旦那が💢

回答7 + お礼2 HIT数 2473 あ+ あ-

ようちん( 32 ♀ b30rc )
08/05/12 15:41(更新日時)

もうすぐ3歳の男の子、7ヶ月の男の子がいます。昔から旦那は、自分の好きなこととなると、夜でも休日でも、子を私に押し付けて出掛けます。でも私が二人の子を旦那に預けて一週間に一度くらい買い物に出ると一時間もしないで📱で、辛いから帰ってきてと…いつも私が文句ばかり言ってるから、たまにキレるんです⤵旦那はまだ親になりきれていないような気がします。私も毎日子供の世話をして、疲れます。仕事してるから休日はゆっくりしたい、寝たいと言いますが、私だって、夜もミルクで起こされ、日中ずっと子供達と一緒でやっぱりちょっとしんどくて、たまには一人になりたいです。少しでいいから、もう少し努力をして欲しい。優しい言葉をかけてほしい。何回か私は泣きながら気持ちを伝えましたが、実際休日になると変わりません…自分の身内は大事にするけど、私の父とは仲良くない。そうゆう事でもケンカになります。何だか旦那は人生楽しんでいて、私だけがやりたいこともできないで何だか凄くムカムカして、イライラします💢子供は可愛いし、一緒に遊ぶのも楽しいんですが旦那の態度がむかつくんです💢
子育て中のママさんのストレス発散はなんですか❓

No.648093 08/05/11 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/11 22:15
匿名希望1 ( ♀ )

主さんのご両親は⁉うちは私の両親が月に1度は子供を預かってくれ、旦那と2人で出掛けてますよ😄🎶最初は悪いから…と思っていたんですが「2人の為じゃなくお父さんとお母さんが預かりたいの😄」と言ってくれたので今は気兼ねなく遊んでます✌
旦那も普段から手伝ってくれますが、やっぱり両親の方が安心というのが正直なところです💦

No.2 08/05/11 22:28
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ようちんさん、こんばんは🙋


私は年子のママしてます。年長の息子と年中の娘です。


ストレス発散は、よく寝る事と泣く事です。この掲示板覗く事もですね😃


来年から3歳のお子さんを幼稚園に入園されたら、少しは育児楽になりますよ😉いろんなママさんとも交流あったりしますし、行事などの参加も楽しかったりします。


旦那さんをあてにするとイライラしちゃうから、あまり期待しない方がいいかも…😥

No.3 08/05/11 22:30
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は美容院に行くときなど旦那に子供を見てもらっているんですが子供が気になって気になって仕方ありません。確かに夜も私ばかり起きたり、旦那は休みがあって麻雀やったり好きなことができるのに私には休日がないです。授乳中なのでお酒も飲めません😥でも私は1人でどこか遊びに行くより子供と一緒にいたほうが落ち着くし楽しいです。育児しているとあっというまに時間は過ぎていきます。大きくなったら子供と遊びたくても、友達と遊びに行っちゃって遊べなくなるかもしれないですよ😃

No.4 08/05/12 08:06
お礼

みなさんご意見有難うございます!うちは父親しかいなく、預けてどこか行くのはかなりむずかしいです…旦那の親も無理なんですよね~。
私も子供達を誰かに預けるのは不安なので、結局自分でみてますが、やっぱりたまには気晴らししたいですよね😩

No.5 08/05/12 09:33
通行人5 ( 30代 ♀ )

日々育児、家事疲れますよね。 旦那さんは下の子産まれる前も子供を一人で見るの苦手だったんですか?2人いっぺんに預けられるからいっぱいいっぱいになるのかなと思いまして…。うちの旦那はようやく最近数時間、息子(3才)を一人で見れるようになりました。それまでは旦那をあまり頼りにしないのが一番ストレスたまらない方法でした。気の合うママ友さんとお喋りしたり、子連れでも🆗なエアロビクスやボクササイズなど体を動かすのも気分転換になりました。

No.6 08/05/12 11:19
通行人6 ( ♀ )

はじめまして✨私の旦那も育児苦手で、子供二人(5歳1歳半)で今まで旦那に子供を預けて出たことはちょっとの間で数える程しかありません。私の場合は自分の方も旦那の方も両親が面倒見てくれるので時々預けたりして助かっていますが。。

旦那…イラつきますよね!分かります!期待するだけ損って分かってはいても、どこかでちょっと期待してしまうのか…ほとんど何もしてくれないことに今でもムカつきます。旦那が休みの日でも寝てばっかりなので意味ないし逆にイライラするのであえて友達と出掛けたり、とゆうこともありました。
ストレス発散は買い物ですね‼ま~お金に余裕はないですが💧でもムカついてばっかりも自分が損だから、子供が大きくなって、旦那より自分の見方についてもらえるようにしておくとか…😁後で後悔しても知らね~ぞ~⤴みたいな。何か他に楽しみ見つかるといいですね✨

No.7 08/05/12 11:20
通行人7 ( 30代 ♀ )

近くに一時保育を受けてる保育園はありませんか?
たいていあらかじめ登録が必要ですが、登録してあればようちんさんが外出したい時など予約してお子さんを預けられます。
地域や園によって金額は異なりますが、私の近所の保育園は2歳までは6時間で3000円です。3歳からは2000円と安くなります。
是非利用なさってはどうでしょうか

No.8 08/05/12 13:53
匿名希望8 ( ♀ )

夫は優しい人ですが、自分の都合が優先です。遊びも飲みも大好き。
今も夕飯を一緒に、休日を一緒に…はそんなに多くないです。ひとり目の時には過度な期待して裏切られ、ムカムカしてばっかりだったけど、二人目が産まれたら、なんだか期待しただけガッカリも大きくなると思って、期待は止めました。
…と、気持ちもラクになりました。
もう少し大きくなったら幼稚園、学校…と手が離れていきます。今だけです。
たまに旦那さんに預けて羽を伸ばしてみたり、パーっと好きな服、CDとか買うとリフレッシュできるかも。

No.9 08/05/12 15:41
お礼

皆さんも同じように大変な事あるんですね。一時保育はうちの方は一時間三千円弱と、ちょっと高いし上の子が凄い人見知りなので、まだ無理ですね……。下の子がまだミルクなので、もう少し間隔があくようになれば、出かけるのも楽になるんですがねv(^-^)v

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧