・小学校教諭プラス幼稚園教諭
2・幼稚園教諭プラス保育士
…と2つ持ってる人は多いです。
1なら教員免許持ってますって言うかもしれないけど、2の人は保育士ですって言う人の方が多いからじゃない?
私は2ですけど、人にきかれたりしたら面倒で保育士ですって言います。

No.7 08/02/02 08:23
通行人6 ( ♀ )

再です。
学校法人と施設って区別はおかしいですよ。
19ならもう2年生ですか?
そんなふうに学校では習わないと思いますが…

No.8 08/02/02 08:32
匿名希望8 ( ♀ )

給料安くないですよ?地域によるんですか?18万~くらいが私のとこでは一般的だし、保育園なら休みないから辛いだろうけど幼稚園は長期休みあるから休み中の給料考えるとかなり良いかなと思いますが‥ちなみに私の近くの幼稚園は教育機関って感じです。ほとんど小学校1年の子が受けるような学校生活になってます😃体育、音楽、国語、英語あります。逆に近くの保育園は子供を自宅で生活させてるような感じですね。教育がしたいならその幼稚園の特色を見た方がいいですよ😉教育を重視してる私立幼稚園だと年長になるほど保育園とはまったく違います。そういうとこ狙えば主さんの希望にはぴったりじゃないですかね😊ちなみに私も過去働いてて何番さんかと同じく保育園の方が採用されやすかったので、保育園にしました。幼稚園が良かったな~と思ってます‥が、幼稚園の方が条件も良いし人気ですから難しいです😥勤務時間が早く終わるとこ大半だし両立もさせやすいですからね‥育児休暇とかしっかりしてるとこ多いし、幼稚園だと子供産んでから復帰して働いてる子もいますよ。

No.9 08/02/02 20:49
お助け人9 ( 20代 ♀ )

私は、3年間2つの私立幼稚園で働きました。お給料は、体力的にハードで、資格がないと働けない割に安いと思います。私は、自分が幼稚園児のころの先生に憧れ、幼稚園教諭になりました。でも、実際、夢と現実の差は大きいです。幼稚園は、園長先生の考え方によって雰囲気も全然違いますし、女の世界なので、色々あります。また、母親も色々います。私が新人の頃、やる気はひと1倍あってもうまくいかず、先輩と比較され、保護者に批判されたりしました。新人でも、保護者から見ればみんなプロの先生だから評価は厳しいです。また、幼稚園というところは、縦社会です。新人が何でも雑用をこなさなくてはならないところが多いです。私も、毎日クタクタでした。私の実体験を書かせてもらいました。大変な事は、多いと思います。大事な子供の命を預かるのですから… でも、このスレにめげず、自分の夢に向かってください。19歳と若いので、やりたい事にどんどん挑戦して、ダメなら修正もまだまだききます。やる気と若さは強い武器です。心から応援します。頑張ってください。

No.10 08/02/02 21:11
通行人10 ( 30代 ♀ )

私の娘(小2)が将来幼稚園の先生になりたいと言ってマス😃
そうですよね…少子化で大変デスよね😥
娘が大人になった時はもっと少子化が進んでそうで心配デス💧💧💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧