母子家庭の方ご意見ください🙇

回答6 + お礼6 HIT数 1672 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/02/09 23:44(更新日時)

私は離婚したばかりで、1歳半の子供のシンママです👶
4月からの保育園の申し込みはしているので結果待ちです😉
私も今のパートを辞めて社員で仕事を探しています💪
候補が3つあります😃
1➡片道🚗30分 勤務は8:20~17:00 日、祝は休み
2➡片道🚗10分 8:00~12:00 15:30~19:30 日、水、祝は休み
3➡片道🚗10分 月に6回程度の夜勤あり 休みはシフト制

ちなみに2、3は保育園まで3分程の距離です💨
2の場合は延長保育を使ってもお迎えは行けません😢
3の夜勤の時は実家にお泊まりになります😔
お給料はどこも同じくらいです💰
子供のことを考えたら、どの職場が良いのでしょうか❓何を優先して考えるべきですか❓
実家は保育園から5分程ですが、あまり頼りたくはないです…💧

ご意見お願いします🙇

No.580239 08/02/08 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/08 22:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

はじめまして。
私は母子家庭で育った子ども側としての意見です。

そのなかであれば1がいいのではないかと思います。
私は母が看護師で不規則な勤務のため休みの日にほとんど一緒に過ごした記憶がありません。
物心ついてくるとみんなが家族と出かけているときに一緒にいられないのは寂しいものです。
日曜がおやすみで夜も遅くないお仕事が長い目で見たら一番いいのではないでしょうか。

No.2 08/02/08 22:48
通行人2 ( ♀ )

私も1です。
毎日同じサイクルで帰りは遅くならないし、日、祝日休みだし、子供にも寂しい思いはさせなくていいと思います。
あとは、子供の病気とかの事で理解のある会社かどうかも決め手になると思います。

No.3 08/02/08 22:50
匿名希望3 ( ♀ )

収入的にあまり変わらないなら、子どもと一緒にいられる時間の多い1かな
お子さんがまだ小さい様ですからね

No.4 08/02/08 22:50
匿名希望4 

幼い子がいて正社員の仕事はなかなか見付かりにくいですよ。子供が病気の時にはどうするのかを必ず確認されます。
会社に小学生の子供をもつママさんがいますが、この時期は遅刻や早退が多く仕事に支障をきたしています。その方はシングルではありませんが、親には頼らずやっています。
会社が子供がいる事に対しての理解がないと採用は難しいです。採用されても周囲のフォローがないと仕事は難しいでしょう。
理解ある会社に出会えると良いですね。

No.5 08/02/08 22:59
お礼

>> 1 はじめまして。 私は母子家庭で育った子ども側としての意見です。 そのなかであれば1がいいのではないかと思います。 私は母が看護師で不規則な… レスありがとうございました🙇
私も看護師をしています💉
まだ子供が小さいので夜勤は避けたいと思っています💦そうじゃなくても寂しい想いをさせてしまっているので😔
1は外来勤務なので面接を受けて見ようと思います💪

No.6 08/02/08 23:02
お礼

>> 2 私も1です。 毎日同じサイクルで帰りは遅くならないし、日、祝日休みだし、子供にも寂しい思いはさせなくていいと思います。 あとは、子供の病気と… レスありがとうございました🙇
やはり、帰りが早い方が子供のためですよね😃
面接の時にいろいろ聞いてみたいと思います📝

No.7 08/02/08 23:04
お礼

>> 3 収入的にあまり変わらないなら、子どもと一緒にいられる時間の多い1かな お子さんがまだ小さい様ですからね レスありがとうございました🙇
今は子供と一緒にいる時間を優先して考えるべきですね😉
寂しい想いをさせないよう頑張ります💪

No.8 08/02/08 23:10
お礼

>> 4 幼い子がいて正社員の仕事はなかなか見付かりにくいですよ。子供が病気の時にはどうするのかを必ず確認されます。 会社に小学生の子供をもつママさん… レスありがとうございました🙇
実家も一時的なら預かってもらえるのですが、毎日お迎えや、月に何度も夜中みてもらうとなると両親の仕事に影響してしまうので出来ないです😔
面接の前に両親と話し合って、職場を決めようと思います😃

No.9 08/02/09 00:19
匿名希望9 ( ♀ )

2の片道10分の開業医をお勧めします。
私もシングルで看護師してます。開業医のメリットは昼休憩が長いので、自宅に戻り夕食作ったり、布団干したり、学校の授業参観に行ったりできることです。面接で《子供の病気で休めるのか、保育園行事で休めるのか》は聞いといたほうがいいです。
ちなみに私の通勤は🚗💨片道3分で、木曜と土曜の午後と日曜祝日は休みです。有給休暇も気兼ねなく取れて働きやすいです。給料は手取り25万あるので生活も余裕です😃

No.10 08/02/09 11:03
通行人10 ( 20代 ♀ )

私なら1かな💡
2はお迎えに間に合わないのは困るし3は夜勤があるのは子供が可哀相だし💧
1は通勤に時間がかかる以外はokだと思う😉

No.11 08/02/09 23:41
お礼

>> 9 2の片道10分の開業医をお勧めします。 私もシングルで看護師してます。開業医のメリットは昼休憩が長いので、自宅に戻り夕食作ったり、布団干した… レスありがとうございました🙇
看護師さんなんですね😃
2は近いのが魅力なんですが、延長保育を使っても19:20までなのでお迎えに行けないので悩んでいます⤵
19:30まで仕事した場合、家に帰ってから忙しいでしょうか❓

No.12 08/02/09 23:44
お礼

>> 10 私なら1かな💡 2はお迎えに間に合わないのは困るし3は夜勤があるのは子供が可哀相だし💧 1は通勤に時間がかかる以外はokだと思う😉 レスありがとうございました🙇
通勤に時間がかかるのは仕方ないでしょうか❓
難しいですね🙈

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧