‼母の日に何もあげない私は酷い人間ですか❓

回答10 + お礼8 HIT数 3157 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/05/11 14:52(更新日時)

明日は母の日です。
そこで皆様にお聞きしたいのです。

私は、母から虐待を受けて育ちました(母子家庭)
それでも自分を産んでくれた、たった一人の母親。
嫌われていても、私が母を大事にしていれば、いつか思いが伝わるのでは❓と思い今まで頑張ってきました。
私は結婚してフルタイム働いているため、なかなか会えないので、誕生日や母の日、クリスマスやお正月には会いに行ったり、旅行(母が行きたい所)に連れて行ったりしていました。
でも、必ず文句ばかり。

旦那にも文句をつけて、旦那が落ち込んでしまう事も多々ありました。

あげたプレゼントも、わざとなのか「これどうしたか覚えてないんだけど、いらないからあげる」と言って、1~2年後に返されます😢

でも、もう疲れてしまって、明日からは何もあげずにいようと思っているのですが、私は酷いでしょうか?

この歳で恥ずかしいのですが、どう付き合ったらいいのか、付き合わないほうがいいのか悩んでいます。

話がまとまらなくてすいません。

アドバイスをいただけたらとても有り難いです。
長文、乱文失礼いたしました。

No.646211 08/05/10 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/10 17:48
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

贈らないとまた「文句」になりませんか?
私は父とそういう関係ですが、誕生日とクリスマスだけは贈っています。
「届いた」との電話さえありませんが。
会うのは極力避け、年1回にしています。

No.2 08/05/10 17:54
通行人2 ( ♀ )

酷い人間なんて思わないよ。世間が勝手にバレンタインデーと同じく担ぎ上げてるんだからあげたくなければあげなくていいと思うよ。私も時々しかあげないし。文句言われても気にしないで!

No.3 08/05/10 18:02
通行人3 ( ♀ )

私なら見捨てます✋
そこまでしたくないですね😥主さんすごいです。でも毎回気分が悪くなるならやらなくていいと思います。向こうも求めてなく喜んでないなら意味がないし。

それと、主さんはもう大人ですが母子家庭も大人の都合ですよね、母が決めた道です。男が逃げたにしろその男を選んだのは母だし産むと決めたのも母です。その道で苦労し子供に虐待なんてたまったもんじゃないですよ。
あなたも結婚したのだし次はあなただけの幸せのために生きていったらいいと思います もう母に振り回され泣く必要ないと思います

No.4 08/05/10 18:18
匿名希望4 ( ♀ )

え~っ 私はもう何年も何もしてません。

スレの内容からして貴方が酷いとは思いませんが。

No.5 08/05/10 18:26
通行人5 

酷いとは思いませんよ。優しい人ですね。
母の日は母に感謝する日ですが、感謝していないのなら別にあげなくても良いのでは?と思います。
無理する必要なんて無いですよ。
もしあげないことに罪悪感があるのなら、これからは小さい花束を郵送だけしておくなんてどうですか?

No.6 08/05/10 18:43
匿名希望6 ( 40代 ♀ )

母の日は毎年あるじゃないですか☺

いつの日か送りたくなれば送れば良いのだから…🍀

自分を責めないで。

No.7 08/05/10 20:43
6歳の娘のパパ ( ♂ 50iqc )

2番さん、3番さんのおっしゃることに同感です。
主さんは、今までよく頑張ってきました。
もう、無理する必要はありませんよ‼
ご主人様と、幸せになることを第一に考えていって下さい。
極端なことを言えば…親を捨てても、ご主人様との幸せを、優先して下さいね‼

No.8 08/05/10 22:40
お礼

>> 1 贈らないとまた「文句」になりませんか? 私は父とそういう関係ですが、誕生日とクリスマスだけは贈っています。 「届いた」との電話さえありません… 1さん
お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。
1さんも、辛い思いをされているのですね。
自分から距離を置くまで、辛くなかったですか❓

私は、まだ迷っています。
連絡も、私がしない限りはかけてはきません。
それは、私がしなければ切れる間柄という事ですよね😢

ありがとうございました。

No.9 08/05/10 22:50
お礼

>> 2 酷い人間なんて思わないよ。世間が勝手にバレンタインデーと同じく担ぎ上げてるんだからあげたくなければあげなくていいと思うよ。私も時々しかあ… 2さん
お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。
私には姉と兄がいますが2人は見限っていて、もう10数年会っていません。
だから、唯一、私だけでもと頑張ってきました。

私が母を必要としているだけで、母に私は必要ないんですよね😢


ありがとうございました。

No.10 08/05/10 22:58
お礼

>> 3 私なら見捨てます✋ そこまでしたくないですね😥主さんすごいです。でも毎回気分が悪くなるならやらなくていいと思います。向こうも求めてなく喜んで… 3さん
お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。
私には姉と兄がいますが2人は見限っていて、もう10数年会っていません。
だから、唯一、私だけでもと頑張ってきました。

3さんが言われるように、まさにそうなんですよね。母は求めていないんですよ。
私が母に必要とされていないと認める事ができなかったのだと気付きました。

親子なのに、淋しいです。

ありがとうございました。

No.11 08/05/10 23:03
お礼

>> 4 え~っ 私はもう何年も何もしてません。 スレの内容からして貴方が酷いとは思いませんが。 4さん
お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。

スレで書き忘れたのですが、兄や姉は母を見限っていて、私だけなので頑張ってきましたが、疲れてしまいました。

あげるのも、あげずにいるのも気が重い。
でも、私からもらっても喜ばないでしょうけどね😢


ありがとうございました。

No.12 08/05/10 23:14
お礼

>> 5 酷いとは思いませんよ。優しい人ですね。 母の日は母に感謝する日ですが、感謝していないのなら別にあげなくても良いのでは?と思います。 無理する… 5さん
お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。

いつもでしたら、5月のはじめに花屋さんに注文して当日母に持って行ってましたが、今年からはあげないと思っていたので、なんの準備もしていません。

あげないと決めたはずなのに、いざ明日に迫ったら考えてしまって。

もし明日郵送したら、当日届くのは無理でしょうか‥。

煮え切らなくてすいません。


ありがとうございました。

No.13 08/05/10 23:20
お礼

>> 6 母の日は毎年あるじゃないですか☺ いつの日か送りたくなれば送れば良いのだから…🍀 自分を責めないで。 3さん
お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。

離婚した父は、昔に他界したため、親は母だけなので依存していたのかもしれないです。

兄や姉にも見放され、何かあったらと思っていましたが、何かあるまで(必要とされるまで)距離を置くのもいいのかもしれないですね。

ありがとうございました。

No.14 08/05/10 23:25
匿名希望4 ( ♀ )

母子家庭で母一人で3人の子を育てるのも苦労したのでしょうか。そんな疲れがこのような形で現れているのか性格なのか? それにしてもあんまりですよね。 でも親思いで健気で偉いですね😢もっと愛情が欲しかったのだろうなと思いました。なんだかんだでたった一人の親ですものね。
物は返されるなら花束が良さそうですね。

No.15 08/05/10 23:38
お礼

>> 7 2番さん、3番さんのおっしゃることに同感です。 主さんは、今までよく頑張ってきました。 もう、無理する必要はありませんよ‼ ご主人様と、幸せ… 6歳の娘のパパさん

お礼遅くなりすいません。
ありがとうございます。

新婚当初は旦那も「お母さんが一人でかわいそう」だと気を使ってくれました。
ただ、ショックを受けるといけないと思い、付き合っている段階で母の事はある程度は話してありました。
旦那は、とても幸せな家庭に育ったので「そんな親いるわけない。きっと勘違いだよ」と言い、理解できないようでした。
今では旦那も距離を置いています。

私が依存していたのですね。
私から連絡しなければ、電話すらかけて来ません。距離を置いて、必要とされるまで待っていようと思いました。

旦那はとても優しい人なので、大切にしていきます。


ありがとうございました。

No.16 08/05/11 00:00
お礼

>> 14 母子家庭で母一人で3人の子を育てるのも苦労したのでしょうか。そんな疲れがこのような形で現れているのか性格なのか? それにしてもあんまりですよ… 4さん
再度ありがとうございます。

4さんが仰有るように、母は一人で3人育て、私が考えるよりも遥かに大変な苦労をしたと思います。
憂さ晴らしなのか、帰って来ない時も多々ありました。
小さい頃は理解できませんでしたが、大人になり、気の休まる事をしたかったのだと分かる部分もあります。

兄や姉は、そんな母が許せず、葬式まで会わないと言います。
姉の旦那さんは死んでも会いたくないと言います(喧嘩をしたからです)😢

ここまで身内に嫌われる事が不憫に思います。


物はいらないようですし、本心は花すらいらないのかもしれませんが考えてみます😢


ありがとうございました。

No.17 08/05/11 12:00
通行人17 ( ♀ )

私も今年は何もあげませんよ。喜ばないし贈っても連絡ないので面倒なんだと思います。 元気でいてくれれば物は有り余ってる時代だからどうでもいいかなと。 母の事は大切に思ってます✨

No.18 08/05/11 14:52
通行人18 ( 20代 ♀ )

そうゆう人います。あげなければいいです。たまに顔見せるくらいでいいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧