生活費の相場を教えて下さい🙏

回答28 + お礼27 HIT数 12901 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/03/15 21:45(更新日時)

うちは三人家族で家計は旦那が管理しています
旦那の年収は450万超えるぐらいなのてすが、私にくれるお金は4万です

足りなくなったら貰えますが、毎回貰うのも気がひけて少し辛いです😔

4万の内訳は食品、日用品、雑費、子供の服(1人)、給食代、私のお小遣い(余らないのでありませんが…)です

この年収で貰える生活費の相場を教えて下さい🙏

私もパートをしていますので、私と子供の医療保険と保育料は私が払ってます

宜しくお願いします

タグ

No.597969 08/03/14 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/14 09:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちも同じぐらいの年収で専業主婦です😃
全て私が管理してますが手取りが少ないのでいつもカツカツです😭

残りのお金は旦那さんのお小遣いですか?

No.2 08/03/14 09:57
匿名希望2 ( ♀ )

例えば住宅ローンがあるのかないのかその他の支出がわからないとなんとも言えませんが…
家族で月4万はちょっとキツいですね💦
でも一番問題なのは生活費が足りないことをご主人に言えないってことですよ😣

No.3 08/03/14 10:24
通行人3 ( ♀ )

えーっ ひどすぎじゃない?いくら3人でも四万は⤵😢主さん 家計簿って つけているかな?付けて無いならこれから そうやって これだけかかるを 教えないとダメだよ😔 管理交代は 無理なのかな?

No.4 08/03/14 12:11
お礼

>> 1 うちも同じぐらいの年収で専業主婦です😃 全て私が管理してますが手取りが少ないのでいつもカツカツです😭 残りのお金は旦那さんのお小遣いですか… レスありがとうございます

4万以外は多分、家賃や光熱費、車の保険などです

旦那はお小遣いとしついくら使っているかわかりませんが、浪費家ではないです
ただ貯金とかは、いくらあるか教えてくれません

通行人1さんは光熱費や家賃ぬいて、いくらくらい生活費に使われてますか❓

No.5 08/03/14 12:18
お礼

>> 2 例えば住宅ローンがあるのかないのかその他の支出がわからないとなんとも言えませんが… 家族で月4万はちょっとキツいですね💦 でも一番問題なの… レスありがとうございます

家計の内訳
家賃8万、光熱費1、5万、保険総額2万、車保険月5千、携帯1,2万(2人分) 外食・娯楽費1万弱、子供習い事1万
です

2さんは生活費はいくらくらいですか❓

No.6 08/03/14 12:22
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

少ない感じがします😲
私のとこも旦那が管理していて年収240万弱で4万もらってます💧
今2人目妊娠中で検診代含んでますがだいたい25000円での食費やりくりになります。
主さんの旦那様の年収ならもう少しもらってもいいかなぁと思いますね😲

No.7 08/03/14 12:24
お礼

>> 3 えーっ ひどすぎじゃない?いくら3人でも四万は⤵😢主さん 家計簿って つけているかな?付けて無いならこれから そうやって これだけかかるを … レスありがとうございます

家計簿はつけていないです😔

旦那は浪費家ではないですし、欲しいと言えばくれるます
でも、月によって支出が増えるときがあります(例えば4月とかで保育園の教材費など)

今月引っ越しもありすでに5万貰ったのですが、足りず悩んでます…

No.8 08/03/14 12:31
お礼

>> 6 少ない感じがします😲 私のとこも旦那が管理していて年収240万弱で4万もらってます💧 今2人目妊娠中で検診代含んでますがだいたい25000円… レスありがとうございます

6さんは4万でやりくりされているんですね
多分、旦那的に最低限の生活費で生活をして欲しいのだと思います😔

6さんのように4万でやりくりしてる人がいるなら、4万で出来ると思っていると思います
確かに出来るのですが、年収のわりに冷蔵庫はいつも空に近い状態だし、余裕ある気がしなくて…

きっと私のワガママかもしれないですね

No.9 08/03/14 12:38
通行人9 ( 20代 ♀ )

支払いの分だけ貰います😊
後は旦那が管理しています😉
私のお小遣いは0円です😁

No.10 08/03/14 12:48
匿名希望10 ( ♀ )

手取りで450万位だったら他にガソリン代引いても月5.6万とボーナスが残るのでは?もし月4万がキツイのでしたら食費のみ貰うようにしたらどうでしょうか?そうすれば月の計画も立てやすいし子供の服や日用品なら頼みやすいのでは?

No.11 08/03/14 12:50
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

再レスです😄
追加でもらうのって気がひけますよね😞💧
私もそうなんですが、主人はギリギリでやってくれと言われます。
冷蔵庫は常に空です。

No.12 08/03/14 12:55
通行人12 ( 30代 ♀ )

私はそれではやりくりできません💦

ちゃんと話し合ったほうがいいですよ。
その年収にしてはケチ過ぎる❗

ないのならともかく、生きてるだけのお金で小遣いない、結婚生活する意味がない。

何故我慢するの❓

足りないなら足りないって言えばいいですよ。

それで納得しないならご飯に水でもかけて出してあげてきださい。

No.13 08/03/14 12:57
匿名希望2 ( ♀ )

うちは食費だけで6万くらいです。子供2人と旦那に毎日お弁当作るのでお米もすぐなくなるし💦贅沢してるつもりはないけど育ち盛りの子供達に栄養のバランスや量を考えるとこれで精一杯です💦

No.14 08/03/14 13:25
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

年収のわりに少ない…って、年収関係ないと思いますよ。
うちは主人の年収480万で、私がすべて管理してますが食費は家族4人(子供1歳・0歳)で月2万(子供のミルク代込、米は実家から)です。子供の服を買ったりしても4万あれば十分です。

家計簿つけてみて下さい。意外に無駄遣いしてるかもしれないですよ!追加分でもらう金額に応じて来月から5万もらうとか…
お互いに頑張りましょうね。

No.15 08/03/14 13:33
通行人1 ( 20代 ♀ )

1です😃だいたいの生活費は14万1000円です😿それに家賃や光熱費、幼稚園費、二人目検診費を入れると本当ギリギリです😭💦

手取りでだいぶ変わってきますが家賃8万は少し高いように思いました🙋

No.16 08/03/14 14:08
匿名希望16 ( ♀ )

すいません💦年収450万て事は手取りはいくら位になりますか?

No.17 08/03/14 14:21
匿名希望17 ( ♀ )

家計は主さんが預からせてもらったらどうでしょうか…。

No.18 08/03/14 14:34
匿名希望18 ( ♀ )

食費と日用品等だけなら家族3人なら十分です。

保育料などを主サンのお金という事ですがご主人に話し別に貰いましょう。

少ないと感じるなら、余分に1万を頂きましょう。

急な出費に備えたいと貰い、余れば繰り越しすれば良いことです。

家は夫婦と大学・高校・小学の5人ですが、食費だけなら5万ですね。

雑費や日用品に1万予算してますが、余る時もあります。

No.19 08/03/14 14:43
匿名希望19 ( ♀ )

旦那さまがお給料の管理してる方結構いらっしゃるんですね。それにしても4万円はないでしょう💢食費だけでも3万位かかりますよね!ご主人も浪費はしてないと思いますが、よ~く話し合って4万円では足りないことを伝えてみて下さい。あと家計簿お薦めします。主さん頑張ってね😃

No.20 08/03/14 14:51
匿名希望20 ( ♀ )

自分が管理して節約し、貯金が目に見えて増えていくのが判れば、喜びもありますよね。あたしは管理を任されていますが、4万じゃやっていけません。旦那にお願いしなきゃ生活費を貰えないのも、自由になるお金がないのも、嫌だなぁ😠
自分で管理していて、収支を全部、把握した上で、4万じゃなきゃダメならやりますけど💦 貯金額を教えてくれないとかって、虚しい気持ちになっちゃいませんか?そんな不透明な状態じゃ、節約がんばろう!なんて思えないんじゃないかなぁ😥
もっと家計の状況を明らかにしてもらえば、主さんだって納得しますよね?
旦那さんと話し合った方が、いいと思うんですけど…
長文失礼しました🙇

No.21 08/03/14 16:30
お礼

>> 9 支払いの分だけ貰います😊 後は旦那が管理しています😉 私のお小遣いは0円です😁 レスありがとうございます

9さんは例えば髪の毛を切りに行ったり、化粧品がなくなったりしたときにどうされていますか❓

質問してしまいすみません🙇

No.22 08/03/14 16:34
お礼

>> 10 手取りで450万位だったら他にガソリン代引いても月5.6万とボーナスが残るのでは?もし月4万がキツイのでしたら食費のみ貰うようにしたらどうで… レスありがとうございます

お金を貰うということに、ちょっと気がひけてしまいます😔
日用品や子供服など、買いに行くときに旦那を連れていって払わせたいのですが、どうしたら一緒に買い物にきてもらえるのでしょうか❓

10さんは旦那様と一緒に買い物に行かれますか❓

No.23 08/03/14 16:37
お礼

>> 11 再レスです😄 追加でもらうのって気がひけますよね😞💧 私もそうなんですが、主人はギリギリでやってくれと言われます。 冷蔵庫は常に空です。 再レスありがとうございます

うちは私の収入があるので、足りなければ自分で出してしまい、生活的にはギリギリではないのです
でも二人目が出来た時、どうやって生活するのか、そのために少しでも多く貯金したいけど、私の収入も生活費になってしまうし…

ギリギリの生活って辛いですよね😥

No.24 08/03/14 16:40
お礼

>> 12 私はそれではやりくりできません💦 ちゃんと話し合ったほうがいいですよ。 その年収にしてはケチ過ぎる❗ ないのならともかく、生きてるだけの… レスありがとうございます

生活に楽しみがないのは事実です…
多分貯金があるけど、家族旅行や日帰りの遠出も一年に一回もしません…

多分私が遠慮してるのかもしれないです
ご飯のおかずも一品とかにしてみます😁

No.25 08/03/14 16:42
お礼

>> 13 うちは食費だけで6万くらいです。子供2人と旦那に毎日お弁当作るのでお米もすぐなくなるし💦贅沢してるつもりはないけど育ち盛りの子供達に栄養のバ… レスありがとうございます

私も贅沢してるつもりはありません😔

これから子供が大きくなったら、更に食費が増えると思うと怖いです😱

No.26 08/03/14 16:46
お礼

>> 14 年収のわりに少ない…って、年収関係ないと思いますよ。 うちは主人の年収480万で、私がすべて管理してますが食費は家族4人(子供1歳・0歳)で… レスありがとうございます

家計簿つけたら、無駄が見つかるかもしれませんね😃
挑戦してみます

ちなみに最近、5万にしてほしいと言ったら拒否られてしまいました😢

No.27 08/03/14 16:50
お礼

>> 15 1です😃だいたいの生活費は14万1000円です😿それに家賃や光熱費、幼稚園費、二人目検診費を入れると本当ギリギリです😭💦 手取りでだいぶ変… 再レスありがとうございます

私は妊娠した時の生活が不安で二人目作れません…

家賃はいくらくらいが妥当でしょうか❓

No.28 08/03/14 16:54
お礼

>> 16 すいません💦年収450万て事は手取りはいくら位になりますか? レスありがとうございます

手取りは知りません…
給与明細もみたことありません…

答えになっていなくてすみません🙇

源泉徴収票に480万と書かれてました

No.29 08/03/14 16:56
お礼

>> 17 家計は主さんが預からせてもらったらどうでしょうか…。 レスありがとうございます

話し合いをしましたが、家計は預からせてもらえません😢
貯金も教えてくれません

No.30 08/03/14 17:01
お礼

>> 18 食費と日用品等だけなら家族3人なら十分です。 保育料などを主サンのお金という事ですがご主人に話し別に貰いましょう。 少ないと感じるなら、… レスありがとうございます

保育料など払って貰ってもいいのでしょうか❓
私がパートをしてるので、自分で払わなきゃいけないものかと思ってました😱

話しをしてみます💪

No.31 08/03/14 17:04
お礼

>> 19 旦那さまがお給料の管理してる方結構いらっしゃるんですね。それにしても4万円はないでしょう💢食費だけでも3万位かかりますよね!ご主人も浪費はし… レスありがとうございます

家計簿頑張ってつけてみます💪

No.32 08/03/14 17:08
お礼

>> 20 自分が管理して節約し、貯金が目に見えて増えていくのが判れば、喜びもありますよね。あたしは管理を任されていますが、4万じゃやっていけません。旦… レスありがとうございます

今貰ってる生活費が少ないという方と普通という方といるようですが、私のワガママかなぁという気持ちになってきました

ただ毎月の手取りや貯金がわからないのはヤッパリ不安なので、頑張って聞き出してみます
(これまでにも何度もきいてますが😱)

No.33 08/03/14 17:17
匿名希望33 ( 20代 ♂ )

そりゃ消費者金融(アコム、アイフル)などに借金返済してると俺なら思っちまうけどなぁ
せめて貯金は幾らか聞いたほうがよいね
財産は家族の物だから

No.34 08/03/14 17:41
匿名希望34 ( ♀ )

絶対少ないと思います。4万円でしょ?それで生活してる主さんを尊敬します😔
申し訳ないですが、旦那さんは結婚して家族を養う気持ちがあるのでしょうか?
極端な話、主さんは母子になったほうが裕福に暮らせると思いますよ😥

No.35 08/03/14 17:44
匿名希望35 ( ♀ )

よ…4万円😱
かなりびっくりしました😥よくやりくり出来てますね。旦那は馬鹿なんじゃないですか💢💢💢
一般的に頑張って節約して食費は一人1万5千円と言われてます。
母子家庭で国から手当てもらったほうが生活も楽だと思いました。
主さんにお子さんが栄養失調症にならないか心配です😢
話して話し合いにならないようなら色々考えたほうがいいですよ。

No.36 08/03/14 17:48
通行人1 ( 20代 ♀ )

1です😃
家賃は、月30くらいもらってるなら妥当かもしれませんが、月20くらいなら多いです!

同じ年収でも会社によって手取りやボーナスの有無などで違います👀

私も旦那さん借金あるのかな?と思いました。自分の小遣い確保したいから手取り教えない旦那さんはよく聞きますが、浪費家でもないとなると、❓と思います😔貯金額も教えないんではなくて、ないんじゃないですか?

No.37 08/03/14 18:22
匿名希望18 ( ♀ )

再です。

子供にかかるお金は旦那サンに話して貰って下さいね。

2人のお子さん何だから遠慮しない。

旦那サンにちょっと遠慮し過ぎではないですか?

旦那サンが稼いだお金でも夫婦・家族のお金ですよ。

キチンと話そうね。

No.38 08/03/14 20:58
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

2人目が出来るまで、生活費は3万でした😠(借金返済もありましたので)
その時は私もパートしてたからなんとかなってましたが…

今は、借金も終り2人目が出来たら生活費は7万です。

内訳は
上の子の幼稚園代…2万
下の子のオムツ・ミルク代…1万
残りが食料品ナドです。毎日、旦那と同僚のお弁当を作ってます🍳正直、キツいです💧

No.39 08/03/14 22:56
匿名希望2 ( ♀ )

再です

そこまで一人で管理する旦那さんに月4万でやってもらえばいいじゃないですか⁉食料品の買い物も全部やってもらったら⁉


私はもう月4万でやりくりは出来ません‼あなたがやってみて下さい‼

⬆言ってみてはどうですか⁉

No.40 08/03/14 23:09
匿名希望10 ( ♀ )

4万が十分と足りないと分かれたみたいですね。家庭や地域によって食生活が違うのでなんとも言えませんが一度ご主人とお話してみてばどうでしょうか?私の家庭は兼業農家なので買うのは米.味噌.野菜意外なので子供3人ですが月2万弱です。子供服買う時は夫に伝えます。一緒に買い物は日曜日だけで月に2回位ですね。お金は私が管理してますが家計簿と通帳は毎月夫のチェックがはいります。

No.41 08/03/14 23:28
通行人41 ( 30代 ♀ )

月4万円はちょっとつらいんだ。子供にはおやつもしっかりあげたいし・・・といって、家計簿を毎月、一緒につけるようにしてはいかがでしょうか?
給料日直後の休みの日に、電気、ガス、電話、食費、保険料、食費などなどを夫婦二人で考えてやりくりするようにしてはいかがでしょうか?

旦那さんの収入+主さんの収入=家庭の収入 です。総収入、総支出で家計のやりくりを考えるように、旦那さんを教育しないと、今後たいへんですよ。

正直、主さんが正社員で仕事をしていて子供二人で生活していけるだけの収入があるのであれば、いつでも離婚できます。とはいえ、旦那さんとの夫婦としての関係があって子供がいて・・・という家庭を築きたいのであれば、家計の話をすることは重要です。

旦那さんは男のプライドとして生活費を渡してる。自分が養っているという立場に立ちたいのでしょうかね。それなら逆手にとって「私ってダメなのかも。相談に乗ってほしいな」と謙虚に出て、いずれは主さんが主導権を握るようにしてはいかがでしょうか。

No.42 08/03/15 03:39
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

本当に旦那さんを信じることが出来ますか?
うちの収入の倍はあるのに、5万を拒否されるなんて有り得ない😱
借金返済や、ギャンブル、絶対無いと言えますか?

貯金額、通帳見せてもらいましょう。

出来れば主さんが、管理人をした方がいいです😊


でも、主さんの収入はいくら位ですか?
保育料や保険払って、残りは自分の小遣いですか?
旦那さんとふたり共、収入の何割かで小遣いを決めて、その他は全て生活費&家の貯金にした方が。

それぞれが収入を好きに使ってたら、いざという時困りそう💧

No.43 08/03/15 05:14
通行人 ( ♀ y4bqc )

私の主人も給料明細は見せてくれませんでした。家計も握る気でした。

雑費込みの食費¥3万でやりくりしてたら、無謀にも食費を更に削ろう!と言われて
『じゃあやってみて下さい』と1ヵ月間家事・家計簿全てやらせてみたら…
根を上げて私に全て任せてくれました☆
今では2人で給料日に振り分けと前月の反省会してます。
私達夫婦はそのために大きな喧嘩もしましたが、将来のため不満解消で日々笑って暮らすためです。夫婦で協力できる様に頑張ってください☆

No.44 08/03/15 07:34
お礼

>> 33 そりゃ消費者金融(アコム、アイフル)などに借金返済してると俺なら思っちまうけどなぁ せめて貯金は幾らか聞いたほうがよいね 財産は家族の物だか… レスありがとうございます

昨日話しをしました
借金は絶対ないと言っていました
でも、ヤッパリ貯金は教えてくれませんでした
旦那が言うには、お金の心配しなくていいと言っていました
なんだか納得いきません…

No.45 08/03/15 07:41
お礼

>> 34 絶対少ないと思います。4万円でしょ?それで生活してる主さんを尊敬します😔 申し訳ないですが、旦那さんは結婚して家族を養う気持ちがあるのでしょ… レスありがとうございます

昨日旦那と話し合い、今まで4万で生活してきたので、そのままでいいと感じてるようでした
足りない時は私の貯金からでていたことも知らなかったようです

家計簿頑張って旦那に見せようと思います

No.46 08/03/15 07:47
お礼

>> 35 よ…4万円😱 かなりびっくりしました😥よくやりくり出来てますね。旦那は馬鹿なんじゃないですか💢💢💢 一般的に頑張って節約して食費は一人1万5… レスありがとうございます

数年前は今の収入より100万以上少なかったし子供も赤ちゃんだったので、4万でも納得していたのですが、今もこれから先も収入は増えても生活費は増やしてくれそうにないのが不安です

でも旦那はいい人なんですが、現状を知らないようです

No.47 08/03/15 07:51
お礼

>> 36 1です😃 家賃は、月30くらいもらってるなら妥当かもしれませんが、月20くらいなら多いです! 同じ年収でも会社によって手取りやボーナスの有… 何度もレスありがとうございます

借金はないと昨日言っていました
そして、マンガとパソコン関係のもの以外はほとんど自分のもの買っていないので、小遣いが欲しいとかは思ってない気がします

それだけに、貯金を教えてくれたりしないのが不思議です
何を考えているのか…

No.48 08/03/15 07:53
お礼

>> 37 再です。 子供にかかるお金は旦那サンに話して貰って下さいね。 2人のお子さん何だから遠慮しない。 旦那サンにちょっと遠慮し過ぎではない… レスありがとうございます

ちゃんと話し合いをしたいと思います‼昨日もしたのですが、のらりくらりとかわされてしまいました

将来どうしたいのかとか、全然考えてないのか話したくないのかわかりません
ただ、すごく優しくいい人ではあります

No.49 08/03/15 07:57
お礼

>> 38 2人目が出来るまで、生活費は3万でした😠(借金返済もありましたので) その時は私もパートしてたからなんとかなってましたが… 今は、借金も終… レスありがとうございます

旦那以外に同僚さんのお弁当作ってるんですね
偉いですね

私はパートをしてるので、足りなければ私のお金から出せるのでつらくはないですが、貯金を知らないので、私の収入は貯金したいのです😢
でも二人目ができて、働けなくなった時が不安です

No.50 08/03/15 07:59
お礼

>> 39 再です そこまで一人で管理する旦那さんに月4万でやってもらえばいいじゃないですか⁉食料品の買い物も全部やってもらったら⁉ 私はもう月… レスありがとうございます

多分私が旦那を甘やかせすぎなのかもしれませんが、買い物とかほとんど一緒にきてくれたことないし、休みの日に家族で出掛けるのも一年に数回な気がします
現状がわかっていないんですね きっと

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧