軍人恩給について

回答7 + お礼3 HIT数 3688 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/03/15 01:29(更新日時)

国の為に戦争に行った方が本来貰える筈だった軍人恩給について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しく教えて下さい🙇
ちなみに本人は病気で10年以上前に亡くなっています。遺族は役所に問い合わせたら恩給は受けられるのでしょうか❓

No.598760 08/03/14 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/14 19:49
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

主人の祖母は配偶者を戦争で亡くし恩給を貰ってました。月に15万弱くらいだったと思います。

No.2 08/03/14 20:10
お礼

御返事ありがとうございます、戦争に行った本人は病気で亡くなるずっと前に離婚をしていて、その子供は(離婚をした後、父側についてます)恩給を受ける権利は無いのでしょうか❓🙇

No.3 08/03/14 20:35
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私の祖父は戦時中上海で警察官でした👮軍人じゃないから貰えません⤵思ったんですけど軍人恩給って配偶者は分かりますが孫の世代までもらえるんですか❓そしたらかなりの人貰ってますよね❓ちょっと疑問です。

No.4 08/03/14 20:43
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

普通に考えて…
配偶者までかと

No.5 08/03/14 20:47
お礼

御返事ありがとうございます、孫ではなく、息子が受給の権利があるのか知りたく思います🙇✨

No.6 08/03/14 20:49
通行人6 ( ♀ )

お祖母さんが亡くなった時に、跡取りの叔父が受けとるためには兄弟の印鑑が必要と来たことがありましたよ。

No.7 08/03/14 20:54
匿名希望7 ( ♀ )

息子も無理じゃないですか❓だったらみんな貰ってるハズです

No.8 08/03/14 21:52
お礼

皆様貴重な御意見ありがとうございます🙇✨非常に助かりました🙇

No.9 08/03/15 00:58
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

戦争に行かれた方の生計で生活していた方に支給されるみたいです(両親.配偶者.兄弟.姉妹.子供.従兄弟.内縁関係.等)
資格の審査を受けないといけません
審査に相当な時間はかかると思われます

No.10 08/03/15 01:29
匿名希望10 ( ♀ )

恩給受給資格者が死亡した場合、遺族に請求権があるそうです。
この遺族が、どこまでかはわかりませんが、死亡した場合は受給証番号を用意した上で『総務局 人事・恩給局』まで連絡してくださいとのことなので、電話で聞いてみるのが早いと思います。
こちらに電話番号書くわけいかないので、検索してみてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧