養育費と慰謝料

回答5 + お礼1 HIT数 1800 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ ifno )
08/03/10 19:36(更新日時)

先日もスレ立てしたものです。旦那の浮気が原因で離婚することになり、相手女性とは示談で150万円分割で支払いしてもらう事に話しがすすんでいます。旦那とは協議離婚で養育費3万円、慰謝料月々2万円で300万円支払いしてもらう話しがほとんど決まり後は公正証書を作る段階だったのですが、パタッと連絡が途絶えてしまいました。強行手段として、私の親に旦那の職場へ行き話しする時間作ってもらいますから!とメールしたところ今朝返事があり、養育費.慰謝料の事で考えていたと…相手と旦那合わせて慰謝料450万円は高い!と 後私のためにも慰謝料300万円を分割で支払うより、慰謝料なしで養育費の額を上げて娘が20まで払っていったほうが安定していいんじゃない?と…
これって どう考えても私のための提案ではないと思うのですが…
慰謝料.養育費で月々5万円もらうのと、養育費のみで月々5万円もらうのとでは、総額は違ってきますが、それ以外にメリットって考えられますかね…?

No.588707 08/03/09 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/09 12:23
匿名希望1 ( ♀ )

養育費を高くして後で減額する気じゃないですか?💧
後養育費が高いと母子手当ても減額されますよ💦養育費の8割が主さんの収入となるので💦
慰謝料、養育費分けた方がいいです💨
私も旦那の不倫で離婚しましたが、旦那から慰謝料養育費月10万。相手から300万を分割で頂いてます💧2人で450万は決して高くないと思いますが…

No.2 08/03/09 12:26
匿名希望2 ( ♀ )

浮気相手とご主人
慰謝料は別々に支払って貰うんですよね?
何故合わせて考えるんですか?
そしてご主人からの慰謝料と養育費
養育費はお子さんの権利ですよ
主さんが慰謝料はいらないから、養育費のみで良い!って話なら
ご主人からは養育費のみ
浮気相手からは慰謝料でも良いのでは?
お金の出所は一緒だったとしても、浮気相手とご主人をひとくくりに考えず(もし二人が別れても請求出来るよう公正証書か調停調書に残さなきゃダメですよ)

No.3 08/03/09 14:25
匿名希望3 ( ♀ )

慰謝料は後から減額出来ないけど養育費は後から減額できるんで、浮気女と再婚することを考えているのだと思います。
後、公正証書を作成すると強制執行されると思ってんですよ。

養育費だけにしては主さんにデメリットの方が大きいと思います。

No.4 08/03/09 15:20
匿名希望4 ( ♀ )

養育費の名目だと、後々に減額される可能性ありだね。
断固として拒否した方が良い。
まぁ、もし旦那が会社を辞めて行方知れずになったら、慰謝料&養育費も払わなくなる可能性もあるんだけどね。
慰謝料の一括払いは無料なのかな?少しでもまとまった金額を貰えるなら、貰っておくのがベストだと思う…。

No.5 08/03/09 16:13
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

その金額で高いなら不倫しなきゃいいのに😤
養育費は子供のため、慰謝料は主さんへの償いでしょ❗
しかもなんで相手と合わせた額なんだ~😣
名目が違うし、一緒に考えるなんておかしいですよ。
慰謝料は収入としては見られないけど、養育費なら8割りを収入として計算されますから、児童扶養手当に関係すると思います。
減額も可能性アリだし。
慰謝料を分割にしてやってるんだし、それが高いとかイヤなら現金一括で請求したらいいよ😤
名目を養育費にしてバックレるつもりかもしれないよ❗
どっちが得とかじゃなく、きちんと名目はわけないと今度は『養育費が5万は高い❗』って言ってくるよ。
惑わされちゃダメだよ💦

No.6 08/03/10 19:36
お礼

お礼遅くなってしまったうえに、一括ですいません。
慰謝料と養育費はきちんと分けてもらったほうがいいんですね… とても、ためになるアドバイスありがとうございます✨✨危うく養育費だけにしてもいいと返事してしまうところでした。
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧