😥 自殺禁止令法案(特例除く)制定すべきか⁉

回答6 + お礼1 HIT数 2872 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
08/03/03 13:18(更新日時)

自殺禁止令
江戸時代(心中は社会の秩序を乱す行為)として 心中禁止令 を発令、そして1872年(明治5年)には 飛び込み禁止令 を発令
発令後自殺は収束したそうです。)

必要? 不必要?
長所は? 短所は?
皆さんはどの様にお考えですか。

No.578879 08/03/03 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/03 00:41
匿名希望1 ( ♂ )

ただ禁止令を出したから少なくなったと言う訳ではなく・・・・

当時は情死(心中)が美化され、死亡した者の名鑑が発行されるほど心中事件が多発していた。この風潮を憂えた幕府は『心中は社会秩序を乱す行為』と心中禁止令を出し、たとえ未遂に終わったとしても、当事者は町中でさらし者にされた後、身分を奪われた。死亡した場合、亡骸は罰として家族に引き取らせず、野犬や野鳥が食い荒らすままにしたという。

ここまでの事は平成の時代では出来ないのでは?

単なる禁止の法律を作っても罰則のしようがない現代では、無意味だと思います。

例えば、不倫は死刑だという法律が出来れば、少なくなるでしょうけど、そういう法律は成立するはずもないですね。

No.2 08/03/03 00:42
匿名希望2 ( ♀ )

歴史は嫌いだったので詳しくわかりませんが、禁止令出したところで自殺は減るんですか?破ったら罰則…なんて仮に作ったとしても、死んでしまったら終わりですよね。

No.3 08/03/03 00:48
通行人3 ( 40代 ♂ )

本当に死ねる人に、どの様な法律ができても意味無いと思います。
死んだら終わりですからね☝

昔と現代とでは自殺の原因などが違うと思います。
今は精神的な問題が多く、苛めや借金、孤独感など色々☝

社会が複雑化したのも原因でしょうね。

今の時代に、自殺を法律で規制出来るとは土台無理な事では❓

裁く対象は墓の中ですらね。

今の日本、精神的余裕が無いのも問題かと😔

No.4 08/03/03 00:56
通行人4 ( ♂ )

もし仮に法律が発令できたとしても反対です、自我を殺ぐ事になるからね。

No.5 08/03/03 01:14
匿名希望5 

それでも根本的な解決にはならないし、自殺しようとする人に対して「自殺は罰せられるから、法律で禁止されてるからしちゃ駄目だ!」なんてなんか全然血が通ってない説得になる気がする😔

No.6 08/03/03 01:19
匿名希望6 

自殺は人から強制された訳でもなく自分から死を選ぶんだから、勝手にすれば良いと思う。
但し人の迷惑にならない方法でね。

No.7 08/03/03 13:18
お礼

一括ですいません。皆さんレスありがとうございます。

色々勉強に成りました。今の日本ではやはり無理難題ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧