着物に詳しい方

回答1 + お礼1 HIT数 455 あ+ あ-

ムツ( 21 ♀ n7eo )
06/05/23 08:56(更新日時)

おばさんに浴衣に合わせるようにと博多帯を貰ったんですけど裏表ってあるんでしょうか?綺麗な刺繍がされた面と白い一本線だけが入った無地の面があります。無地のほうを表にして使いたいのですが大丈夫でしょうか?おばさんも着物に詳しいわけではなくよくわからないといわれてしまいました(;_;)

タグ

No.59218 06/05/22 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/22 22:10
桜花 ( 30代 ♀ teapc )

通常は 柄のある方が表で、裏を表にして使う事はありません。

けれど、浴衣であれば、格式通りでなくても大丈夫だと思います。
浴衣用のリバーシブルの帯もあるくらいですから…。

博多帯は、粋なので帯の結び方も工夫されたら良いですね。
本屋さんに行けば、結び方の図解が色々揃っていますよ。

素敵に着こなして下さい。

No.2 06/05/23 08:56
お礼

>> 1 ありがとうございますm(_ _)mやっぱり柄のある方が表なのですね(^-^)雑誌をみているとたくさんの種類があってびっくりしました。
頑張って着こなしたいと思います!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧